大分県で最高ランクのホテルといえば、ホテル日航大分オアシスタワーといっても過言ではありません。そのオアシスタワーに宿泊した感想と近くの観光地、さらには夜食の情報もお伝えします。

今回は、多めに写真をupしてますので、ごゆっくりと閲覧してくださいね。
ホテル駐車場ってわかりにくい?

駐車場の料金は、1泊1500円と高めな設定ですね。ここだけの話、ホテルの近くに安いパーキングが沢山ありますので、そちらに置いた方が経済的だと思います。
また、駐車場はホテル裏側にあり、ホテルの外観を回るようにして入りますので初めてだと分かりづらいと思います。
一番いいのは、ホテル正面に車を乗り着ければ、スタッフさんが案内してくれます。
ホテルのロビーが高級?

徒歩だと、大分駅からでは10分ほど歩きます。


アンモナイト?のイルミネーションですが、宿泊中はこれだけでした。期間により変わるのでしょうか?

個人的には、左から3番目の450円ケーキが大変美味しかったです。
客室フロワーについて

フロントの左奥が高層階エレベーター、フロントの反対側が低層階エレベーターになります。駐車場からは、低層階エレベーターで上がってくるようになります。
また、低層階エレベーターでは客室にはいけませんので、注意してくださいね。

客室フロワーの通路には、高級感ある分厚い絨毯が引き詰められていました。

宿泊したモデレートツインルームについて

今回は、無料でランクアップしていただきました。嬉しいサービスですね。


バスタブは広く、高級そうなシャンプー、コンディショナー、ボディーソープが備わっています。

ツインルームにしては少し狭いと思いました。



2種類のスリッパとズボンプレッサーが嬉しいですね。

空気清浄機ですが、今時はあって当たり前ですよね。

いたって普通のベットでした。


右上のひまわりの紙袋は、大分唯一のデパート「トキハ」のものです。

ツインルームなのに椅子が1つ?ツインルームにしては狭い?
あとで分かったのですが、モデレートツインルームといってランクの低いツインでした。


冷蔵庫ですが、個人的には空の方が嬉しいですね。小さな冷蔵庫なんで、自分の物を入れるスペースが狭くなります。

飲んだ物を伝票にチェックして、チェックアウト時に清算するシステムになります。

窓のところがベンチになっていて、座って景色を眺められるようになっています。嬉しい作りだと思いました。


撮影がヘタですみません。窓にストロボの光が反射してしまいました。大分県自体が田舎なので、夜景といってもこんなものでしょう。
ホテル周辺の観光地について
お勧めは、ホテル近くの開閉式ドームアーケード「ガレリア竹町」です。ゆっくりと散策するだけでも楽しいですよ。
赤レンガ館について
100年の歴史があるレトロな旧大分銀行本店の建物が、周囲と違った雰囲気を出しています。夜にはライトアップされて綺麗ですよ。





正直言って、中に入ってもお土産ショップと喫茶しかありませんので、外から眺めるだけで充分と思います。
大分県立美術館について

別名OPAMといいます。この時は、名探偵コナンの科学捜査展が開催されてました。ただ、観覧料が高かったのでやめました。(笑)
ホテルのモーニングについて

朝食のパンですが、焼き立てじゃないのが悲しかったです。

大分名物のとり天もあって、味がしっかりとしていて柔らかったです。

大分県は、椎茸も有名なんです。肉厚で食べ応え十分でした。

小麦粉の細長い平たい団子が、お味噌汁に入っているといえばいいでしょうか?ミスマッチと思われると思いますが、意外に美味しんですよ。

大分といえばカボス、是非ともカボスジュースを飲んでくださいね。酸っぱくなく美味しく飲めました。

厚切りベーコンが美味しかったです。また、二回戦目は和食料理をチョイスしました。

〆は、きな粉餅とオレンジジュースをいただきました。お餅が柔らかかったですよ。
ホテルのアクセスは?
アクセスは、以下になります。
夜の夜食にお勧めのラーメン屋って?

ホテルから5分ほどのところにある「炎王」というラーメン屋さんです。とんこつラーメンがお勧めで、コクがあってアッサリとしていました。


炎王のアクセスは?
アクセスは、以下になります。
まとめ

おまけに、ホテルのチャペルの画像をあげました。結婚式場としても有名なホテル日航大分オアシスタワーの詳細は、いかがでしたでしょうか?わたしの画像が、少しでもお役に立てば幸いです。
コメント