新・別府地獄めぐりガイド:海地獄よりも白池地獄の駐車場に置こう!

スポンサーリンク
地獄めぐり
この記事は約17分で読めます。
記事内に広告が含まれています。

別府観光といえば、別府地獄めぐりが定番で皆さんよく行かれますよね。

何十回も地獄めぐりをした地元民の私が、各地獄のポイントなどをわかりやすく説明しています。

本記事を参考にされれば、地獄めぐりが何十倍にも楽しくなること間違いなしです。

最初に回る順番は、海地獄からではなく、白池地獄から行くのがオススメです。

スポンサーリンク
  1. 地獄めぐりはタオルを持って車で行こう
    1. 路線バスをオススメしない理由
    2. 定期観光バスをオススメしない理由
  2. 車で地獄めぐりをする場合の効率的な方法
    1. 白池地獄の駐車場とワニ地獄がポイント
    2. 海地獄エリアの順番と駐車場
      1. 白池地獄の裏門駐車場
  3. 白池地獄はハート型の池と庭園との景観がGood
    1. 白池地獄はハート型の池と庭園
    2. 大分県指定重要文化財など
    3. 地獄温泉の熱帯魚ピラルク
  4. 鬼山地獄ではワニの餌付けを見逃すな
    1. 鬼の折り紙でお出迎え
    2. ワニの餌付けは10時から2か所で行われる
    3. イチロウの剥製
  5. かまど地獄でコンパクトな地獄めぐり
    1. 800㎏の大かまど
    2. かまど一丁目から六丁目
    3. 極楽一丁目から四丁目
    4. かまど地獄のスィーツと足湯
      1. 温泉ピータンの美味しい食べ方
      2. 醬油ぷりんと抹茶ぷりんの食べ比べ
    5. かまど地獄の温泉に入れる
    6. 本物と見誤る猫の置物
  6. 鬼石坊主地獄には温泉もある
    1. 鬼石坊主地獄の湯玉
    2. 鬼の高鼾(たかいびき)
    3. 鬼石坊主地獄の足湯
  7. 地獄めぐり人気NO1の海地獄
    1. 海地獄なのに血の池地獄?
    2. 温室・バラ園・庭園
    3. GALLERY AO
    4. 海地獄の足湯とスィーツ
    5. 地獄で一番大きなお土産屋さん
  8. 血の池地獄エリアの駐車場
  9. 噴出するまで時間があっても龍巻地獄へ先に行こう
    1. 龍巻地獄の穴場の客席
    2. 龍巻地獄の生ジュースとつつじ園
  10. 地獄最古の血の池地獄
    1. 血の池地獄の手湯
    2. 熱血の赤い池と足湯
    3. お薬師様(薬師如来)
    4. 血の池地獄の展望台
    5. にきびに効く血の池軟膏
    6. 血の池地獄の売店にある自動販売機
    7. 血の池地獄の血の池ぷりん
  11. 時間のある方は時間をかけてじっくり見よう
  12. まとめ

地獄めぐりはタオルを持って車で行こう

地獄めぐりマップ

やっぱり、最初に悩むのは交通手段ですよね。

車、路線バス、定期観光バスの3つが考えられますが、車で行った方が便利で効率がいいです。

自転車という手段もありますが、雨のことも考えて最初から外しています。

また、徒歩は海地獄と血の池地獄までの距離があって論外です。

さらに、車では自家用車、レンタカー、ゆのくにクルーザーがあります。

ゆのくにクルーザーについては、こちらの記事をご覧ください。

レンタカーで行くなら、こちらの記事で詳しく書いていますのをご覧ください。

がんちゃん
がんちゃん

足湯もあるので、タオル持参がベストですよ。

路線バスをオススメしない理由

路線バスで行く場合には、ミニフリー乗車券が特典もあって便利ですがオススメしません。

その理由は・・・

  • バスの時間を気にしないといけないので、ゆっくり観光できない。
  • バスの本数が少ない。
  • 乗客が多いとバスに乗れない場合もある。
  • バス停から歩かなければならない。

