【別府八湯】24時間温泉に入れる!時間を気にせず湯を堪能できる旅館・ホテル18選

スポンサーリンク
別府市
この記事は約8分で読めます。
記事内に広告が含まれています。

「温泉地の旅館やホテルは、24時間いつでも温泉に入れる!」そう思っていませんか?実は、多くの施設では入浴時間に制限があり、夜遅くや早朝は利用できないことも少なくありません。せっかく“湯の町、別府”に来たなら、時間を気にせず心ゆくまで温泉を堪能したいですよね。

この記事では、そんなあなたの願いを叶える、別府八湯で24時間入浴可能な温泉宿を徹底解説します。大浴場や露天風呂がいつでも利用できる宿から、貸切風呂や客室露天風呂でプライベートな時間を過ごせる宿まで、あなたの旅のスタイルに合った宿がきっと見つかりますよ。

日頃の疲れを癒し、最高の温泉体験をするための参考にしてください。

  1. 露天風呂・大浴場が24時間利用OK!時間の制約なく楽しめる宿
    1. 湯けむりの里 東屋(半露天展望風呂・サウナあり)
    2. 絶景の宿 さくら亭(6つの展望露天風呂が貸切制で24時間OK)
  2. 大浴場は24時間利用OK!露天風呂は時間限定の宿
    1. 別府温泉 くつろぎの温泉宿 山田別荘
    2. 天空湯房 清海荘(別府湾を一望する展望畳風呂が魅力)
    3. 別府鉄輪温泉 ホテルつるみ(自家源泉100%かけ流し)
  3. 露天風呂はないけど内湯は24時間利用OK!泉質自慢の宿
    1. ホテルなぎさ(美肌効果抜群の炭酸水素塩泉)
    2. 自家源泉かけ流しの宿 新ほり井(落ち着いた石造りの内湯)
  4. 客室露天風呂・貸切風呂で24時間プライベート温泉を楽しめる宿
    1. 彩乃宿 浮羽(全4室の露天風呂付き客室で絶景を独り占め)
    2. 湯の里 葉山(2種類の源泉と3つの貸切風呂)
    3. 別邸 はる樹(建築家設計の隠れ家宿で半露天風呂付き客室)
    4. 癒しの郷 GI(美肌湯の無料貸切風呂3種)
    5. 別府鉄輪温泉 癒心(時間無制限の美人湯貸切風呂3種)
    6. 赤ちゃんと一緒に安心旅行できる宿 入舟荘(源泉かけ流し貸切風呂2種)
    7. サリーガーデンの宿 湯治 柳屋(「浸かる化粧水」美人湯)
    8. 別府・鉄輪 神丘温泉 豊山荘(温泉名人絶賛のつるつる美人湯)
    9. 日本旅館 器 別府鉄輪(日本最大級の貸切大露天風呂)
    10. おやど 湯の丘(名工施工の露天風呂と貸切内湯)
    11. 別府 おぐら(乳白色からブルーに変化する神秘の湯)
  5. 貸切風呂のメリット・デメリットは?あなたの温泉スタイルはどっち?
  6. まとめ:別府八湯で「いつでも温泉」の願いを叶えよう!
スポンサーリンク

露天風呂・大浴場が24時間利用OK!時間の制約なく楽しめる宿

まずご紹介するのは、露天風呂や大浴場が24時間いつでも楽しめる宿です。早朝の澄んだ空気の中で湯に浸かったり、夜中にふと入りたくなった時に利用できたりと、究極の温泉三昧が叶います。

湯けむりの里 東屋(半露天展望風呂・サウナあり)

由布岳を望む湯けむりの里に佇む、全9室の隠れ家的な宿。湯けむりを一望できる半露天展望風呂とサウナが24時間利用可能です。湯上り処には無料のビールサーバーを完備しており、温泉後のリラックスタイムをさらに充実させてくれます。

全客室に檜風呂の内湯があり、系列宿の温泉も利用できる特典も。まさに温泉好きにはたまらない贅沢な宿です。

  **[公式HPはこちら]**  

絶景の宿 さくら亭(6つの展望露天風呂が貸切制で24時間OK)

メタケイ酸を豊富に含む“美肌の湯”を源泉かけ流しで堪能できる「絶景の宿 さくら亭」。こちらの宿の最大の魅力は、6つある展望露天風呂が空いていればいつでも貸切で利用できる点です。別府の雄大な自然を眺めながら、プライベートな空間で至福の湯浴みが楽しめます。

展望大浴場にはサウナや水風呂も完備されており、温泉とサウナの「ととのう」体験も可能です。

**[公式HPはこちら]**

大浴場は24時間利用OK!露天風呂は時間限定の宿

露天風呂の入浴時間は限られているものの、大浴場は24時間利用できる宿をご紹介します。開放的な露天風呂も楽しみつつ、夜中でも温泉に浸かれるのは嬉しいポイントです。

別府温泉 くつろぎの温泉宿 山田別荘

山田別荘の内湯

緑豊かな庭園に囲まれ、昭和レトロな雰囲気が漂う「別府温泉 くつろぎの温泉宿 山田別荘」。時が止まったかのような空間で、心ゆくまでくつろぎたい方におすすめです。

風情ある美しいタイルの内湯は2種類あり、どちらも24時間利用可能。露天風呂は23時までの利用となります。部屋によっては風呂やテレビがない場合もありますので、予約時に確認してみてください。

**[公式HPはこちら]**

**「山田別荘の記事は下記からどうぞ!」**

天空湯房 清海荘(別府湾を一望する展望畳風呂が魅力)

