JRや飛行機、フェリーで別府にお越しになり、いざ観光!となった時に、移動手段で迷いませんか?
「バス?レンタカー?自転車?それとも徒歩?」
どれが一番効率的で、別府の魅力を最大限に楽しめるのか、悩みますよね。
ご安心ください!別府での観光を最高に楽しむための移動手段を、あなたのスタイルに合わせて徹底解説します。
あなたの別府観光スタイルは?最適な移動手段を見つけよう!
別府での移動手段を選ぶ上で最も大切なのは、あなたの旅のスタイルです。
- 運転に自信があり、時間を有効活用したい方:迷わずレンタカーが最適です。行きたい場所にサッと移動でき、自由な旅を楽しめます。
- 運転免許をお持ちでない方や、運転に自信がない方:バスの利用が一番便利で安心です。お得なフリー乗車券も充実しているので、賢く活用しましょう。
- 特定のエリアをじっくり散策したい方:徒歩がおすすめです。別府の温泉街の雰囲気や路地裏の発見は、徒歩だからこそ味わえる醍醐味です。
- アクティブに別府を巡りたい方:電動自転車も選択肢の一つですが、坂道が多い別府では、体力と相談しながら検討しましょう。
それぞれの移動手段のメリット・デメリットを詳しく見ていきましょう。
運転免許不要!バスで賢く別府を巡る
運転免許がない方や、別府の道を運転するのが不安な方にとって、バスは強力な味方です。特に観光客向けのお得な乗車券を使えば、交通費を抑えつつ、効率的に観光できます。
亀の井バスの公式サイト(外部リンク)で最新の運行情報や詳細をご確認ください。
定期観光バスで「地獄めぐり」を効率的に!

別府観光のハイライトといえば「地獄めぐり」ですよね。これには、亀の井バスの定期観光バスが断然おすすめです。
亀の井バス「地獄めぐりコース」
- 運行:毎日運行
- 所要時間:約3時間
- 特徴:バスガイドさんの案内付きで、地獄の歴史やエピソードも学べます。移動もスムーズなので、効率よく主要な地獄を巡りたい方にぴったりです。
- 出発時間:
- 北浜バスセンター:9:10発 / 13:50発
- 別府駅前4番乗り場:9:20発 / 14:00発
- 利用料金(地獄めぐり代含む):
- 大人:4,000円
- 中学:3,000円
- 小人:1,950円
- 予約:TEL 0977-23-5170(予約制)
- 座席:自由席(座席指定はできません)
- 支払い方法:亀の井バス北浜バスセンター、別府市観光協会、ワンダーコンパスべっぷ
路線バスのお得な乗車券を徹底活用!
地獄めぐり以外の観光スポットを巡るなら、亀の井バスの路線バスがお得な乗車券を多数用意しています。これを使わない手はありません!
BEPPU体験バスチケット:観光も移動もこれ一枚!
路線バス乗り放題に加えて、別府ならではの体験ができるチケットが付いたお得なセットです。
BEPPU体験バスチケット
- 内容:
- 1日フリー乗車券
- 4枚の体験チケット(露天風呂、地獄蒸し、香水作り体験、別府ロープウェイなどから選択。体験内容により必要チケット枚数が異なります)
- 使い残したチケットは指定施設での買い物にも利用可能!
- 料金:
- 2,800円
- フリー乗車券またはSUNQパスをお持ちの方は、体験チケットのみ2,000円で購入可能
- 購入場所:
- えきマチ1丁目別府インフォメーション
- 別府駅総合観光案内所
- 亀の井バス北浜バスセンター
- 亀の井バス鉄輪待合所
My べっぷ Free:旅のスタイルに合わせて選べるフリー乗車券!
別府市内を広範囲に巡りたい方や、特定のエリアに絞って利用したい方など、様々なニーズに対応したフリー乗車券が揃っています。
My べっぷ Free
- 1日ミニフリー乗車券:
- 大人:1,100円
- 学生:900円
- 小人:550円
- 2日ミニフリー乗車券:
- 大人:1,700円
- 小人:850円
- ワイドフリー乗車券:
- 大人:1,600円
- 小人:800円
- 2日間ワイドフリー乗車券:
- 大人:2,800円
- 小人:1,400円
- 発売場所:
- 亀の井バス北浜バスセンター
- 亀の井バス鉄輪待合所
- ワイドフリー乗車券は湯布院まで適用範囲なので、別府と湯布院を周遊する方にもおすすめです!
その他にも、城島高原パークやサファリパークなどへのアクセスに便利なお得な乗車券もありますので、目的地に合わせてチェックしてみてください。
亀の井バスは「後ろ乗り、前降り」です。乗車時には忘れずに整理券を取り、降車時に運賃を支払うか、フリー乗車券を提示しましょう。
自由気ままに!レンタカーで別府をドライブ