でも、運転に自信がない方や免許を持たない方は、どうしてもバスの選択肢しかないですよね。

そんな方は、こちらの記事をご覧ください。

定期観光バスをオススメしない理由

定期観光バスで行く場合には、別府駅から地獄めぐり観光バスが出ていますがオススメしません。

理由は・・・

  • 団体行動になる。
  • 滞在時間が決められているので、自分勝手な行動ができない。
  • 足湯に浸かることができない。
  • プリンなどはその場で食べることができない。
  • 全く知らない人と観光しなくてはならない。

でも、時間がなくて効率的に回りたい方は、こちらの亀の井バスの定期観光バスをご覧ください。

車で地獄めぐりをする場合の効率的な方法

地獄めぐりは、7か所ある地獄を順番に観て回る定番の観光スポットです。

大きく分けて、海地獄エリアと血の池地獄エリアに分けることができます。

また、地獄めぐりは必ず共通観覧券を割引で買ってくださいね。

海地獄エリア
  • 海地獄
  • 鬼石坊主地獄
  • 鬼山地獄(ワニ地獄)
  • かまど地獄
  • 白池地獄
血の池地獄エリア
  • 血の池地獄
  • 龍巻地獄
地獄めぐりの営業時間と料金
  • 営業時間
    • 8時~17時まで
  • 入場料金
    • 1カ所:大人450円・小中学生200円
    • 割引共通観覧券:大人2,000円・小中学生1,000円
    • 割引券は地獄めぐりHPの割合画面を見せるだけでOK
がんちゃん
がんちゃん

割引券を使わないと200円高くなるよ!

地獄めぐりだけではなく他も観光される方は、こちらを購入した方がトータルで安くなります。

白池地獄の駐車場とワニ地獄がポイント

土日に行くなら、海地獄エリアに先に行きましょう!

それも10時という時間がポイントになります。

なぜなら、10時から鬼山地獄でワニの餌付けがあるからです。

ちなみに、鬼山地獄はワニ地獄とも呼ばれていますよ。

がんちゃん
がんちゃん

ポイントは10時の鬼山地獄(ワニ地獄)と白池地獄の駐車場だよ!

海地獄エリアの順番と駐車場

よく「海地獄から先に行きましょう」と言われますが、私はそうは思いません。

ズバリ!白池地獄から行って最後に海地獄に行きましょう!

海地獄エリアでの順番

①白池地獄➡②鬼山地獄➡③かまど地獄➡④鬼石坊主地獄➡海地獄

再度言いますが、鬼山地獄で行われる10時のワニの餌付けを逃さないようにしてくださいね。

また、全てを車で移動するとなると、駐車場が空いていないこともあります。

特に、土日や祝日は海地獄とかまど地獄の駐車場は混雑します。

なので、白池地獄の裏門駐車場に置いてください。

白池地獄の裏門駐車場

白池地獄の裏門

白池地獄の表正門駐車場は数台分しかありませんが、裏門の駐車場はかなり広くガラ空き状態です。

また、一番上にある鬼石坊主地獄から白池地獄まで歩くと帰りが上り坂になります。

平日には鬼山地獄のワニの餌付けはありませんが、帰りは疲れますので上り坂を登って帰るよりは下り坂で帰った方が楽なんです。

また白池地獄の裏門駐車場には、木々があって日陰になる場所もあるので炎天下時にはオススメですよ。

駐車場の穴場

・白池地獄の裏門駐車場に停める

白池地獄の裏門駐車場

白池地獄の裏門駐車場の場所は、海地獄の前の国道500号線を約200m下ったところです。

白池地獄の看板があるので、すぐにわかりますよ。

白池地獄はハート型の池と庭園との景観がGood

白池地獄の裏門駐車場に車を置いたら、まずは白池地獄に行きましょう!

