おんせん県おおいたの別府には、日帰り入浴が楽しめる温泉が星の数ほどありますよね。その中でも、特に人気の高い「スーパー銭湯」として知られるのが、夢たまて筥、やまなみの湯、そして残念ながら閉館してしまったかっぱの湯です。
でも、結局どこに行けばいいの?
そう思ったあなたのために、実際に足を運んで感じた、それぞれの魅力とNGポイントを正直にお伝えします。目的別にぴったりの温泉が見つかるはずですよ。
残念…「かっぱの湯」は閉店しました
まず、大事なことからお伝えします。別府観光港から歩いて行ける便利な立地で、多くの人に愛されていたかっぱの湯は、残念ながら閉館しました。
私も以前利用したことがありますが、あの気軽さは他に代えがたいものがありました。今はもう、その記憶だけが残るばかりです。
癒しとサービス重視なら「夢たまて筥」

「スーパー銭湯」というよりは、ホテルに併設された高級感のある温泉施設といった雰囲気の夢たまて筥。湯快リゾートホテル風月の中にあるので、名前からしてすでに期待値が上がりますよね。
夢たまて筥の推しポイント
なんといっても、無料のサービスが充実しているのが最大の魅力です。

広々とした無料休憩スペース: 湯上がりにゆったりとくつろげるスペースがあるのは、他の施設にはない大きなメリット。時間の流れを気にせず、ぼーっと過ごしたい人にはたまりません。

無料ドリンクバー: 2種類と数は少ないものの、湯上がりに無料で冷たいドリンクが飲めるのは最高に嬉しいサービス!ちょっとしたことですが、満足度が一気に上がります。
夢たまて筥のちょっと残念ポイント

良いことばかりではありません。利用してみて「あれ?」と感じた点も正直にお伝えします。
- 箱蒸風呂の蒸気が…: ここには他にはない「箱蒸風呂」があるんですが、私が利用した平日の夜8時頃には、ほとんど蒸気が出ていなくて寒い思いをしました。タイミングによるのかもしれませんが、せっかくのユニークな体験が台無しになるのは残念でしたね。
- 湯船が小さめ: 浴室内は想像していたほど広くなく、一つひとつの湯船も小さめ。竜宮城のような広々とした空間を期待していると、少し物足りなく感じるかもしれません。
夢たまて筥の料金とアクセス
【入浴料金と営業時間】
- 入浴料金: 大人580円
- 土日祝の16時~22時は780円、繁忙日は980円と料金が高くなります。
- 家族湯: 2,000円(60分)
- 営業時間: 7:00~翌2:00(最終受付1:30)
【車でのアクセス】
- 大分自動車道の別府ICから約5分。
- Googleマップ→「https://maps.app.goo.gl/pwBp7iuwPfAGmSdN6」
- 駐車場は無料です。
【公共交通機関でのアクセス】
- JR別府駅から亀の井バスに乗車し、「鉄輪温泉」バス停で下車後、徒歩約10分。
- バス停から少し歩くため、車でのアクセスが便利です。
夢たまて筥の泉質と効能
源泉かけ流しではありませんが、切り傷や冷え症など、さまざまな効果が期待できる泉質です。
- 泉質:塩化物泉(食塩泉)・循環ろ過式
- 効能:
- 保湿効果: 肌の水分を保ち、乾燥を防ぐ効果も期待できます。
- 保温効果: 温泉に含まれる塩分が皮膚に薄い膜を作り、汗の蒸発を防ぐため、湯冷めしにくく、体の芯から温まります。
- 血行促進: 保温効果が高いため、血行が促進され、冷え性や末梢循環障害(手足の冷え、しびれなど)の改善に役立ちます。
- 殺菌・消毒作用: 切り傷、やけど、慢性皮膚病などに効果があるとされています。
*夢たまて筥の最新情報は、ホテル風月の公式サイト内にあります。→「https://www.ooedoonsen.jp/fugetsu/day_trip/」
サウナ好きにはたまらない「やまなみの湯」

