別府市はたくさんの美味しいお店が集まるグルメ天国です。
その中でも「東洋軒」「亀正」「とよ常」は行列必須の名店として知られています。
そんな行列を攻略する方法をお伝えします!
ちょっとした工夫で待ち時間を短縮して絶品料理を満喫しましょう。
東洋軒のとり天、並ぶ価値あり!地元が語る裏技

大分県といえば、とり天です。
別府市内には、たくさんのとり天を食べさせてくれるお店があります。
でも、やっぱり発祥のお店って魅力的じゃありませんか?
ここの東洋軒は開店前から行列ができますが、これもある意味仕方なくもあり楽しみだと思います。
また、ここの東洋軒はほぼ100%のお客さんが観光客なんです。
観光客の行列を回避する裏ワザ!
待つのが嫌な方は、9時にお店に行って名簿用紙が入口に出るのを待ちましょう。
大体、9時30分には入口に名簿用紙が出ます。
そして、名前と人数を記入してから観光地に行って、10時45分前には再び戻って来てください。
あまり遅くなると、駐車場が空いてないこともありますので注意してくださいね。
この方法が、一番待ち時間が少なくて済みます。
最近は、別府駅のトキハデパートに支店ができたので、お客さんが分散しているので狙い目です。
ただ、1~3人だと相席になる可能性が大きいので、相席不可に✅を必ず入れてくださいね。
とり天テイクアウト:気軽に楽しむ絶品の味
出遅れた方は、テイクアウトするのも1つの方法です。
お店に行列が出来ていても、30分ぐらいでお持ち帰りできますよ。
後は、近くの公園などで食べてもいいのではないでしょうか。
駐車場係の中村さんが提供する待ち時間の楽しみ方
ここの駐車場係のおじさんの接客も名物の1つです。
このおじさんの名前は、中村さんと言います。
空いてるスペースにパフォーマンスを交えて誘導していただけます。
さらに、聞かなくても待ち時間を教えてくださったりとまさに神対応なんです。
この中村のおじさんを見てるだけでも、退屈せずに待ってられると思います。
名物のとり天を実食してみた!

見ての通りのボリュームで、ご飯大盛りが無料というのも嬉しいですね。
一口目は何も浸けずに食べてみてくださいね。
とても柔らかくてジューシーなとり天で、思わず心の中でガッツポーズしてしまいました。
その後、酢醬油と辛子を浸けて食べると味が変わって1度で2度美味しくいただけました。
その他で、オススメなお店はレストランリボンですね。
詳しくは、こちらをご覧ください。
東洋軒の営業時間とアクセスは?
東洋軒の営業時間は、11時から15時30分と17時から~22時までです。
アクセスは、以下になります。
くるくる寿司亀正攻略!行列を楽しむための知恵

亀正の人気は、新鮮で大きなネタ、そしてリーズナブルな価格!
そのため、行列が避けられませんが、以下のポイントを押さえれば待ち時間を減らせます。
早朝の名簿記入で待ち時間を短縮!
亀正は名簿に名前を記入した時間によって、その後の待ち時間が大きく違ってきます。
朝7時30分から名前を記入できますので、朝一に行って名前を記入してくださいね。
遅くても、7時には到着して並んだほうが確実ですね。
名簿に名前を書いたら、近くの温泉や観光地で時間をつぶします。
そして、10時45分頃には戻るようにしてください。
名前を呼ばれていなければ飛ばされますが、30分間の猶予があります。
なので、戻って来たらスタッフさんに名前を言いましょう!
30分を過ぎるとキャンセルとして扱われますので、30分を過ぎないようにしてくださいね。
知られざる第2駐車場活用術

もし戻って来た時に、駐車場が空いていなかったら第2駐車場の方に行きましょう!
この第2駐車場の存在を知らない人も多いようです。
第2駐車場は、反対車線の亀正の前にある道を入ったところにあります。
少し歩きますが、美味いお寿司を食べるためなので我慢しましょうね。
近隣ホテルで朝食を楽しみながら効率的に待つ
別府に泊りがけで観光に来るのであれば、亀正の近くのホテルに宿泊してホテルから歩いて行くのも1つの方法です。
これだと駐車場が空いていないかもなんて心配する必要はなく、ホテルで待つことができます。
一番近いホテルは、湯の里葉山です。
湯の里葉山から亀正までは、歩いて約5分で行けますよ。
待ち時間の少ない時間帯を狙う
ポピュラーな方法ですが、待ち時間が少ない時間帯を狙って行くというのもありだと思います。
待ち時間が少ない時間帯は、17時以降ですね。
しかし、これだとネタ切れが多くなり関サバや関あじなどが食べれなくなってしまいます。
事実、私が17時ぐらいに行った時にはネタ切れが多かったです。
テイクアウトで持ち帰る
最後の手段は、テイクアウトを利用する方法です。
亀正が、テイクアウトできることを知らない人もいます。
しかし、テイクアウトでは味噌汁が飲めない、出来立てを食べれないなどのデメリットはあります。
亀正のお寿司を実食してみた
いゃ~!ネタが分厚く、ブリのコリコリ感がたまりませんでした。
マグロはお口の中でとろけてしまいましたよ。
サーモンは、ほのかに甘みがあっていうことなしでした。
亀正の営業時間とアクセスは?
亀正の営業時間は、11時から20時30分まで、お休みは水曜日です。
アクセスは以下になります。
天丼の新たな名所?とよ常別府本店で美食探訪

「とよ常」といえば天丼が有名。
移転後、広くなった店舗は以前より快適ですが、さらに効率的に楽しむには以下の方法を試してみてください。
行列を避けるにはこの時間帯がベスト!
ズバリ!お昼時と夕食時の時間帯をさけることです。
可能ならば、11時の開店時か17時頃を狙ってください。
待ち時間を別府湾の景色とともに楽しむ
もし行列ができていたら、お店の中にある名簿に名前と人数を書いてから、待ち時間を聞きましょう。
その待ち時間を利用して別府湾を眺めるといいですよ。
とよ常の名物は特上天丼ですが、何を食べても外れはありません。
特上天丼の実食感想
特上天丼は、特大のプリプリなエビが2匹、ナス、ピーマン、カボチャ、ニンジンがサクサクに揚げられています。
サクッと揚げられた天ぷらは、実に美味しかったです。
ネタもさることながら、揚げ方が絶妙でした!
秘伝のタレが、こりゃ!またいいですね。
とよ常別府本店の営業時間とアクセスは?
とよ常別府本店の営業時間は、11時から21時(L.O.20時)になります。
定休日は、火曜日と水曜日です。
アクセスは、以下になります。
まとめ:待ち時間を賢く使おう!別府の行列店を効率的に楽しむ
別府市で絶対満足する3店をご紹介しました。
行列の長さは亀正>東洋軒>とよ常ですが、攻略法を活用すれば短い待ち時間で絶品料理が楽しめます。
この記事を参考にして、別府グルメを存分に満喫してください!
コメント