ハーモニーランド近くの国道10号線沿いに黄色いテントの建物があります。
何の建物だと思いますか?
何と!日帰り温泉施設なんです。
それも、九州温泉道認定施設で赤松温泉といいます。
少し変わった温泉なのですが、一度は訪れてみる価値ある温泉です。
九州温泉道とは?
そもそも、九州温泉道とはいったい何なのでしょうか?
温泉好きなら知ってる人が多いと思いますが、知らない方のためにお伝えします。
温泉大国九州。その泉質はさまざまで湯量も豊富ですが、数ある九州の温泉の中から「ホンモノ」にこだわって選定した温泉をめぐり、真の温泉通を目指すのが「九州八十八湯めぐり~九州温泉道~」です。
温泉名人を中心とした「九州八十八湯めぐり選定委員会」による審査の結果、九州の温泉の中でも特に泉質が優れている湯、景観がすばらしい湯、歴史がある湯など特徴のある湯を選定しています。
九州八十八湯めぐりHPより
赤松峠にある赤松温泉の泉質は炭酸水素塩泉
赤松温泉は、この九州温泉道の認定施設なのです。
ということは、お湯がすばらしくgoodなんですね。
冒頭でもお伝えしましたが、ハーモニーランドの近くにあります。
ちなみに、ハーモニーランドの記事も合わせてお読みください。
この赤松温泉のある峠を赤松峠というので、そこから温泉名を名付けていると思います。
では、さっそく入湯してみましょう!
〇〇チンとお尻を洗おう!
まず、最初に笑えるのが・・・

確かにそうですよね。
当たり前のことですが、よく〇〇チンとお尻を洗ってからかけ湯しましょうね。
ちなみに、女湯はというと・・
何も書いていませんでした。(笑)
期待された方は・・・スケベですね。←1番私が期待してました(笑)

でも、貼り紙していた跡があるので、昔は期待通りの言葉があったのかなぁ?
それはともかく、入り口のドアを開けると・・・
赤松温泉名物のド演歌と小鳥たちがお迎え
ガ~ン!
なんじゃこりゃ?
ど演歌の音量が鳴り響いているじゃないですか!
それに、脱衣場に行く通路には小鳥がたくさん飼われています。
初めて行く方は、度肝を抜かれるでしょうね。(笑)
こういう温泉は、絶対に他ではお目にかかりません。
4つの浴槽がある赤松温泉
赤松温泉には、4つの浴槽があります。

一番右は冷泉風呂なんです。
そして、一番奥の浴槽から源泉がかけ流しで出ていてアツ湯になっています。
そのお湯が順々と下位の浴槽に流れる仕組みなんです。
なので、一番手前の浴槽が一番ぬるいですよ。
ヌルヌル感は、やっぱり一番奥の浴槽ですね。
ホテルも作りたかった赤松温泉
赤松温泉は、ハーモニーランドの開業に合わせてホテルも作りたかったみたいです。
でも、温泉発掘で資金がなくなったようですね。
だから、テントになったのだと思われます。
でも、このテントがとてもユニークでシンボルマークになっていると思います。
だって!こういう温泉は絶対にないですからね。
赤松温泉の営業時間・入浴料金は?
赤松温泉の営業時間・入浴料金等は、以下になります。
- 住所:
- 速見郡日出町藤原赤松6371
- TEL:
- 090-5944-4409
- 定休日:
- 火曜日
- 営業時間:
- 10:00~21:00
- 入浴料金:
- 大人400円
- 小学生300円
- 幼児200円
- 泉質:
- 炭酸水素塩泉
- 効能:切り傷・末梢循環障害・冷え症・うつ状態・皮膚乾燥症
- 炭酸水素塩泉
赤松温泉のアクセス(地図)は?
赤松温泉のアクセス(地図)は、以下になります。
黄色のテントが目印なので、直ぐにわかりますよ。
まとめ
ハーモニーランド近くの赤松峠にある黄色いテントの建物は、赤松温泉という温泉施設です。
とても汚い・・・いや・・・レトロ感がある九州温泉道の認定温泉です。
お湯にヌルヌル感があってとてもいい温泉です。
ハーモニーランドに行った帰りでも寄ってみてくださいね。
スポンサーリンク
コメント