明礬温泉の湯の花でアトピー性皮膚炎・あせも・湿疹がよくなった!

スポンサーリンク
温泉
この記事は約5分で読めます。
記事内に広告が含まれています。

「アトピー性皮膚炎」やお子さんの「あせも」で悩んでいませんか?

病院で薬をもらっても、市販の薬を使ってもなかなか良くなりませんよね。

そんな方は、ぜひ別府明礬温泉 薬用湯の花を試してみてください。

子供が小さい頃、アトピー性皮膚炎で色々試しましたが、最後に試したのが明礬温泉の湯の花なんです。

現在では、今まで悩んでいたのがウソのように綺麗な肌になりました。

スポンサーリンク

国の重要無形民俗文化財に指定されている明礬温泉の湯の花

湯の花は、別府の明礬温泉の湯の花小屋で江戸時代から作られています。

平成18年3月15日には、国の重要無形民俗文化財に指定されました。

湯の花は世界唯一の製法で作られている天然素材!

明礬温泉は地熱地帯で、いたるところから温泉の蒸気である噴気が出ています。

その噴気が、均等に噴出するように石畳を作ります。

そして、この土地特有の青粘土を敷き詰めて三角屋根のわらぶき小屋を作ります。

 わらぶき小屋の中では、温泉の噴気が石のすき間から青粘土の中に入り込みます。

やがて、温泉の噴気の成分と青粘土の成分が結晶化してきます。

その結晶化したものが「湯の花」になります。

この方法は、世界広しといえども明礬温泉だけなんです。

天然入浴剤の湯の花で明礬温泉を楽しむことができる

明礬 湯の里の 家族湯

世界で唯一の方法で作られた湯の花を製品化したものが、薬用 湯の花になります。

薬用 湯の花をご家庭のお風呂に入れるだけで、明礬温泉を簡単に楽しめることができるのです。

さらに、アトピー性皮膚炎やあせも、湿疹が良くなるのですから言うことなしですね。

注意

効果には個人差があります。

また、湯上り後には湯の花コスメで保湿するするとさらにいいですね。

詳しくはこちらの記事をご覧ください。

湯の花が効く理由はどこにあるの?

薬用 湯の花」は、明礬温泉の効能と同じで無機塩類が皮膚のタンパク質と結合して被膜を作ります。

そのため、身体の熱を逃がさないので保温効果が高く湯冷めをしません。

さらに、硫黄が皮膚や汗腺などの汚れを洗い流す洗浄効果や殺菌効果があるのです。

なので、アトピー性皮膚炎やあせも、湿疹にも効くのです。

このことは、別府大学の研究でも明らかにされています。

湯の花を使用した経験からのクチコミ感想

私の子供がアトピー性皮膚炎に悩んでいた頃、たどり着いたのがこの明礬湯の里の薬用湯の花なんです。

使い方は簡単で、1回分ずつ小分けにされています。

それを湯舟に入れて3回ぐらい混ぜるだけなんです。

それに、人目を気にせずに済むっていうところがいいですね。

その浴槽に半信半疑で入浴させてみました。

3回目ぐらいで、痒みがなくなったようで搔かなくなりました。

確か2か月ぐらいたったころでしょうか?

皮膚にかさぶたのような物が出来てきて、それが段々と割れていきました。

そして、カサカサだった肌がツルツルに綺麗になっていったんです!

あの時の感動と喜びは、今でも忘れることができません。

いいことばかりじゃなくて注意も必要!

薬用 湯の花は、いいことばかりじゃありません。

注意していただきたいこともあります。

薬用湯の花の注意点
  1. 入浴後には、すぐにお湯を抜いて浴槽の掃除をする必要があります。
  2. お風呂の追い焚きは、風呂釜を痛めるので使用できません。
  3. 残り湯を洗濯には使用できません。
  4. パックをお風呂の淵に置くと変色しますので、置かないようにしてください。
  5. 金属類は外して入浴しないとさびたり変色してしまいます。
  6. 身体に硫黄の匂いが付いてしばらく取れません。
  7. 人により効果が現れる回数に違いがあるようです。
  8. 肌の敏感な方などには合わないこともあります。

どこの湯の花が一番良いのでしょうか?

湯の花は、たくさんの会社が製造していて値段もバラバラです。

私が使用したのが、別府明礬温泉 薬用湯の花です。

その理由は、みょうばん湯の里は大変有名な会社で数々の認定や認証を取得しているからなんです。

たとえば、厚生労働省「薬用 湯の花」医薬部外品に認定されています。

国際規格ISO9001、国際規格ISO14001、国際規格NATRUE(自然化粧品レベル) も認証取得しています。

ISO 9001は品質マネジメントシステムに関する国際規格です。最も普及しているマネジメントシステム規格であり、全世界で170ヵ国以上、100万以上の組織が利用しています。

ISO 14001は環境マネジメントシステムに関する国際規格です。社会経済的ニーズとバランスをとりながら、環境を保護し、変化する環境状態に対応するための組織の枠組みを示しています。

一般財団法人 日本品質保証機構(略称 JQA)より引用

国際規格「NATRUE(ネイトゥル)」は、自然・オーガニック化粧品に関する厳格な基準の維持を目的として2007年に設立された、ベルギー・ブリュッセルにある国際的な非営利団体です。

「高品質のスキンケア製品の認知を促進する」という目標から、NATRUE認証は可能な限り自然に近い高品質の原料を使用することを定め、高い基準を持ち、「NATRUEラベル」を付した商品は、自然化粧品市場における消費者からの信頼を得ています。

みょうばん湯の里HPより引用

楽天やAmazonでの口コミの評判も良く、多くの販売実績があるので安心して使用することができます。

薬用湯の花でも販売サイトにより値段が違う!

薬用湯の花は、たくさんの販売会社やサイトで取り扱っています。

普段あなたが利用されるサイトにもあると思います。

数百円の差ですが、やっぱり1円でも安く購入したいですよね。

中には、送料無料っていうところもありますので、一度覗いてみてくださいね。

まとめ

明礬湯の里の薬用湯の花は、アトピー性皮膚炎やあせも、湿疹に効果があります。

人により効果が現れる時期に差がありますが、使ってみる価値は十分にあります。

病院の薬や市販の薬で良くならない方は、是非とも一度試してみてくださいね。

ただ、使用の際には注意することもありますので、しっかりと注意事項を守って使ってください。

スポンサーリンク

コメント