白池地獄の観光ポイント
  • ハート型の池
  • 綺麗な庭園(国指定名勝)
  • ピラルク(地獄熱で飼育されている熱帯魚)
  • 一遍上人の石像(鉄輪温泉の開祖)
  • 国東塔(大分県指定有形文化財)
  • 向原石幢「むこうばるせきどう」(大分県指定有形文化財)
  • 二豊南画堂(大分県出身の画家の作品が展示されている)

白池地獄はハート型の池と庭園

ハート型の池

白池地獄は、透明な温泉が温度と圧力の低下によって、乳白色の緑色になった池と庭園との景観が美しいです。

また、白池地獄を見渡せる庭園の上に行って、ハート型になっている池を確認してくださいね。

これが一番のポイントだと思います。

大分県指定重要文化財など

国東塔
向原石幢
一遍上人の石像

庭園には、県指定重要文化財の向原石幢や五重塔、一遍上人の石像があるのでチェックしてください。

二豊南画堂

二豊南画堂は、電気が消されていて暗いので、自分で電気を点けて観てくださいね。

地獄温泉の熱帯魚ピラルク

ピラルク

熱帯魚は水族館でも観られますが、温泉熱で飼育されている熱帯魚は白池地獄でしか観ることができません!

鬼山地獄ではワニの餌付けを見逃すな

鬼山地獄
鬼山地獄の観光ポイント
  • ワニの餌付け
  • 約5mmのイチロウの剥製
  • 鬼の折り紙

鬼山地獄には約80頭(うち4頭がオス)のワニがいて、土日の10時から餌付けが行われます。

このワニの餌付けを逃すと鬼山地獄に行く意味がなくなってしまいます。

なので、9時45分までには鬼山地獄に行きましょう!

鬼の折り紙でお出迎え

鬼の折り紙

入口では、鬼の折り紙が置かれていますので1ついただきましょう!

ワニの餌付けは10時から2か所で行われる

10時前から餌付け池の周りに人垣ができますので、早めに場所取りをしてくださいね。

餌付けは2カ所(水が出ている所)で行われますので、どこからでも観ることができます。

ただ、ワニの水しぶきがかかる恐れがあるので注意してくださいね。

水しぶきがかかったら、スタッフさんに言えばタオルを貸していただけますよ。

動かないワニ

普段は、全く動かないワニも餌付け時間が近づくと動き出しますよ!

ワニの餌付け

そして、餌付けが始まると・・・迫力満点になってきます!

がんちゃん
がんちゃん

柵から手を出さないでね。

イチロウの剥製

イチロウの剥製

また、約5mのイチロウの剥製も必見ですよ。

こんな大きなワニがいたなんて、びっくり仰天ですね。

かまど地獄でコンパクトな地獄めぐり

次に向かうのが、かまど地獄です。

かまど地獄は、小さいながら6つの地獄がコンパクトにまとめられています。

かまど地獄
かまど地獄の観光ポイント
  • 大かまど
  • 1~6丁目の地獄
  • 1~3丁目の極楽
  • 温泉ピータンや醤油プリン、抹茶プリンなどが食べられる
  • 足湯
  • 猫の置物

800㎏の大かまど

大かまど

入口にある大かまども名物の1つですよ。

ようこそかまど地獄と御幸の鐘

入口を入るとすぐに「御幸の鐘」と色とりどりの「傘」が出迎えてくれます。

地獄にはミスマッチですが、外国の方々が騒ぎながら写真を撮られていました。

かまど一丁目から六丁目

かまど一丁目

色んな種類の粘土が溶け出した色って、単なる泥水にしか見えないような・・・(笑)

かまど二丁目

岩の間から噴き出している100℃の蒸気に燃えるものを吹きかけると蒸気の量が倍になりますよ。

かまど三丁目

かまど三丁目は、ミニ海地獄ですね。

熱湯

地獄三丁目の通路の反対側では、熱湯が流れていて触ることができました。

しかし、熱いので自己責任でお願いします。

かまど四丁目

かまど四丁目では、スタッフさんによる湯けむりのパーフォーマンスが行われます。

蚊取り線香の煙をかけると湯けむりが増大しますよ。

これは、必見ですね。

かまど五丁目

かまど五丁目は、日によって池の色が変化します。

今日は何色かなぁ?

