大分県日田市で愛される手打ちうどんの名店「麵屋さくら」とは?
大分県日田市に、地元住民はもちろん、県外からの訪問者が足繁く通う、行列必至のうどん屋があることをご存知でしょうか?
そのお店こそ、今回の主役「麵屋さくら」です。
ただのうどん屋と侮るなかれ!こだわりの手打ちうどんはもちろんのこと、サクサクの天ぷらや、ここでしか味わえないかしわおにぎりがメチャクチャ美味しいのです。
この記事はこんな方におすすめです。
- 本当に美味しいうどんを食べたい方
- 日田市で美味しい天ぷらやかしわおにぎりが食べたい方
- 麵屋さくらの待ち時間や混雑状況を知りたい方
麵屋さくらのメニューと「だし」への特別なこだわり

麵屋さくらには、定番のうどんから冷たいうどん、かしわおにぎり、とり天など、食欲をそそる多彩なメニューがあります。
しかし、このお店の真髄はだしにあり!
日田市特有の清らかな水を使用し、昆布や鰹節などから丁寧に引き出した旨味が、モチモチの手打ち麺と見事に調和しています。このシンプルでありながら奥深い味わいは、初めて訪れる人も常連客も魅了してやみません。
このこだわり抜いただしがあるからこそ、どれを食べてもはずれはありません!誰でも自分好みの一杯を見つけることができる、日田市のソウルフードです。
【実食レビュー】人気No.1!豪華絢爛な「さくらスペシャル」を食べてみた
さくらスペシャル:ボリューム満点・贅沢トッピングの王様!

まず注文したのは、店名を冠した一番人気のさくらスペシャル。その名の通り、お肉やわかめ、生卵、ごぼう天、えび天が器いっぱいにのった、まさにスペシャルな一杯です!
- お肉:柔らかく、**ダシがよく染みていて美味い!**うどんの汁をさらに奥深くしています。
- ごぼう天・えび天:サクッとしていて、うどんの汁を吸うことでさらに美味しさがUPしました。この食感のコントラストがたまりません!
さらに、途中で生卵をくずして食べると、まろやかな味になり味変が楽しめますよ。
うどん自体もモチモチでのど越しがよく、一杯の量も多くてお腹いっぱいになりました。人気No.1なのも納得の、満足度の高い一杯です!
【連れが絶賛】珍しいけど感動の美味しさ「牛すじ煮込みうどん」
濃いめの味付けがたまらない!麺とのマッチングに驚き

一緒に行った連れが「牛すじ煮込みうどんなんて珍しい!」と迷わず注文したのがこちら。お肉を食べたい気分だったそうで、期待が高まります。
一口食べた瞬間、思わずニコリとした連れの笑顔を見逃しませんでした。
「やっぱり、うどんのコシがよくて、牛すじ煮込みと見事にマッチしていた!」とのこと。今まで食べたうどんの中で、一番美味しかったそうですよ。とろとろに煮込まれた牛すじが、麵屋さくらの自慢のだしと合わさり、濃厚かつ上品な味わいを生み出しているのでしょう。
【脇役にも注目!】「とり天」と「かしわおにぎり」は絶対に外せない
予想を超える美味しさ!単品注文する価値あり
後日、評判を聞きつけてとり天とかしわおにぎりも食べてみました。
- とり天:予想通り、サクッとしていて柔らかく、口に入れた瞬間自然と微笑んでいた自分がいました。ジューシーで揚げ加減が絶妙です。
- かしわおにぎり:よくある甘めの味付けではなく、ここでしか食べられない逸品でしたね。鶏肉の旨味がしっかりご飯に染み込んでいて、素朴ながらも深い味わいです。
ただし、うどんの量が多いので、サイドメニューを注文する際にはお腹と相談した方が無難ですよ!美味しすぎて、つい頼みすぎちゃう魔力があります。
ちょっと待った!大分うどんの”もう一つの顔”も知ってほしい
麵屋さくらの丁寧な手打ちうどんと絶品サイドメニューに舌鼓を打った私ですが、大分うどんには、これとは真逆の魅力を持つ、コスパ最強のソウルフードがあることをご存知でしょうか?
それは、1玉・2玉・3玉が全て同一価格という驚きのシステムで大分県民の胃袋を支える**「鳴門うどん」**です!
「麵屋さくら」で職人技を堪能した後は、このコスパ最強うどんも体験すべき。その詳細を徹底解説した記事はこちらです!→「別府でガッツリ食べたい!鳴門うどんの「トリプル」が安くて大満足だった話」
**味がすべて!**飾らないお店で光るスタッフさんの「おもてなし」
待ち時間も快適に!笑顔と心遣いの接客術
麵屋さくらは、見た目の華やかさよりも、味と温かい人柄で勝負するお店です。
ごくシンプルな店内ですが、その分料理へのこだわりが際立っています。カウンター越しにスタッフの手際を見ることができるのも、訪れる人々にとって特別な楽しみです。
特に感動したのは、その接客!
待ち時間の短縮のために、並んでいる時から注文を聞いてくれます。そのスタッフさんの笑顔がまた素晴らしいですね。
あれだけ混雑しているのに、帰る時にも店主やスタッフさんの挨拶が実にいいもので、すべてのお客さんに温かい言葉をかけていました。この飾らない温かい接客も、多くの人がリピートする理由の一つだと感じました。
【混雑回避の攻略法】麵屋さくらには何時に行くべき?
地元民が教える!待ち時間短縮のベストタイミング
麵屋さくらは大変人気があり、いつ行っても駐車場は満杯で行列ができています。
- 営業時間:11:00~15:00(火曜日がお休み)
あまり遅く行くと品切れが多くなるので、できれば10時45分には並びたいところです。
ちなみに、私の経験談:
平日の11時過ぎに来店したら、運よく駐車場が1台空いており、待ち客は2組でした。しかし、その後も続々とお客さんが来て行列が絶えず、駐車場が空いてなくて諦める方もいたほどです。
日田市で**「絶対」に食べると決めたなら、開店前(10:45頃)を狙って行くのが、一番スムーズに手打ちうどんにありつける攻略法**と言えるでしょう。
麵屋さくらのアクセス
麵屋さくらのアクセスはこちら!行列覚悟で行かれてくださいね。
*最新の情報は「手打ちうどん 麵屋さくら店主のブログ」でご確認ください。まとめ:日田市の「麵屋さくら」は味と真心が詰まった最高のうどん体験
派手な装飾や演出がなくても、麵屋さくらはその味わいと真心で多くの人々を惹きつけています。
シンプルだからこそ際立つ職人技と、日田愛が詰まったこのお店は、一度訪れる価値があります。
日田市を訪れた際には、ぜひ**「麵屋さくら」の一杯、そして絶品とり天&かしわおにぎりを味わってみてください。きっと、あなたも日田うどん**の虜になるはずです!
あなたのおすすめメニューはどれですか?
