別府といえば「地獄めぐり」。有名どころなので外すわけにはいきません。
でも、実は共通チケットを使っても割引はたった200円ほど…。
だったら、「べっぷ周遊パス」を使って地獄めぐり+αの観光を楽しんだ方が断然お得です!
もちろん、全部まわろうとするとスケジュールがぎゅうぎゅうになるので、いくつかの施設を選んで効率よく回るのがポイント。
実際、数か所だけでも200円以上お得になるんです。
この記事では、「地獄めぐりの共通チケット」と「べっぷ周遊パス」の違いや、それぞれの使い方のコツ、お得なモデルルートまでわかりやすくまとめました。
別府観光をもっと楽しみたい方、必見です!
地獄めぐりの共通チケット、実はそんなにお得じゃない…?
別府観光といえば「地獄めぐり」が有名ですが、共通チケットを使っても、どの割引を選んでも200円程度しか安くなりません。
ならば──地獄めぐり“だけ”にこだわらず、「べっぷ周遊パス」を使って+αでお得に巡ってみませんか?
観光地を詰め込みすぎるとスケジュールが過密になるので、いくつかを厳選してゆったり巡るのがおすすめです。
数か所まわるだけでも、200円以上お得になりますよ!
「べっぷ周遊パス」とは?
「べっぷ周遊パス」は、別府市内の17の観光施設に大人1人3,800円(1日券)で入場できるお得なパスです。
通常料金で全施設を巡ると12,620円かかるところを、周遊パスなら3,800円でOK!
その差額、なんと8,820円。これは使わない手はありませんよね!
宿泊しなくても利用可能なのも魅力の一つです。
周遊パスの料金と種類
パスの種類 | 大人料金 | 子供料金(小学生以下) |
---|---|---|
1日券 | 3,800円 | 2,500円 |
2日券 | 6,000円 | 3,500円 |
※購入・詳細はこちら → https://www.yunotabi.jp
対象の17施設と正規料金を紹介

17の観光施設は以下になり、参考までに正規料金を記載してみました。
- ラクテンチ
- 営業時間:9:30~17:00
- 休園日:火曜日
- 入場料:
- 中学生以上:1,300円
- 3歳~小学生:600円
- 城島高原パーク
- 営業時間:10:00~17:00(平日)・9:00~17:00(土日・週によっては18:00)
- 入場料:
- 中学生~59歳:1,500円
- 4歳から小学生:600円
- べっぷ地獄めぐり
- 営業時間:8:00~17:00
- 入場料:
- 高校生以上:2,400円
- 小・中学生:1,200円
- 大分香りの博物館
- 営業時間:10:00~18:00
- 休園日:12月31日・1月1日~1月3日
- 入場料:
- 大人:700円
- 大学・高校生:500円
- 中・小学生:300円
- 鬼石の湯
- 営業時間:8:00~21:30
- 休園日:月により変わる
- 入浴料金:
- 大人:620円
- 小学生:300円
- 幼児:200円
- みょうばん湯の里
- 営業時間:
- 平日・10:00~17:00受付終了(18:00営業終了)
- 土日祝・10:00~18:00受付終了(19:00営業終了)
- 休園日:不定休
- 入浴料金:
- 大人:600円
- 子供:300円
- 営業時間:
- 地獄温泉ミュージアム
- 営業時間:9時00分~18時00分(最終入場は17時30分)
- 休園日:不定休
- 入場料:
- 高校生以上:1,500円
- 中・小学生以:1,000円
- 桜湯
- 営業時間:
- 平日:11:00~24:00
- 土日祝:10:00~25:00(最終受付22:00)
- 入浴料金:
- 平日:中学生以上500円・3歳以上250円
- 土日祝:中学生以上700円・3歳以上350円
- 営業時間:
- 塚原温泉火口乃泉
- 営業時間:
- 7月~8月(9:00~19:00・最終受付18:00)
- 9月~6月(9:00~18:00・最終受付17:00)
- 休園日:年末年始
- 入浴料金:
- 内湯:大人(中学生以上)500円・子供(1歳以上)200円
- 露天風呂:大人(中学生以上)600円・子供(1歳以上)200円
- 営業時間:
- 大神ファーム
- 営業時間:9:00~17:00
- 休園日:火曜日(祝日の場合は翌日)
- 入場料:
- 大人:800円(ローズウイーク:1,000円)
- 小・中学生:300円(ローズウィーク:500円)
- アートミュージアム
- 営業時間:9:00~17:00(最終受付16:30)
- 入場料:
- 大人:1,000円
- 中・高校生:800円
- 4歳~小学生:600円
- 別府タワー
- 営業時間:9:30~21:30(最終受付21:00)
- 入場料:
- 大人:800円
- 中・高校生:600円
- 4歳~小学生:400円
別府地獄めぐりに行って、あと数か所行けば元を取って200円以上お得になりますよ。
利用しない手はないですよね。
周遊パスを使う際の注意点
べっぷ周遊パスの注意点は、以下になります。
1日券で最大限にお得になるモデルルート

1日券ではなく、2日券を購入すれば余裕で17施設を巡ることができます。
しかし、2日券は6,000円もするので、可能なら1日券で対応したいですよね。
それでは、1日券で最大限にもとを取るように行くためにはどうしたらよいのでしょうか?
- 地獄めぐり
- 営業時間が一番早くて、一番入場料が高いため
- 血の池地獄と竜巻地獄から行くと効率的
- すべての地獄を巡るには最低でも3時間は必要
- 地獄温泉ミュージアム
- 地獄めぐりに次いで入場料が高いため
- 海地獄などに近いので効率がいい
- 鬼石の湯
- 鬼石坊主地獄の横にあるので効率的
- 別府に来たのだから温泉にも入れる
- 別府タワー
- 遅くまで開いている
- 別府湾や別府市街地が見渡せる
- 日本夜景遺産に認定されている
- 桜湯
- かなり遅くまで開いている
- 別府に来たのだから温泉にも入れる
上記の1~5の観光施設だけでも、2,220円(大人1人)もお得になります。
また、別府地獄めぐりの効率的な回り方なら、以下をご参照ください。
逆に避けたほうが良い施設は?
下記の施設は地獄めぐりエリアから距離があり、時間的にも遊びきれないことが多いので、1日券では避けるのがベターですよ。
- 塚原温泉火口乃泉
- 大神ファーム
- 城島高原パーク
- ラクテンチ
まとめ:無理せず選んで賢く楽しもう!
別府観光をするなら、「べっぷ周遊パス」は間違いなく心強い味方です。
17施設すべてを1日で巡るのはさすがに厳しいですが、自分の興味や体力に合わせてコースを組めば、確実にお得&大満足の旅になりますよ。
観光地を厳選しながら、別府の魅力をたっぷり味わいましょう。
賢く楽しく、温泉と観光を堪能してくださいね♨️
コメント