スポンサーリンク

大分市の滞在を充実!ホテル日航大分オアシスタワー体験談

スポンサーリンク
泊まる
この記事は約5分で読めます。
記事内に広告が含まれています。

「大分市で最高ランクのホテルと言えば?」と聞かれれば、私は迷わずホテル日航大分オアシスタワーと答えます。

宿泊して感じた素晴らしい体験と、近隣観光スポット、さらにお得な情報を交えながら、皆さんにシェアしたいと思います!

今回はたっぷり写真も用意していますので、ぜひゆっくりご覧くださいね。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

駐車場問題を解決!迷わないためのコツ

ホテル専用駐車場の入り口

ホテル専用駐車場の料金は1泊1,500円と少し高め。

ただ、ホテル周辺には安いコインパーキングも多く、コストを抑えたい方にはおすすめです!

駐車場の入り口はホテル裏側にあり、初めてだと迷うかもしれませんが、正面玄関に車をつければスタッフさんが丁寧に案内してくれるので安心。

こうした配慮が高評価につながっていると感じました。

スポンサーリンク

一歩足を踏み入れると広がるラグジュアリーな空間

ホテル正面玄関
高級感のあるロビー
天井に映し出されているイルミネーション
ロビーラウンジ「ファウンテン」

ロビーは高級感が溢れる空間で、特に天井に映し出されるイルミネーションが印象的です。

私が訪れた際はアンモナイトのデザインでしたが、どうやら時期によって変わるようですね?

また、ロビーラウンジ「ファウンテン」でいただいた450円のケーキがとても美味しく、隠れた楽しみの一つになりました。

スポンサーリンク

廊下の絨毯と空間の高級感

高層階専用エレベーター
客室フロワーの通路

ホテルに入るとエレベーターの配置にも注目です。

フロント左奥が高層階専用、反対側が低層階専用になっていて、駐車場からホテル内へ入る際は低層階エレベーターでロビーへ向かい、高層階へ乗り換えることになります。

この少し独特な構造が、ホテル全体の広さを感じさせます。

各フロアの通路には足元に分厚い絨毯が敷き詰められており、歩くたびに伝わる柔らかさが心地良かったです。

この絨毯が音を吸収してくれるので、静かな空間でくつろぐことができました。

スポンサーリンク

客室レビュー:モデレートツインルームの魅力とポイント

ドアを開けた時のツインルーム

今回は、無料でランクアップしていただきました。嬉しいサービスですね。

バスとトイレ
バスタブ

バスタブは広く、高級そうなシャンプー、コンディショナー、ボディーソープが備わっています。

洗面台

ツインルームにしては少し狭いと思いました。

アメニティグッズ
ホテルのロゴマークの入ったタオル
クローゼット

2種類のスリッパとズボンプレッサーが嬉しいですね。

空気清浄機

空気清浄機ですが、今時はあって当たり前ですよね。

ベット

いたって普通のベットでした。

ベット脇

ベット脇のスマホコンセントが嬉しいですね。

窓側からみた部屋

右上のひまわりの紙袋は、大分唯一のデパート「トキハ」のものです。

デスク周り

ツインルームなのに椅子が1つ?

ツインルームにしては狭い?

あとで分かったのですが、モデレートツインルームといってランクの低いツインでした。

パジャマ
冷蔵庫

冷蔵庫ですが、個人的には空の方が嬉しいですね。

小さな冷蔵庫なんで、自分の物を入れるスペースが狭くなります。

伝票

飲んだ物を伝票にチェックして、チェックアウト時に清算するシステムになります。

窓からの眺め

窓のところがベンチになっていて、座って景色を眺められるようになっています。

嬉しい作りだと思いました。

薄っすらと観える別府市街と別府湾
窓からの夜景

撮影がヘタですみません。窓にストロボの光が反射してしまいました。

大分県自体が田舎なので、夜景といってもこんなものでしょう。

スポンサーリンク

ホテル周辺の観光スポット:散策と文化体験を楽しむ

ガレリア竹町について

お勧めは、ホテル近くの開閉式ドームアーケード「ガレリア竹町」です。

ゆっくりと散策するだけでも楽しいですよ。

赤レンガ館について

赤レンガ館

100年の歴史があるレトロな旧大分銀行本店の建物が、周囲と違った雰囲気を出しています。

夜にはライトアップされて綺麗ですよ。

壁の内部
お土産ショップ

正直言って、中に入ってもお土産ショップと喫茶しかありませんので、外から眺めるだけで充分と思います。

大分県立美術館について

大分県立美術館

別名OPAMといいます。

この時は、名探偵コナンの科学捜査展が開催されてました。

ただ、観覧料が高かったのでやめました。(笑)

スポンサーリンク

朝食で味わう大分の食文化

ホテル朝食のパン

朝食のパンですが、焼き立てじゃないのが悲しかったです。

大分名物のとり天

大分名物のとり天もあって、味がしっかりとしていて柔らかったです。

大分産のシイタケのバター焼き

大分県は、椎茸も有名なんです。

肉厚で食べ応え十分でした。

大分名物のだんご汁

小麦粉の細長い平たい団子が、お味噌汁に入っているといえばいいでしょうか?

ミスマッチと思われると思いますが、意外に美味しんですよ。

カボスジュース(左)

大分といえばカボス、是非ともカボスジュースを飲んでくださいね。

酸っぱくなく美味しく飲めました。

一回戦目の料理のチョイス

厚切りベーコンが美味しかったです。

また、二回戦目は和食料理をチョイスしました。

きな粉餅とオレンジジュース

〆は、きな粉餅とオレンジジュースをいただきました。

お餅が柔らかかったですよ。

スポンサーリンク

オアシスタワーのアクセス(地図)は?

オアシスタワーのアクセス(地図)は、以下になります。

スポンサーリンク

夜食なら「炎王ラーメン」がイチ押し!

炎王ラーメン

ホテルから5分ほどのところにある「炎王」というラーメン屋さんです。

とんこつラーメンがお勧めで、コクがあってアッサリとしていました。

とんこつラーメン
餃子
スポンサーリンク

炎王のアクセスは?

炎王のアクセスは、以下になります。

スポンサーリンク

まとめ:一泊以上の価値あり!大分の魅力を堪能

ホテル日航大分オアシスタワーは、宿泊そのものが旅の魅力を引き立てる「拠点」です。

設備の充実度とホテル周辺の観光スポットが融合し、大分市での贅沢な滞在を演出してくれます。

次の旅ではぜひ選択肢に加えてみてくださいね。

スポンサーリンク

コメント