札幌で有名な?「わらく堂」のクリームあんドーナツを食べてみましたが、あまりにもその美味しさに衝撃を受けてしまいました。
スーパーのイオンで売っていたクリームあんドーナツ!
わたしは、スイーツが大好きなのでよく目新しい商品を買います。
北海道の方にはそう珍しくないと思いますが、大分のど田舎に住んでいると北海道フェアーや札幌と聞くと胸がときめきます。(笑)
今回は、スーパーのイオンでこのクリームあんドーナツを見つけてしまったのです。

札幌と北海道クリーム、北海道の地図が「これ美味しいよ!」って言っているようでした。
クリームの厚さが1㎝もあった!
その誘惑に負けてしまい買ってみました。

ハンバーガーのパテ風になっていてクリームをサンドしています。
中は、ご覧の通りの3個入りでお砂糖がまぶされていました。
パテをめくってみると・・・

生クリームが「これでもかぁ」という具合に入っていました。
クリームの厚さは、1㎝は余裕でありますね。
クリームあんドーナツを一気食いした!
それでは、実食開始!
一口食べてみると、「おぉ~!これいい!!」←この言葉、何かのCMを思い出しますね。
そのCMの記事は以下になります。よかったら読んでください。
クリームが甘すぎずにちょうどいい甘さで、3個を思わず一気食いしてしまいました。
1個のカロリーが約316キロカロリーなので、3個で948キロカロリー!!
ガ~ン!
凄いカロリーですが、美味しいドーナツなので自分へのご褒美ということでOKとしましょう。(笑)
でも・・・
ん?あんはどこ?


めくった時にはクリームしかなかったのですが、食べてみるとちゃんとありました。
上のパテの中に「あん」が隠されていました。
なかなか手の込んだことをしていますね。
この「あん」はこしあんで、ちょうどいい甘さ控えめのあんでした。
あんとクリームは、お互いに邪魔をせずに引き立てあっていました。
クリームあんドーナツを食べる時の注意点
このクリームあんドーナツは冷凍保存されていますので、冷蔵庫で完全に解凍してから食べることをおススメします。
実は、ここだけの話なんですが待ちきれずに不完全解凍で食べてしまいました。
やっぱり、完全に解凍してからの方が美味しいのは言うまでもありません(笑)。
まとめ
わらく堂のクリームあんドーナツを食べた感想をお伝えしました。
あんもクリームも甘すぎずにちょうどいい甘さでいくらでも食べられる感じです。
あんとクリームがお互いに邪魔をしないで引き立てています。
あなたも、イオンに買い物に行ったら買ってみてくださいね。
スポンサーリンク
コメント