「行きたい場所にピンポイントでアクセスしたい!」「時間を気にせず自由に観光したい!」という方には、レンタカーが最適です。特に、小さなお子様連れのご家族や、荷物が多い方にも便利です。
レンタカーを賢く借りるコツ
レンタカーを借りる際には、少し工夫するだけでお得に、そして安心して利用できます。
比較サイトで最適なレンタカーを見つける!
ホテルや旅館の予約とセットでレンタカーを予約するとお得になるケースもあれば、個別に予約した方が安い場合もあります。また、レンタカー会社ごとに独自のキャンペーンを実施していることも。
そのため、最も効率的な方法はレンタカー比較サイトを活用することです。複数のレンタカー会社の料金やプランを一度に比較できるので、あなたの旅にぴったりの一台が見つかります。
別府での車種選び
別府はそれほど大きな街ではなく、道幅も比較的広いため、コンパクトカーや軽自動車で十分快適に移動できます。小回りが利くので、細い路地が多い温泉街でも安心です。
会員登録でお得にレンタル!
「これだ!」と思うレンタカー会社が見つかったら、ぜひ会員登録を検討してみてください。会員割引やポイント付与など、お得な特典を受けられる場合があります。

「免責補償」と「NOC補償」は必ず確認を!
せっかくの旅行で、万が一の事故があった時に余計な出費をしないためにも、免責補償とNOC(ノンオペレーションチャージ)補償への加入は強くおすすめします。
- 免責補償:
レンタカーの自動車保険には、対人補償・対物補償・車両補償・人身補償が基本料金に含まれています。しかし、保険料を安くするために、保険会社によっては補償対象外となる金額(免責額)が設定されていることがあります。免責補償に加入することで、この免責額を自己負担せずに済みます。 例えば、対物補償と車両補償の免責額がそれぞれ5万円の場合、免責補償に未加入だと合計10万円を自己負担することになります。 - NOC補償(ノンオペレーションチャージ補償):
事故などによりレンタカーが修理が必要になったり、貸し出しができなくなった場合、借主はレンタカー会社に対して「営業補償金(NOC)」を支払う必要があります。NOC補償に加入していれば、このNOCを負担する必要がなくなります。 レンタカー会社によっては、基本料金の中に免責補償が最初から含まれている場合もありますが、NOC補償はオプションになっていることが多いです。
見知らぬ土地での運転には予期せぬリスクが伴います。わずかな追加料金で安心を買えると思えば、加入しておいて損はありません。
別府でのレンタカー利用シーン別ガイド
別府へのアクセス方法によって、レンタカーの借り方も少し変わってきます。
別府駅周辺のレンタカー
JRで別府駅に到着される方には、駅周辺のレンタカー会社が便利です。
レンターカー会社 | TEL | 営業時間 |
ニコニコレンタカー別府駅前店 | 0977-24-2770 | 8時〜19時まで |
駅レンター九州別府駅営業所 | 0977-24-4428 | 8時〜19時まで |
タイムズカーレンタル別府駅前店 | 0977-25-7136 | 8時〜19時まで |
大分空港周辺のレンタカー
飛行機で大分空港に到着される方は、ターミナルビル1階到着ロビーにレンタカーカウンターがあり、送迎車で営業所まで案内してもらえます。
レンターカー会社 | TEL | 営業時間 |
オリックスレンタカー大分空港店 | 0978-67-3435 | 9時~18時 |
ニッポンレンタカー大分空港営業所 | 0978-67-3324 | 8時~21時 |
スカイレンタカー九州大分空港店 | 0978-64-5600 | 8時~20時 |
日産レンタカー大分空港店 | 0978-67-3151 | 8時~20時 |
バジェット大分空港店 | 0978-67-1943 | 8時~20時 |
トヨタレンターカー大分空港店 | 0978-67-0007 | 8時~22時 |
タイムズカー大分空港店 | 0978-67-2929 | 8時~20時 |
スカイレンタカー大分空港店 | 0978-64-5600 | 8時~19時 |
くにさきレンタカー大分空港店 | 0120-821-718 | 7時~21時 日曜は19時まで |
大分空港から別府までは、約1時間です。時間帯によっては混雑することがありますので、特に帰りのフライトに間に合うよう、余裕を持って行動しましょう。 また、もし別府まで移動してから翌日にレンタカーを借りたい場合は、空港特急バス「エアライナー」(1人往復3,000円)が便利です。JR利用は最寄りの杵築駅まで車で30分かかるため、時間効率を考えるとあまりおすすめできません。ただし、もし杵築の町を散策したい方には、JR利用も選択肢に入るでしょう。
杵築散策については、別の記事でも詳しくご紹介していますので、よろしければご覧くださいね。 https://gantyan.com/kitsuki-castle-and-castle-town/
別府観光港周辺のレンタカー
フェリーで別府に到着される方には、別府観光港周辺のレンタカー会社が便利です。
レンターカー会社 | TEL | 営業時間 |
日産レンタカー別府観光港前店 | 0977-24-7311 | 8時~20時 |
トヨタレンターカー別府店 | 0977-22-7171 | 8時~19時 |
ニッポンレンタカー別府営業所 | 0977-22-6181 | 7時~19時 |
電話予約も可能ですが、事前にウェブサイトからの予約が便利でお得です。特にゴールデンウィークや年末年始などの繁忙期は、レンタカーがすぐに埋まってしまうこともありますので、早めの予約を強くおすすめします!
スポンサーリンク
坂道が多い別府では要注意!自転車での観光