サウナ好きを自称するなら、迷わずやまなみの湯一択です!数日ごとに「山の湯」と「海の湯」が入れ替わるので、訪れるたびに違うサウナを楽しめるのが大きな特徴。
やまなみの湯の推しポイント
- 朝まで営業: 平日も週末も深夜まで営業しており、週末はなんと24時間営業!時間を気にせず、好きな時にサウナを堪能できます。
- サウナの種類が豊富: 「スタジアムサウナ」「ロウリュサウナ」「塩サウナ」「漢方サウナ」など、とにかくサウナの種類が充実しています。それぞれのサウナで好みの「ととのい」を探すのが楽しい!
- 水風呂へのこだわり: 水風呂に源泉を冷やした水を使用しているのも高ポイント。サウナ後のクールダウンが格別です。
- リーズナブルな料金: これだけサウナの種類が豊富なのに、大人580円という安さも魅力的。サウナーには嬉しい価格設定です。
やまなみの湯のちょっと残念ポイント
- 休憩スペースがない: 湯上がりにゆっくり座ってくつろげる無料の休憩スペースがありません。のんびりしたい人には少し不便に感じるかもしれませんね。
- 露天風呂の温度: たまたまかもしれませんが、露天風呂の温度が少しぬるく感じました。熱いお湯が好きな人は、少し物足りないかもしれません。
やまなみの湯にはドミトリータイプの宿泊施設がある
やまなみの湯の大きな特徴の一つとして、有料ではありますがドミトリータイプの宿泊施設がある点が挙げられます。
温泉とサウナでリフレッシュした後、少し仮眠をとりたい方にはぴったりのサービスです。でも、隣との感覚が狭いので神経質な人は寝れないかもしれませんね。
【宿泊料金】
- チェックイン: 12:00〜
- チェックアウト: 8:40
- 大人(中学生以上):
- 平日(月~金):3,800円
- 土日祝(祝前日):4,500円
やまなみの湯への料金とアクセス
やまなみの湯は、別府市北中7-2のダイヤモンドビル1Fにあり、別府インターや夢たまて筥から比較的近い場所にあります。
【入浴料金と営業時間】
- 入浴料金: 大人580円
- 土日祝は680円になります。
- 家族湯: 平日2,200円、休日2,500円
- 営業時間: 平日12:00~翌8:40、土日祝は24時間営業
【車でのアクセス】
- 大分自動車道の別府ICから車で約5分。
- Googleマップ→「https://maps.app.goo.gl/oCWEC36dNEBw2vs69」
- 駐車場は無料です。
【公共交通機関でのアクセス】
- JR別府駅から亀の井バスに乗車し、「やまなみの湯前」バス停で下車後、すぐ。
- バス停が目の前にあるため、バス利用でもアクセスしやすいです。
やまなみの湯:泉質と効能
肌がすべすべになる「美肌の湯」としても知られています。
- 泉質:アルカリ単純温泉・循環ろ過式
- 効能:
- 神経痛・リウマチ: 温泉の温熱効果と成分により、神経痛やリウマチの痛みを和らげる効果が期待できます。
- 美肌効果: アルカリ性の泉質が肌の古い角質や余分な皮脂、毛穴の汚れを落とし、お肌をツルツル、すべすべにしてくれます。このため、「美肌の湯」や「美人湯」と呼ばれます。
- 疲労回復: 筋肉痛や関節痛、肩こりなどの緩和に効果があるとされています。
*やまなみの湯の最新情報は公式サイトへ→「http://diamondgroup.co.jp/yamanaminoyu/beppu/」
まとめ:あなたにぴったりの温泉は?
どちらの施設も源泉かけ流しではなく循環ろ過式ですが、それぞれの個性が光っています。
- サウナでととのいたい!:多彩なサウナと、源泉を冷やした水風呂が楽しめるやまなみの湯へ。
- 湯上がりをのんびり過ごしたい!:無料ドリンクバーや広々とした休憩スペースがある夢たまて筥がおすすめです。
- リーズナブルに泊まりたい!:ドミトリータイプの宿泊施設があるやまなみの湯も選択肢に入れてみてください。
別府のスーパー銭湯選びの参考にしてくださいね!
*源泉かけ流しの温泉が好きな方は、こちらがおすすめ!
コメント