湯の町、別府!
別府には、たくさんの温泉があって1日や2日じゃ全部入ることは不可能ですよね。
そんな別府に、「別府八湯温泉道」という別府温泉を楽しんでいただくための参加・体験型イベントがあるのをご存知でしょうか?
知らないそこのあなた!もったいないですよ。
温泉巡りをするのであれば、絶対に参加してしてみてくださいね。
別府八湯温泉道の必須アイテム「スパポート」はどこで売ってるの?

別府八湯温泉道に参加するためには、「スパポート」を手に入れる必要があります。お値段、1冊110円です。
購入場所は以下になりますが、一番わかりやすくて便利なのは別府駅案内所ですね。
別府市観光協会事務局別府市上野口町1-15 0977-24-2828
別府駅案内所別府市駅前町12-13 JR別府駅構内0977-24-2838
温泉道名人会事務所別府市北浜1丁目1-20 0977-77-1053
ホテルニューツルタ別府市北浜1-14-15 0977-22-1110
野上本館別府市北浜1-12-10977-22-1334
茶房たかさき別府市朝見1-2-11 0977-23-0592
鉄輪ことぶき屋別府市鉄輪井田3 0977-66-2625
ここちカフェむすびの別府市鉄輪上1組 0977-66-0156
別府 鉄輪温泉 かんなわ ゆの香別府市鉄輪御幸4組 0977-67-2682
温泉本も購入するとお得でおすすめ!
そして、可能ならば温泉本もあると便利でお得になりますよ。

お値段は税込みで550円!
高いと思ったそこのあなた!そんなことはありませんよ。
温泉本の中に、無料温泉券と半額温泉券があるので元は取り戻せますので絶対に購入してくださいね。

無料券や半額券では、本来700円や1,000円もする温泉が無料や半額になるんですよ!
すべての温泉施設ではないところが残念なところではあるのですが、観光施設の割引券もあるので絶対にお得なんですよ。
この温泉本は、コンビニや旅館、ホテルで販売しています。
ただ、置いていないコンビニやホテルもあるみたいですので、見つけたら即購入してくださいね。
ちなみに、わたしは別府駅の目の前にあり「シーウェーブ別府」で手に入れました(笑)。
別府の温泉情報が満載ですので、可能ならば事前に購入して計画を立てると効率よく回れますね。
別府八湯温泉道の参加方法は?

参加方法は簡単なんです。「スパポート」を持って温泉に行って、入浴したらスパポートにそこの温泉施設のハンコを押すだけなんです。
温泉施設によって、ハンコの模様が違うので面白いですよ。ただ、別府八湯温泉道に参加している温泉施設の中には、ハンコがないところもあるので注意してくださいね。
8つで初段に認定される!

8つハンコを押せたら初段認定!
その後も8つごとに段位がUPしていきますよ。
ハンコが貯まったら事務局に申請すると、段位によって認定タオルと認定状がもらえますよ。
1つの段位につき600円必要なんですが、別に申請しなくてもOKなんです。
ちなみに、名人は2,000円、永世名人等は2,500円の申請料が必要になります。
ハンコを押すのが面倒な人はスマホでの参加がおすすめ!
別府八湯温泉道は、スマホでも参加できますよ。
お手持ちの携帯電話・スマートフォンを使って下記のサイトにアクセスをします。
ケータイ温泉道 http://www.onsendo.com
別府温泉道に参加している温泉施設に入浴すると、各施設に設置している合い言葉をスマホに入力すると画面にスタンプが出てきて登録されるというアプリになります。
今の若い人達は、このスマホの方がいいのかぁなぁって思ってしまいます。
8湯も入らない人には初級もおすすめ!

8湯も入らないって人には、初級がおすすめですね。
初級は2湯入ってスパカードにハンコを押せれば、観光案内所か別府市役所内にある観光協会で500円の認定料を払えば、別府八湯温泉道オリジナルタオルハンカチと認定カードがもらえますよ。
別府観光の記念にいかがですか?
まとめ
スパポートで巡る別府温泉道についてお伝えしました。
別府で温泉巡りするなら、スパポートを持って入浴した方がお得で楽しいですよ。
申請しなくても、別府の思い出になること間違いなしです。
さぁ!あなたもスパポートで別府温泉道を楽しんでくださいね。
コメント
私はハンコ押したいな(笑)
スタンプの足の形は足湯ですか?
星のゆくえ様
その通りです。
足のハンコは足湯ですよ。
足湯でもハンコが押せるところもいいですよ。