かまど6丁目

かまど六丁目は、血の池地獄のミニチュア版です。

極楽一丁目から四丁目

極楽一丁目

極楽一丁目は、足の岩盤浴が楽しめますよ。

極楽二丁目

極楽二丁目は、10円で温泉を飲むことができます。

塩化物泉なので、少し塩辛い味でまずいです。

極楽三丁目

極楽三丁目は、蒸気の足湯を楽しめます。

極楽四丁目

極楽四丁目は、喉と顔のスチームが楽しめます。

メガネが曇って前が見えませ~ん。(笑)

かまど地獄のスィーツと足湯

足湯は他の地獄にもありますが、足湯比べをする意味でも必ず浸かりましょうね。

最初に言っときますが、足湯に浸かりながら飲食はできませんよ!

温泉ピータンの美味しい食べ方

ポイントは、温泉ピータン(温泉たまご)を買ってから足湯に入ってくださいね。

がんちゃん
がんちゃん

温泉ピータンは1個80円

熱いので、買った時には卵の殻がむけません!

そのまま食べても美味しいのですが、塩と醬油をかければさらに美味しくなりますよ。

温泉ピータン

温泉たまごをむいてから、塩をかけて一口食べる。

温泉ピータンの黄身

黄身が出てきたら、醤油を2~3滴かけて食べる。

醬油ぷりんと抹茶ぷりんの食べ比べ

醬油ぷりんと抹茶ぷりん
醬油ぷりん

醬油ぷりんは、微かに醤油の味がします。

岡本屋のプリンなどとは、違った味でこれはこれでありですね。

抹茶ぷりん

抹茶ぷりんは、抹茶好きな私には物足りなさを感じてしまいました。

まぁ!美味しいのですが、どこでも食べられるプリンですね。

食べるなら醬油ぷりんの方がいいですね。

がんちゃん
がんちゃん

醬油ぷりんと抹茶ぷりんは、それぞれ400円だよ!

かまど地獄の温泉に入れる

いやしの湯

現在(2024年4月)は休止中ですが、かまど地獄の温泉に入浴することができます。

早く再開してくれないかなぁ!

場所は、トイレの横の上にありますよ。

本物と見誤る猫の置物

猫の置物

出口付近に猫の置物があり、本物と見違えるほどですので忘れずに観てくださいね。

鬼石坊主地獄には温泉もある

鬼石坊主地獄と海地獄は、少し歩きますよ。

鬼石坊主地獄
鬼石坊主地獄の観光ポイント
  • 湯玉
  • 鬼の高鼾

鬼石坊主地獄では、鬼石坊主地獄の温泉に入ることができます。

詳しくは、こちらをご覧ください。

鬼石坊主地獄の湯玉

鬼石坊主地獄の湯玉

湧き出る湯玉が、お坊さんの頭のようなので坊主地獄と呼ばれていますよ。

やっぱり、こちらより本坊主の方が好きですね。

本坊主の詳しい情報は、こちらをご覧ください。

鬼の高鼾(たかいびき)

鬼の高鼾(たかいびき)

鬼の高鼾(おにのたかいびき)は、岩のすき間から出る蒸気が鬼のいびきに聞こえるようですね。

う~ん?って感じかなぁ・・・。

鬼石坊主地獄の足湯

鬼石坊主地獄の足湯

鬼石坊主地獄にも足湯がありますよ。

足湯比べをしてくださいね。

地獄めぐり人気NO1の海地獄

海地獄

海地獄は、7つの地獄の中でNO1といっても過言ではありません。

また、名勝にも指定されていますよ。

海地獄の観光ポイント
  • 長屋門
  • コバルトブルーの池
  • 赤池
  • 庭園
  • バラ園(5月~6月)
  • 大鬼蓮の温室
  • GALLERY AO
  • 足湯
  • お土産さん

入口からして他の地獄と違います。

写真は撮り忘れなのでありませんが、長屋門とういう藁ぶき屋根を忘れずに観てくださいね。

海地獄なのに血の池地獄?

