大分県日田市のB級グルメといえば、日田焼きそばです。
その日田焼きそばで、全国的に有名なのが言わずと知れた想夫恋ですね。
しかし、最近オープンしたくらげの焼きそばが日田焼きそばの中で一番美味しいという評判なのです。
お持ち帰り専門のくらげってどんなお店?
くらげは、お持ち帰り専門の焼きそば店で、豆田町から少し離れたところにポツンとあります。
店名のくらげは、何でも店主のお子さんが名付け親だそうです。
くらげ自体に特別な意味はないそうですが、可愛い名前ですよね。
それに、くらげの絵も可愛いですよね。

くらげのメニューは2つだけ?
くらげのメニューは、焼きそばの普通盛り(700円)と大盛り(900円)の2つだけなんです。
高いと思ったそこのあなた!
むしろ、日田焼きそばの中では安い方だと思いますよ。
あえて、焼きそばだけで勝負しているところがまたいいですね。
店主さんの自信のあらわれでしょう!
期待が持てますね。

駐車場はあるけどわかりずらい
くらげの駐車場は、お店から30秒ぐらい歩いたところにあります。
豆田方面から来たら少しわかりずらいと思いますので、注意してくださいね。
また、駐車場は5、6台はおけるのですが塗装はされていません。(´;ω;`)ウゥゥ


登りがあるので、すぐにわかりますよ。
それにしても、店主さんはイケメンですね。

大盛り焼きそばを注文してみた!
今回私は、大盛り焼きそばを注文してみました。
出来上がるまで20分ぐらいかかるそうなので、事前にTELをしておくことをお勧めします。
○○ですが、何時ぐらいに行くので・・・と言えばOKですよ。
私は早く行き過ぎたので、店主さんにお願いして焼き風景を画像に撮らせていただきました。

で、出来上がったのがこちらです。
あまりの量でふたが締まりません!

ソースは、日田醬油を使った自慢のソースだそうで、ひと口食べると箸が止まりませんでした。
もやしが、シャキシャキしていてたまりませ~ん!
自慢のソースの匂いで食欲もそそられ、お味も絶品でした。
それに、冷めても美味しく食べられるようにソースを工夫しているそうです。
なので、お持ち帰りして家でも美味しく食べられますよ。
あまりの量なので、お子さんや女性の方は普通盛りが無難ですね。(笑)

熱々を食べたい方は、お店の前で食べることもできますよ。
アクセスと営業時間は?
アクセスと営業時間は、以下になります。
なお、不定休なりますのでTELしてから行ってね。

ペイペイも使えますよ。
まとめ
くらげは、最近オープンしたお持ち帰り専門のやきそば店です。
冷めても美味しくいただけますし、お店の前で熱々を食べることもできます。
日田焼きそばの中で、一番美味しいと言われています。
ぜひ、こだわりのソースで作った焼きそばを食べてみてくださいね。
スポンサーリンク
コメント