城島高原パークを格安で満喫!ホテル宿泊でお得に遊び倒す裏技

スポンサーリンク
alt="城島高原ホテルの和室” 別府市
この記事は約5分で読めます。
記事内に広告が含まれています。

「城島高原パークで、思いっきり絶叫マシンに乗りたい!」

そう思っても、入園料とのりものパス券を合わせると、大人1人で5,500円と決して安くはないですよね。でも、ちょっとした工夫で、もっと安くお得に楽しむ方法があるんです。

それは、城島高原ホテルに泊まること!

今回は、城島高原パークを安く遊び倒したい人のために、ホテル宿泊のメリットや注意点を私の体験談を交えながら、本音で徹底解説します。

スポンサーリンク

のりものパス券は必須!一般的な料金と前売り券の割引

まずは、城島高原パークの基本的な料金をおさらいしましょう。

  • 入園料+のりものパス券:大人 5,500円
  • 入園料のみ:大人 1,500円

やっぱり、ジュピターやポセイドンなどの絶叫マシンを心ゆくまで楽しむなら、のりものパス券は必須ですよね。

ジュピターやポセイドンの記事は、こちらを参照してくださいね。

「日帰りだから、少しでも安くしたい!」という方は、前売り券がおすすめです。コンビニやアソビューで購入すれば、300円お得な5,200円になります。たかが300円と思うかもしれませんが、園内で食べるソフトクリーム代くらいにはなりますよ。(笑)

【裏技】城島高原ホテル宿泊で入園料が無料に!

alt="城島高原ホテルの玄関”
城島高原ホテル

別府や湯布院に宿泊する方もいるかもしれませんが、城島高原パークで遊ぶなら、城島高原ホテルへの宿泊が圧倒的に安くてお得です!

なぜなら、城島高原ホテルに泊まると、こんなにたくさんの特典があるからです。

  • 宿泊当日と翌日の入園料が無料になる
  • のりものパス券が通常5,500円のところ、3,000円で購入できる
  • 駐車場代(通常500円)が無料
  • ホテルから南ゲートまで徒歩2分!
  • チェックイン前やチェックアウト後も荷物を預かってもらえる

ホテルに泊まるだけで、大人1人あたり最大3,500円もお得になるのは嬉しいですよね!

【要注意】「のりものパス券付きプラン」よりも「早期割」がお得

城島高原ホテルの宿泊プランには、のりものパス券付きのプランがあります。

一見お得そうに見えますが、実は落とし穴があるんです。

私が実際に週末に大人4人で宿泊した際の比較がこちらです。(2022年時点)

プラン名宿泊料金(1人)のりものパス券合計金額(1人)
のりものパス券付きプラン22,055円0円22,055円
正規プラン(パス券別途購入)20,295円3,000円23,295円

なんと、のりものパス券付きプランの方が1,240円お得という結果になりました。「ガーン!」ですよね。(笑)

さらに、天気が悪いと人気アトラクションが運休になることもあるので、パス券付きプランを予約したのに、思う存分遊べなかった…なんてこともありえます。

そこで、私が断然おすすめしたいのが**「早期割60★事前決済限定プラン」**です。

プラン名宿泊料金(1人)のりものパス券合計金額(1人)
のりものパス券付きプラン22,005円0円22,005円
早期割60★事前決済限定プラン15,785円3,000円18,785円

ご覧の通り、パス券付きプランよりも3,220円もお得になります!

**「早期割60★事前決済限定プラン」**は、自分でパス券を別途購入することになりますが、その分、パークの営業状況や天候に合わせて柔軟に遊べます。城島高原ホテルは人気なので、早めの予約が必須ですよ!

宿泊体験レポ!正直な感想(食事・温泉・部屋)

ここからは、城島高原ホテルに実際に泊まった私の正直な感想をお伝えします。

食事:バイキングは正直イマイチ…

alt="城島高原ホテルのバイキング・ローストビーフ”
ローストビーフ

食事は朝夕ともにバイキングでした。ローストビーフや刺身もありましたが、正直なところ「もう少し頑張ってほしいな…」という印象でした。唯一美味しかったのはカレーですね。(笑)

朝食のパンも少しパサパサしていたり、ジュースの種類も少なかったりと、食事にこだわりたい方は、近くの別府や湯布院に泊まるのも一つの手かもしれません。

温泉:「大地の湯」は源泉かけ流しではない

alt="城島高原ホテルの循環ろ過式の「大地の湯」”
大地の湯

ホテル内の温泉「大地の湯」は、残念ながら源泉かけ流しではありません。

  • 泉質: 単純温泉
  • 効能: 神経痛、筋肉痛、関節痛、五十肩、冷え性、疲労回復、健康増進など
  • 入浴時間:13時から24時まで・6時から10時まで

単純温泉は、肌への刺激が少なく、やわらかい肌触りが特徴です。美肌の湯としても知られており、幅広い年齢層の方が楽しめる温泉です。

露天風呂も公式サイトの写真ほど景色が良いわけではなく、正直期待しすぎた感は否めません。しかし、サウナやコインロッカーの100円が戻ってくるのは嬉しいポイントでした。

部屋:広々とした和室がおすすめ!

alt="城島高原ホテルのおすすめ和室”
和室

私は和洋室に泊まりましたが、4~6人で泊まるなら、断然和室がおすすめです!

和洋室は寝るときに部屋が分かれてしまうので、なんだか寂しいんですよね。和室ならみんなで同じ部屋でワイワイできますし、枕投げだってできちゃいます!(笑)

【注意】売店の営業時間も要チェック!

旅行の楽しみの一つ、お土産選び。しかし、城島高原ホテルの売店は営業時間が限られているので注意が必要です。

  • 平日:13時から21時まで
  • 土日祝:8時から21時まで

日曜日に泊まって月曜日の朝にお土産を買おうとしたら開いていなかった、なんてこともあります。お土産は前日までに購入しておくのがおすすめです。

城島高原パークへのアクセス情報

城島高原ホテルと城島高原パークは同じ敷地内にあるので、移動がとても楽です。

車でお越しの場合

  • 大分自動車道「別府IC」より約15分
  • 大分自動車道「湯布院IC」より約15分

Googleマップはこちらからどうぞ!:https://maps.app.goo.gl/iucTpMH4gBKMS2RN6

まとめ:城島高原パークを格安で楽しむなら城島高原ホテルに泊まろう!

城島高原パークを思いっきり楽しむなら、宿泊は城島高原ホテル一択です。

特に、**「早期割60★事前決済限定プラン」**を予約すれば、パス券付きプランよりも安く、柔軟に旅の計画を立てられます。

ただし、バイキングや温泉にこだわりがある方は、宿泊は他のホテルや旅館を検討してみるのも良いでしょう。

ぜひ、この情報を参考に、城島高原パークでの旅行を最高に楽しんでくださいね!

スポンサーリンク

コメント