赤池

海地獄には、赤池と呼ばれる血の池地獄のミニチュア版があります。

この赤池も忘れずに観てくださいね。

こちらの赤池の方が、血の池地獄よりも赤色が濃いと思います。

温室・バラ園・庭園

温室の睡蓮

ここの蓮は、お盆頃になると子供が乗れるほどに成長します。

毎年、お盆時期にはイベントも行われていますよ。

バラ園

5月~6月頃では、美しいバラが満開になって見応えがありますよ。

庭園

また海地獄は、四季折々の姿を見せてくれます。

睡蓮

春は桜やつつじ、夏は睡蓮・大鬼蓮、秋は紅葉、冬は雪景色がとても綺麗なんです。

GALLERY AO

GALLERY AO

GALLERY AOでは、地獄のさまざまな謎や、温泉のトリビアなどを学ぶことができます。

来園者はあまりいかれないようですが、行って損はないところです。

場所は、お土産屋さんの2階です。

GALLERY AOから観た海地獄

また、ここから観る海地獄は展望台よりもよく観えますよ。

必ず、ここからも眺めてくださいね。

海地獄の足湯とスィーツ

海地獄の足湯

海地獄にも足湯がありますので、必ず浸かって足湯比べをしてくださいね。

地獄蒸焼プリン

歩き疲れたら、スィーツはいかがですか?

海地獄のプリンは、蒸したあと焼いているので岡本屋のプリンとは違った味がして美味しいです。

がんちゃん
がんちゃん

地獄蒸し焼きプリン1個300円だよ!

極楽饅頭

小さくて可愛い極楽饅頭です。

食べるのがもったいなかったですが、食べてしまいました。

美味しかったのですが、普通のお饅頭ですね。

がんちゃん
がんちゃん

極楽饅頭1パック600円だよ!

温泉たまご

海地獄の温泉たまごは、海地獄の温泉で茹でられています。

ちなみに、他の地獄の温泉たまごは、温泉の蒸気で蒸しています。

美味しいだろうと思って食べたのですが、家で茹でた物と大差ありませんでした。

がんちゃん
がんちゃん

温泉たまご1個100円だよ!

これなら、かまど地獄の温泉ピータンの方が安くて美味しかったなぁ!

地獄のヘルシーくんソーダ

ソーダの色が海地獄と同じ、地獄のヘルシーくんソーダも飲んでみました。

カボス果汁とまりもが入っているので、さっぱりした喉ごしでしたよ。

地獄で一番大きなお土産屋さん

えんまんの湯

海地獄のお土産屋さんは、地獄めぐりの中で一番大きいです。

品揃えも豊富で、他の地獄では売っていない温泉の元もありますよ。

買わないでも、見てるだけで楽しくなってきますね。

血の池地獄エリアの駐車場

龍巻地獄の駐車場

血の池地獄エリアは、海地獄エリアから車で約10分のところにあります。

まず、血の池地獄の駐車場に停めてもいいのですが、私は龍巻地獄の駐車場をオススメします。

なぜなら、血の池地獄よりも龍巻地獄の駐車場の方が空いているからです。

血の池地獄エリアの駐車場

龍巻地獄の駐車場が空いている

また、知る人ぞ知る温泉に入るなら、龍巻地獄の駐車場に置いた方が近くなんです。

その温泉は、龍巻地獄の温泉なんです!

その詳細は、こちらをご覧ください。

噴出するまで時間があっても龍巻地獄へ先に行こう

龍巻地獄

龍巻地獄も名勝に指定されています。

よく間欠泉が噴出するまで時間があるなら、先に血の池地獄に行きましょうと言われますが、私はそうは思いません。

なぜなら、血の池地獄に行ってしまったら時間を気にしてゆっくり観光できないからです。

血の池地獄エリアの順番
  • 龍巻地獄➡血の池地獄

間欠泉は30~40間隔で噴出します。

30分で、血の池地獄を観らないといけないなんて勿体ないですよ。

なので、間欠泉が噴出する時間を確認する必要はありません。

龍巻地獄の観光ポイント
  • 間欠泉
  • ギュッ!と絞った生ジュース
  • つつじ園

龍巻地獄の穴場の客席

龍巻地獄に行ってから、噴出するまでの時間は下準備をしてくださいね。

下準備?

