大分県九重町で日帰り入浴ができるお勧めな「せせらぎの湯」

スポンサーリンク
温泉
この記事は約3分で読めます。

安くて感じのいい!日帰り温泉ができる所をお探しのそこのアナタ!

ありますよ!

今回は、大分県九重町(ここのえちょう)にある「せせらぎの湯」のご紹介です。

数ある日帰り温泉の中でも、私がお勧めする一つになります。

スポンサーリンク

せせらぎの湯はこんな温泉!

せせらぎの湯のお勧めポンイトと残念なポイントは、以下になります。また、大浴場は1週間毎で男女入れ替え制です。

受付
お勧めポンイト
  • 4ヶ所の源泉がある
  • 天然かけ流しの温泉である
  • 湯量が豊富である
  • 朝8時から開いている
  • 初夏にはホタルが見られる
  • 民芸風の作りで開放感がある
  • 大浴場には露天風呂もある
  • 露天風呂には打たせ湯がある
  • 家族風呂(8湯)あって家族水入らずで入れる
  • 美味しい水を持ち帰られる
  • 四季折々の景色や小鳥のさえずりが聞かれる
  • 紅葉が綺麗
  • 脱衣場には鍵付きロッカーがある
  • ドライヤーやボディソープがある
  • 大浴場は400円で安い
  • 家族湯はお弁当などの持ち込みがOK
大浴場
露天風呂と打たせ湯
残念なポイント
  • 大浴場の湯上りどころがない
  • 大浴場が滑りやすい
  • 水風呂がかけ湯のようで小さい
  • 家族湯の露天風呂が水風呂である
  • コインロッカーが有料である
  • 男性グループは家族湯を利用できない
  • 20時までの営業である
  • カーブに面しているため、車の出し入れには注意が必要である
  • シャワーの数が少ない
  • シャワーの温度調節ができない
  • TELの応対があまりよくない
  • 足湯(無料)が休止中である
  • 全国各地に「せせらぎの湯」があるため、間違えやすい

せせらぎの湯の効能は?

せせらぎの湯の泉質は単純泉になり、温度は約60度あります。

  • 神経痛
  • 筋肉痛
  • 関節痛
  • 五十肩
  • うちみ
  • 運動麻痺
  • その他
万年の水

奥の院(家族湯)の一部をご紹介!

奥の院こと家族湯の一部をご紹介します。

家族湯への階段

奥の院に行くためには、坂を上らないといけないので足の不自由な方は大変だと思います。

また、各家族湯にある露天風呂に見えるのは水風呂になります。

九重の浴槽
山桜の浴槽
山ボウシの浴槽
洞窟湯
洞窟風呂の休憩室

家族湯には、このような休憩室が設けられていますので、お弁当などを持ち込んで食べてもOKですよ。

せせらぎの湯の営業時間と利用料金は?

  • 営業時間:8時~20時まで(最終受付は19時過ぎ)
  • 年中無休
  • 入浴料金:大浴場(大人400円・子供200円)家族湯(1時間/1,500円から)
  • 家族湯は1時間前から予約OK
  • 回数券:4,000円(13枚綴り)
  • ☎:0973-78-8816

せせらぎの湯のアクセスは?

アクセス
  • 国道210号から国道387号に入り、小国方面へ約7km進むとせせらぎの湯があります。

まとめ

大分県九重町にある「せせらぎの湯」のお勧めポンイトと残念なポイントをご紹介しました。

大浴場は400円という格安料金で、家族湯はお弁当などを持ち込んでゆっくり休んで源泉かけ流しの温泉を楽しめるところが一番のお勧めですね。

別府や湯布院に行く途中や帰りに行ってみてくださいね。

コメント