別府地獄めぐりの割引なら【別府周遊パス1日券】を使えばお得になる

スポンサーリンク
地獄めぐり
この記事は約5分で読めます。
記事内に広告が含まれています。

地獄めぐりの共通チケットは、どこの割引を使っても200円しか安くなりません。

ならば「べっぷ周遊パス」を利用して、地獄めぐり+αでお得に巡りませんか?

欲張り過すぎると過密スケジュールになりますので、数か所を選んで観光をしましょう。

数か所だけでも、200円以上はお得になります。

スポンサーリンク

べっぷ周遊パスとは?

べっぷ周遊パスは、別府の17観光施設が大人1人3,800円(1日券)でお得に入場することができます。

普通に入場すると12,620円かかるのが、3,800円で満喫できるのです。

その差額は8,820円で、超~お得ですよね!!

また、べっぷ周遊パスは宿泊しなくても利用できます。

べっぷ周遊パスの詳細

べっぷ周遊パスには1日券と2日券があり、金額は以下になります。

  • 1日券
    • 大人:3,800円
    • 子供(小学生以下):2,500円
  • 2日券
    • 大人:6,000円
    • 子供(小学生以下):3,500円

申し込みは、https://www.yunotabi.jp/ ☚こちらからです。

17観光施設はどこ?

別府タワー

17の観光施設は以下になり、参考までに正規料金を記載してみました。

  • ラクテンチ
    • 営業時間:9:30~17:00
    • 休園日:火曜日
    • 入場料
      • 中学生以上:1,300円
      • 3歳~小学生:600円
  • 城島高原パーク
    • 営業時間:10:00~17:00(平日)・9:00~17:00(土日・週によっては18:00)
    • 入場料
      • 中学生~59歳:1,500円
      • 4歳から小学生:600円
  • べっぷ地獄めぐり
    • 営業時間:8:00~17:00
    • 入場料
      • 高校生以上:2,400円
      • 小・中学生:1,200円
  • 大分香りの博物館
    • 営業時間:10:00~18:00
    • 休園日:12月31日・1月1日~1月3日
    • 入場料
      • 大人:700円
      • 大学・高校生:500円
      • 中・小学生:300円
  • 鬼石の湯
    • 営業時間:8:00~21:30
    • 休園日:月により変わる
    • 入浴料金
      • 大人:620円
      • 小学生:300円
      • 幼児:200円
  • みょうばん湯の里
    • 営業時間
      • 平日・10:00~17:00受付終了(18:00営業終了)
      • 土日祝・10:00~18:00受付終了(19:00営業終了)
    • 休園日:不定休
    • 入浴料金
      • 大人:600円
      • 子供:300円
  • 地獄温泉ミュージアム
    • 営業時間:9時00分~18時00分(最終入場は17時30分)
    • 休園日:不定休
    • 入場料
      • 高校生以上:1,500円
      • 中・小学生以:1,000円
  • 桜湯
    • 営業時間
      • 平日:11:00~24:00
      • 土日祝:10:00~25:00(最終受付22:00)
    • 入浴料金
      • 平日:中学生以上500円・3歳以上250円
      • 土日祝:中学生以上700円・3歳以上350円
  • 塚原温泉火口乃泉
    • 営業時間
      • 7月~8月(9:00~19:00・最終受付18:00)
      • 9月~6月(9:00~18:00・最終受付17:00)
    • 休園日:年末年始
    • 入浴料金
      • 内湯:大人(中学生以上)500円・子供(1歳以上)200円
      • 露天風呂:大人(中学生以上)600円・子供(1歳以上)200円
  • 大神ファーム
    • 営業時間:9:00~17:00
    • 休園日:火曜日(祝日の場合は翌日)
    • 入場料
      • 大人:800円(ローズウイーク:1,000円)
      • 小・中学生:300円(ローズウィーク:500円)
  • アートミュージアム
    • 営業時間:9:00~17:00(最終受付16:30)
    • 入場料
      • 大人:1,000円
      • 中・高校生:800円
      • 4歳~小学生:600円
  • 別府タワー
    • 営業時間:9:30~21:30(最終受付21:00)
    • 入場料
      • 大人:800円
      • 中・高校生:600円
      • 4歳~小学生:400円

別府地獄めぐりに行って、あと数か所行けば元を取って200円以上お得になりますよ。

利用しない手はないですよね。

べっぷ周遊パスの注意点は?

べっぷ周遊パスの注意点は、以下になります。

  • スマホを利用したQRコードでの入場となる
  • 各観光施設の営業時間の範囲で利用可能
  • 一度、入場した施設は再度利用できない
  • 交通機関や食事は自己負担
  •  1つの施設に入場後、次の施設に入場する際は30分以上の時間を空ける必要あり
  • 購入決済はPayPal(ペイパル)のみ
  • 温泉施設は大浴場だけの利用になる
  • 観光施設は、入場料のみになる

べっぷ周遊パス1日券を最大限お得にする方法

鬼石の湯

1日券ではなく、2日券を購入すれば余裕で17施設を巡ることができます。

しかし、2日券は6,000円もするので、可能なら1日券で対応したいですよね。

それでは、1日券で最大限にもとを取るように行くためにはどうしたらよいのでしょうか?

1日券での効率的な巡り方
  1. 地獄めぐり
    • 営業時間が一番早くて、一番入場料が高いため
    • 血の池地獄と竜巻地獄から行くと効率的
    • すべての地獄を巡るには最低でも3時間は必要
  2. 地獄温泉ミュージアム
    • 地獄めぐりに次いで入場料が高いため
    • 海地獄などに近いので効率がいい
  3. 鬼石の湯
    • 鬼石坊主地獄の横にあるので効率的
    • 別府に来たのだから温泉にも入れる
  4. 別府タワー
    • 遅くまで開いている
    • 別府湾や別府市街地が見渡せる
    • 日本夜景遺産に認定されている
  5. 桜湯
    • かなり遅くまで開いている
    • 別府に来たのだから温泉にも入れる

塚原温泉火口乃泉大神ファーム・城島高原パークラクテンチには行かないでください。

理由は簡単で、地獄めぐりから離れていて行っても十分遊べないからです。

上記の1~5の観光施設だけでも、2,220円(大人1人)もお得になります。

また、別府地獄めぐりの効率的な回り方なら、以下をご参照ください。

まとめ

別府観光をするなら、「べっぷ周遊パス」を利用しましょう。

1日券では、17観光施設を巡ることは不可能だと思います。

余裕をもって、ご自身で行きたい場所と順番を考えられるのが一番よいと思います。

「べっぷ周遊パス」を賢く利用して、別府観光を楽しんでください。

コメント