そうです!どこからが一番よく観えるのかを探してください。

私のベストポジションは、観客席の右側の前から3列目の大きな石です。

観客席

多くの方は中央付近に陣取りますので、案外と端は穴場なんですね。

中央付近は、人が多いので座って観なければいけません。

そうすると間欠泉の石垣が邪魔をして、案外と観えずらいです。

客席3列目からの眺め

端だと立って観ることもできるので、噴出口付近まで観れますよ。

また、すぐに間欠泉まで行くこともできます。

龍巻地獄の客席の穴場
  • 右側端の3列目

龍巻地獄の生ジュースとつつじ園

あまなつジュース

龍巻地獄には、ここでしか飲むことができないギュッ!と搾って生ジュースがあります。

時期によって生ジュースの内容は代わりますが、この時にいただいた「あまなつジュース」は美味しかったです。

梅ジュース

梅ジュースも飲んでみましたが、やっぱり「あまなつジュース」の方がよかったです。

どちらもお値段は400円也!

つつじ園

また、待ち時間まで時間があるのであれば、つつじ園の散歩もいいですね。

つつじの見ごろは5月頃ですが、いろんな花が咲いていますよ。

地獄最古の血の池地獄

血の池地獄

血の池地獄は、地獄の中でも最古の地獄で名勝にも指定されています。

血の池地獄の観光ポイント
  • 手湯
  • 赤い池
  • お薬師様
  • 血の池軟膏
  • 展望台
  • 足湯
  • 血の池ぷりん

血の池地獄の手湯

血の池地獄の手湯

入口に、最近できた手湯があるので絶対に浸かりましょうね。

泉質は、酸性ーナトリウムー塩化物・硫酸塩泉になります。

熱血の赤い池と足湯

昔は、こういうオブジェはなかったのですが、「熱血」の文字が血の池地獄らしいと思います。

血の池地獄の足湯

足湯のお湯は、赤というよりは泥水のような・・・(笑)。

お薬師様(薬師如来)

お薬師様(薬師如来)

お薬師様(薬師如来)は、極楽浄土へと導いてくれますよ。

ついつい忘れがちになりますが、お参りをしてから展望台に行きましょう。

血の池地獄の展望台

血の池地獄の展望台

血の池地獄の展望台は、木々が邪魔ですが血の池地獄全体を見渡せます。

風向きよって、水しぶきがかかりますよ。

また、遠くに別府湾を観ることができます。

にきびに効く血の池軟膏

血の池軟膏

血の池軟膏は、昔から皮膚疾患によいとされてきたベストセラーです。

こちらの血の池軟膏も記事にしていますので、よかったらご覧くださいね。

血の池地獄の売店にある自動販売機

ちゃばこの自動販売機

血の池地獄の売店は、海地獄に次いで大きいです。

中でも、笑えたのが「ちゃばこ」の自動販売機です。

たばこではなく、中身は大分県産のお茶なんですよ。

血の池地獄の血の池ぷりん

血の池ぷりん

血の池ぷりんは、ノンアルコールのワインがプリンの上にのっています。

お味は、イチゴの風味がして美味しかったですよ。

プリン自体はやわらかめでした。

がんちゃん
がんちゃん

50~100個の限定販売の血の池ぷりん1個400円だよ!

時間のある方は時間をかけてじっくり見よう

通常、地獄めぐりは約3時間あれば全部見ることができます。

でも、それが地獄めぐりをがっかりさせる理由なんです!

時間のある方は、1つの地獄を観たらそのまま退場しないで、もう一度観ることお勧めします。

再度観ることで、1回目では気付かなかった発見が必ずありますよ。

せっかく全部を観て回るなら、時間をかけて悔いの残らないようにしたいですね。

まとめ

地獄めぐりでの交通手段は、効率的なことも含めて車がオススメです。

海地獄エリアでは、白池地獄の裏門駐車場に車を停めてください。

そして、下から上に回ると帰りが楽になります。

血の池地獄エリアでは、温泉に入ることを考えれば龍巻地獄の駐車場の方が便利です。

7つの地獄では、がっかりする所もありますが、ゆっくりと観て回って二度見すれば思わぬ発見もあります。

また土日に行くなら、鬼山地獄で10時に行われるワニの餌付けは必ず観てくださいね。

せっかくの地獄めぐりですので、時間をかけて楽しくエンジョイしてください。

コメント