「自転車で風を感じながら観光したい!」と思われる方もいるかもしれません。別府にもレンタル自転車店はありますが、冒頭でお伝えした通り、坂道が多いため自転車での観光はあまりおすすめできません。
しかし、「電動自転車なら大丈夫!」というアクティブな方のために、電動自転車が借りられる場所をまとめました。
私のおすすめは、ズバリ「おおいたサイクルシェア」です!別府市内に多くのサイクルポートがあるので、借りたり返したりが非常に便利です。ただし、残念ながら予約はできない点がネックとなります。
レンタル会社 | TEL | 営業時間 |
ジャイアントストア別府 | 0977-84-7877 | 月曜~金曜:10:00~19:00 土日祝 :9:00~19:00 定休日:火曜日、第2・第4水曜日 |
おおいたサイクルシェア | 0570-783-677 | 24時間 |
別府の魅力を肌で感じる!徒歩での観光
「特定のエリアだけをじっくり巡りたい」「温泉街の風情を肌で感じたい」という方には、徒歩での観光もおすすめです。特に別府駅周辺や鉄輪(かんなわ)周辺など、限られたエリアであれば、ぶらぶらと散策するのも別府の魅力を発見する良い機会になります。
しかし、「せっかく別府に来たのだから、あちこち観光したい!」という場合は、徒歩だけでは限界があります。そのような場合は、徒歩に加えてレンタカーやバスを上手に組み合わせるのが賢い選択です。
新しい選択肢!ゆのくにクルーザーEVで別府を冒険
先日、ガソリン車からEV車として再登場した「ゆのくにクルーザーEV」をレンタルして観光するのも、別府での新しい体験になります。環境に優しく、小回りが利くEV車で、別府の隠れた魅力を発見してみてはいかがでしょうか?
ゆのくにクルーザーEVについては、以下の記事で詳しくご紹介していますので、よろしければご覧ください。 https://gantyan.com/yunon-cruiser/
まとめ:あなたの別府観光に最適な移動手段はこれ!
別府での観光の足について、それぞれの移動手段のメリットや注意点をご紹介しました。
- 運転に自信があり、自由な旅を楽しみたい方:レンタカーが最も効率的な手段です。比較サイトや保険内容をしっかり確認して、安心・お得に利用しましょう。
- 運転免許がない方や、運転に自信がない方:バスの利用が最適です。定期観光バスで主要スポットを巡ったり、お得なフリー乗車券で賢く周遊しましょう。
- 特定のエリアをじっくり散策したい方:徒歩で別府の風情を感じるのも良いですが、広範囲を巡るならバスやレンタカーとの組み合わせがおすすめです。
- アクティブに移動したい方:電動自転車も選択肢の一つですが、坂道が多いことを考慮し、体力と相談して選びましょう。
あなたの旅のスタイルや目的に合わせて、最適な移動手段を選び、別府での素晴らしい思い出をたくさん作ってくださいね!
別府観光の移動手段について、他に気になることはありますか?
スポンサーリンク

コメント