別府の明礬温泉に行くと、硫黄の匂いがして温泉地に来たって思いませんか?
そんな明礬温泉に竹林に囲まれた混浴の秘湯があることをご存知でしょうか?
混浴といっても、水着着用で入れます。
その温泉は、湯山の里温泉といいます。
湯山の里温泉の詳細は?
湯山の里温泉は、受付をしてから竹林の道を5分ほど歩いたところにあります。
帰りは、坂道を上るようになるので少しきついですよ。
また、スリッパやハイヒールなどでは危険です。

- 入浴料金:1人600円(税込み)・未就学児は無料
タオルとペットボトル付⇐ 現在付いていません!- 家族風呂 :3人まで2時間3000円(税込み)・1人増すごとに500円(税込み)
- 水着着用(湯浴み着は100円で販売してます)
- 現金のみ
- 住所:大分県別府市湯山4組
- TEL:090-4988-4179
- 営業時間:9:00~17:00(日没まで)
- 定休日:不定休
- 駐車場:無料(15台分ぐらいで砂利敷き)
基本的には、水着着用で入浴するスタイルですが男性は水着なしでも入れるようです。
私が行った時には、前客の女性が上がったばかりで水着なしで入れました。
もう少し早ければ混浴できたのに・・・ザンネン
後で思ったのですが、私が入浴している時に他のお客さんが来たらどうなるのでしょうかね?
後客が男性なら、その男性も水着なしOKなんでしょうね。
カップルなら?女性だけ水着??
聞くのを忘れました。ゴメン!
前は水着なしでもOKだったのですが、保健所の指導により水着着用が義務付けられています。
湯山の里へのアクセス(地図)は?
湯山の里へのアクセス(地図)は、以下になります。
湯山の里温泉は硫黄泉と単純温泉が楽しめる
湯山の里温泉は、4つの露天風呂と足湯、打たせ湯、家族湯があります。
また、近くに小さな滝や小川もあり風情が抜群にいいですよ。
乳白色の泥湯

乳白色の泥湯では、泥湯を楽しみながら硫黄泉を堪能することができます。
この乳白色の下に泥が敷き詰められています。
とてもサラサラした泥で、砂のような感じでした。
現在は、画像のように屋根が付きました。
余談ですが、泥湯でお勧めな温泉はこちらもいいですよ。
源泉湧き出しの湯


源泉湧き出し湯が、こちらになります。
名前からすると・・・
ここが湯山の里温泉の元なんでしょうか?
せせらぎの湯
こちらのせせらぎの湯が単純温泉になります。


単純温泉というと無色透明と思いがちですが、ここの単純泉は少し乳白色なんです。
側に小川もあり、水の音を聴きながら入るのもいいですね。
向き合いの足湯


向き合いの足湯は、ず~と足を漬けていたいぐらい適温で話も弾みました。
打たせ湯


打たせ湯は2本あり高さもあったので、お湯の勢いがよく肩や腰に効きました。
1度に2つの泉質を楽しめるってお得な気分になれますね。
露天風呂には、昔はなかった屋根が付いて綺麗になりました。
でも、個人的には屋根がない方が野湯になってよかったのですが・・・。
滝修行ができる滝見の湯


約8メートルの滝を眺めながら、入浴できるなんて最高ですね。
また、滝まで行くことができるので・・・
何と!滝修行ができますよ!
でも、足場が悪いので注意してくださいね。
さらに、パンツが滝の水量で脱げることがありますよ!(笑)
硫黄泉の効能は?
硫黄泉の効能は、以下になります。
皮膚や粘膜の過敏な方、皮膚乾燥症の高齢者には禁忌になります。
- アトピー性皮膚炎
- 慢性湿疹
- 表皮化膿症
- その他
ご自宅でも硫黄泉を楽しみたい方は、こちらがお勧めです。
単純泉の効能は?
単純泉の効能は、以下になります。
気分が滅入った時などはいいですね。
- 自律神経不安定症
- 不眠症
- うつ状態
- その他
湯山の里温泉は汚いって本当なの?
湯山の里温泉は、オーナーさんの手作り温泉です。


竹林の中にあるので、雨や風にさらされるので綺麗とまでは言えません。
スリッパや脱衣場は、ハッキリ言って汚いです。
しかし、開放感抜群の露天風呂で気分爽快になること間違いなしですよ。
現在では、スリッパや脱衣場が以前に比べると綺麗になりましたよ!
まとめ
明礬温泉にある湯山の里温泉は、水着で入浴できる混浴秘湯です。
泥湯だって楽しむことができます。
開放感抜群で気分爽快になること間違いなしです。
また、硫黄泉と単純泉の2つを楽しめるのでお得な気分になれます。
コメント