別府駅前にあるシーウェーブ別府ってどうなんでしょうか?
単なるビジネスホテル?
そんなことはありませんよ。
源泉かけ流しの天然温泉があって、系列ホテルのビジネスホテルはやしと別府ステーションホテルのお風呂にも入れるからお得なんです!
シーウェーブ別府に宿泊した感想をズバリ!
今回、シーウェーブ別府に宿泊したのでその感想を画像多めにご紹介します。
まず、立地は別府駅(東口・海側)の目の前で言うことなしですね。駐車場は、ホテルの右側に無料駐車場があります。
また、別府市内の多くがAM10時のチェックアウトなのですが、シーウェーブ別府はAM11時のチェックアウトなので余裕が持てて嬉しいですね。

シーウェーブ別府のお部屋は?
シーウェーブ別府のお部屋は、シングル・シングルデラックス・ツイン・ツインデラックス・スイートがありますよ。
今回は、1人だったのでシングルに泊まりました。

シングルは、広すぎることもなく狭すぎることもない丁度いい広さですね。
画像では分かりづらいと思いますが、テレビはシングルにしては大きめでした。

お部屋の電源は、ルームキーを差し込んで使用するタイプです。

ユニットバスには、入らなかったのですが狭かったです。
露天風呂があるので問題なしですね。

ベットは、セミダブル使用で快適に寝ることができました。
源泉かけ流し天然温泉の露天風呂は快適?
温泉は、1階に内風呂と露天風呂があり、3階には内風呂と打たせ湯があります。
1階と3階のお風呂は日替りになっています。

2階のフロントの前を通って温泉に行くのですが、少々分かりずらかったですね。

温泉には少し歩く必要があり段差もあるので、足の不自由な方やお年寄りには少し面倒かもしれませんね。

というわけでやっと到着した男湯!
のれんをくぐって入ってみました。

かなり広めの脱衣場がありました。
それなりに清潔感もあり合格点ですね。

内風呂も広く湯加減も申し分ありませんでした。

ただ、ホテル側は露天風呂とうたっていますが・・・
わたし的には、この露天風呂は露天風呂ではありません!残念
半露天風呂です!!キッパリ

周囲を塀で囲んでいて、空がほんの少ししか見えないです。
せっかくのいいお湯が台無しですね。

景観を損なわないように塀には、写真が張り付けられていますが無意味でしかありませんね。

この屋根がなければ、夜空も観えて最高なんですが・・・
周囲に他のホテルなどがあるために屋根を付けるしかなかったのでしょうね。
ならば、露天風呂と大々的に言わずに半露天風呂と言ったほうがガッカリしなくていいと思いました。
3階の打たせ湯もある源泉かけ流しの内湯
翌日の朝風呂は、3階の天然風呂に行きました。
やっぱり、朝風呂って気持ちがいいですよね。

1階の温泉に比べると洗い場が小さかったですね。

内湯には、打たせ湯がありとても気持ちがよかったですよ。
源泉かけ流しの打たせ湯は最高ですね。
ビジネスホテルはやしの温泉に行ってみた!
宿泊当日に、ビジネスホテルはやしに行ってみました。ここは系列ホテルなので、ここの温泉にも無料で入ることができます。

しかし、外観はハッキリ言って汚いです!
とてもこんなホテルのお風呂には入れない!って思ったそこのあなた!!

確かに幽霊でも出てきそうなホテルですが、お湯は最高にいいのです。

温泉には、フロント前の階段を上がってエレベーターに乗って行きます。

お風呂の脱衣場は、外観と違って綺麗でした。
ただ、ロッカーがないので貴重品の管理には気をつけてくださいね。

温泉の湯気で観えませんが、内湯1つだけの作りです。
温泉は、源泉かけ流しの淡い緑黄色で一味違う温泉でした。

内湯の大きな窓からは、別府駅や市街地の夜景を観ることができますよ。
別府ステーションホテルの温泉は?
次に、別府ステーションホテルの温泉に行きましたよ。
ここも、無料で入ることができます。

ここの別府ステーションホテルは、2020年7月に客室などをリニューアルしているので綺麗なホテルです。

フロント前を通って温泉に行きます。
フロント前には、朝食会場がありました。

系列ホテルだけあって、脱衣場も似ていますね。(笑)

青いのれんをくぐると左に段差のある内湯があります。

シーウェーブ別府に比べると内湯が小さかったですね。
でも、ここも源泉かけ流しの天然温泉なんですよ。
源泉かけ流しはやっぱりいいですよね。

内湯に見合わない広い洗い場が右側にあります。
シーウェーブ別府にも手湯があった!
以前の記事で、おんせん県おおいたの手湯をまとめたのですが、その時にはなかった手湯ができていました。


シーウエーブ別府の手湯は、露天風呂建物の階段のところにあります。


夜は、青い光でライトアップされるので綺麗ですよ。
シーウェーブ別府の接遇について
シーウェーブ別府のスタッフさんの接遇もかなりの高得点ですよ。
特に、若い女性の接遇には感激させられました。
マスクを部屋に忘れたから取りに戻ろうとしたところ、直ぐにマスクをフロントで準備していただきました。
当たり前と言えばその通りなのですが、その優しい心遣いがとても素敵でした。
まとめ
シーウェーブ別府の宿泊体験を記事にしてみました。
シーウェーブ別府・別府ステーションホテル・ビジネスホテルはやしに宿泊すれば、3つのホテルの温泉に無料で入ることができます。
とてもお得なので、別府に宿泊の際には候補に入れてみてくださいね。
スポンサーリンク
コメント
手湯って?初めて聞きました
そうなんですか?
大分県には、結構手湯がありますよ。
足湯は、靴下を脱がなければいけないけど手湯はその必要がないので、
特に、冬場にはありがたいですね。