別府八湯で24時間温泉に入れる旅館やホテルはどこ?

泊まる
この記事は約5分で読めます。
スポンサーリンク

温泉地の旅館やホテルは、24時間いつでも温泉に入れると思っていませんか?

案外、AM12時までだったり、AM2時までだったりするところが多いのが現状です。

せっかく別府に行くのだから、時間に追われることがなく気兼ねに24時間温泉を堪能したいですよね。

そんなご要望にお応えして、別府で24時間入れる旅館やホテルをまとめてみました。「湯の町、別府」で日頃の疲れを癒す参考になれば幸いです。

スポンサーリンク

露天風呂と大浴場が24時間入り放題の宿はこちら

以下の宿は、露天風呂ではなく半露天風呂になります。

湯けむりの里 東屋

総部屋数9部屋で、湯けむりを眺められる半露天展望風呂とサウナがあり、湯上り処では無料のビールサーバーを完備しています。また、客室には檜風呂の内湯があり、同じ系列宿の温泉にも入れます。公式HPはこちら       

露天風呂はあるが大浴場だけが24時間入り放題の宿はこちら

露天風呂の入浴時間が決められている宿になります。

別府温泉 くつろぎの温泉宿 山田別荘

緑に囲まれた昭和の香りが漂う旅館でゆっくりと過ごすことができます。風情ある美しいタイルの内湯が2湯あり24時間OK、露天風呂は23時まで。また、部屋によってはお風呂、テレビがない部屋もあります。公式HPはこちら

天空湯房 清海荘

別府湾を一望できる展望畳風呂が自慢の宿になります。露天風呂は、AM7時~ 8時30分、15時~ 21時まで、利用時間45分で料金が1,000円かかります。また、半露天風呂付き客室や足湯付客室もあります。公式HPはこちら

別府鉄輪温泉 ホテルつるみ

自噴の自家源泉を持つ宿で100%源泉かけ流しのお湯を楽しむことができます。露天風呂は23時まで。公式HPはこちら

露天風呂ないが内湯は24時間入り放題の温泉宿はこちら

こちらは露天風呂がない宿になりますので、露天風呂に入浴したい方は注意してください。

ホテルなぎさ

令和元年にリニューアルされたホテルになり、自家源泉を持っていて泉質の炭酸水素塩泉は美肌効果がありお肌がツルツルになります。公式HPはこちら

自家源泉かけ流しの宿 新ほり井    

和風旅館になりコンコンと湧き出る落ち着いた石造りの内湯が自慢の宿になります。

露天風呂付き客室や貸切制の宿はこちら

客室に露天風呂(半露天風呂含む)があったり、24時間入浴できるが貸切制の宿などはこちらになります。

彩乃宿 浮羽

全部で4部屋しかない宿で、露天風呂付き客室は眺めがよく別府湾や鶴見山を見ることができます。大浴場には蒸し湯もありますが、22時までの利用となります。また、女性は浴衣を選ぶことができます。公式HPはこちら

湯の里 葉山

2種類の源泉があり源泉掛け流しのお湯を楽しむことができます。また、湯治場の風情を残す岩風呂大浴場と3つの貸切風呂(内1つが露天風呂)が自慢の宿です。利用時間は、15時から翌朝9時30分まで、空いていればいつでも入浴できます。公式HPはこちら

別邸 はる樹

建築家松葉啓氏による設計の隠れ家的な宿になります。半露天風呂付の客室が4部屋と風呂なしが2部屋あります。また、貸切半露天風呂が3湯あって空いていればいつでも入浴できますが、利用時間があります。式HPはこちら

癒しの郷 GI

源泉掛け流しの美肌湯で、露天風呂と大理石風呂、ひのき風呂の3湯があり全て無料貸切風呂で入浴できますが時間制です。公式HPはこちら

絶景の宿 さくら亭

メタケイ酸の美肌の湯が源泉かけ流しで堪能できます。6湯ある展望露天風呂は空いていればいつでも入浴できます。また、展望大浴場にはサウナや水風呂もあります。公式HPはこちら

別府鉄輪温泉 癒心

天然温泉100%かけ流しの化粧水がいらないの美人湯が3湯あり貸切制(時間無制限)で楽しめる宿になります。HPはこちら

ホテルさわやか 別府の里

専用の半露天風呂客室お手頃なお値段で宿泊できます。和室もありますが、洋室が多いです。公式HPはこちら

赤ちゃんと一緒に安心旅行できる宿 入舟荘

赤ちゃんに優しい宿で源泉かけ流しのお風呂が2湯あり、完全貸切制で空いていればいつでも入浴できます。公式HPはこちら

サリーガーデンの宿 湯治 柳屋

浸かる化粧水」と言われるの美人湯が自慢の宿になり、露天風呂もありますが時間により男女入れ替わりになります。公式HPはこちら

別府・鉄輪 神丘温泉 豊山荘

温泉名人が絶賛する「つるつる美人湯」が自慢の宿になります。泉質は硫黄泉になりますが、アルカリ性でメタケイ酸や炭酸水素イオン、硫酸イオンをたくさん含んでいます。公式HPはこちら

日本旅館 器 別府鉄輪

日本最大級の広さがある貸切大露天風呂「鬼石 」・「黄金 」(泉質が異なる)が自慢の宿になります。また、展望足湯庭園も24時間利用できますが本館宿泊者のみとなりますので注意してください。HPはこちら

おやど 湯の丘

名工 山口正義氏施工による露天風呂「大石の湯」 ・「紅の湯」 ・「鶴見の湯」と貸切内湯が2湯あります。

別府 おぐら

露天風呂のお湯が乳白色からブルーに変化する源泉を楽しむことができます。7つのお風呂はすべて貸切制で利用できます。公式HPはこちら

貸切風呂のメリットとデメリットは?

最近は、貸切風呂を導入する宿が増えてきたようです。

貸切風呂のメリットは、何と言っても他人に気を使うことなく入浴できるところにあります。デメリットは、自分が入りたい時に空いていなくて入れないことですね。

私は、自分が入りたい時に入れた方がいいので貸切風呂には反対ですね。入った時に、誰もいないで貸切状態だったっていうのが最高ですね。(笑)

まとめ

別府八湯で、24時間入浴できる旅館やホテルをまとめてみました。他にもあるかもしれませんがご了承ください。

こうしてみると貸切入浴できる旅館やホテルが多いようです。また、客室に露天風呂がある宿になると宿泊代がやっぱり高くなります。

いかがでしたでしょうか?気になった旅館やホテルはありましたか?別府に見えられる時の参考にしていただけたら幸いです。

スポンサーリンク

コメント