別府湾を一望できる展望畳風呂が自慢の「天空湯房 清海荘」。まるで空に浮かんでいるかのような開放感の中で湯浴みが楽しめます。

露天風呂は利用時間が限られ(AM7:00~8:30、15:00~21:00、利用時間45分で1,000円)、別途料金がかかりますが、その絶景は一見の価値ありです。半露天風呂付き客室や足湯付き客室もあるので、お部屋でのんびりしたい方にもおすすめです。

**[公式HPはこちら]**

別府鉄輪温泉 ホテルつるみ(自家源泉100%かけ流し)

自家源泉を持つ「ホテルつるみ」では、100%源泉かけ流しの贅沢な温泉を堪能できます。豊富な湯量と良質な泉質が自慢で、心身ともにリフレッシュできること間違いなし。露天風呂は23時までの利用となります。

**[公式HPはこちら]**

露天風呂はないけど内湯は24時間利用OK!泉質自慢の宿

露天風呂はありませんが、内湯が24時間利用できる宿をピックアップしました。泉質にこだわりたい方、美肌効果を重視する方におすすめです。

ホテルなぎさ(美肌効果抜群の炭酸水素塩泉)

令和元年にリニューアルされた「ホテルなぎさ」。自家源泉を持つこちらの宿の泉質は、炭酸水素塩泉。美肌効果が高いことで知られており、入浴後はお肌がツルツルになると評判です。露天風呂はなく内湯のみですが、24時間いつでも美肌の湯に浸かれるのは嬉しいですね。

**[公式HPはこちら]**

自家源泉かけ流しの宿 新ほり井(落ち着いた石造りの内湯)

和風旅館の「自家源泉かけ流しの宿 新ほり井」。コンコンと湧き出る自家源泉を、落ち着いた雰囲気の石造り内湯で心ゆくまで楽しめます。静かで落ち着いた空間で、心ゆくまで温泉を味わいたい方におすすめです。

**[公式HPはこちら]**

客室露天風呂・貸切風呂で24時間プライベート温泉を楽しめる宿

他人を気にせず、自分だけの空間で温泉を楽しみたい方には、客室露天風呂付きの宿や、24時間利用可能な貸切風呂がある宿がおすすめです。

彩乃宿 浮羽(全4室の露天風呂付き客室で絶景を独り占め)

わずか全4室の贅沢な宿「彩乃宿 浮羽」。露天風呂付き客室からは別府湾や鶴見山を一望でき、息をのむような絶景を独り占めできます。大浴場には蒸し湯もありますが、22時までの利用となるのでご注意ください。女性は浴衣を選べるサービスも嬉しいポイントです。

**[公式HPはこちら]**

湯の里 葉山(2種類の源泉と3つの貸切風呂)

2種類の源泉を持ち、源泉かけ流しの温泉が楽しめる「湯の里 葉山」。湯治場の風情を残す岩風呂大浴場に加え、3つの貸切風呂(うち1つは露天風呂)が自慢です。これら貸切風呂は15時から翌朝9時30分まで、空いていればいつでも入浴可能です。

**[公式HPはこちら]**

別邸 はる樹(建築家設計の隠れ家宿で半露天風呂付き客室)

建築家・松葉啓氏が設計した、隠れ家のような宿「別邸 はる樹」。半露天風呂付き客室が4部屋あり、プライベートな空間で温泉を楽しめます。さらに、貸切半露天風呂が3つあり、空いていればいつでも利用できますが、時間制限があるので注意が必要です。

**[公式HPはこちら]**

癒しの郷 GI(美肌湯の無料貸切風呂3種)

源泉かけ流しの美肌湯が自慢の「癒しの郷 GI」。露天風呂と大理石風呂、檜風呂の3種類の無料貸切風呂があり、すべて時間制で利用できます。様々な趣の湯を試してみたい方におすすめです。

**[公式HPはこちら]**

別府鉄輪温泉 癒心(時間無制限の美人湯貸切風呂3種)

天然温泉100%かけ流しの「化粧水いらずの美人湯」が自慢の「別府鉄輪温泉 癒心」。3種類の美人湯がすべて時間無制限の貸切制で楽しめます。時間を気にせず、とことん美肌の湯を堪能したい方にぴったりです。

**[公式HPはこちら]**

赤ちゃんと一緒に安心旅行できる宿 入舟荘(源泉かけ流し貸切風呂2種)

赤ちゃん連れ旅行に優しい「入舟荘」。源泉かけ流しのお風呂が2種類あり、どちらも完全貸切制で、空いていればいつでも入浴可能です。家族水入らずで温泉を楽しみたい方に最適な宿です。

**[公式HPはこちら]**

サリーガーデンの宿 湯治 柳屋(「浸かる化粧水」美人湯)

「浸かる化粧水」と称される美人湯が自慢の「サリーガーデンの宿 湯治 柳屋」。露天風呂もありますが、時間により男女入れ替わりとなります。泉質の良さを重視する方におすすめです。

**[公式HPはこちら]**

別府・鉄輪 神丘温泉 豊山荘(温泉名人絶賛のつるつる美人湯)

豊山荘

温泉名人も絶賛する「つるつる美人湯」が自慢の「別府・鉄輪 神丘温泉 豊山荘」。硫黄泉でありながらアルカリ性で、メタケイ酸や炭酸水素イオン、硫酸イオンを豊富に含んでいます。お肌への効果が期待できる、まさに美肌のための温泉宿です。

**[公式HPはこちら]**

**「豊山荘の記事は下記からどうぞ!」**

日本旅館 器 別府鉄輪(日本最大級の貸切大露天風呂)

日本最大級の広さを誇る貸切大露天風呂「鬼石」と「黄金」(それぞれ泉質が異なります)が自慢の「日本旅館 器 別府鉄輪」。広々とした空間で、他にはないスケール感の温泉体験ができます。

展望足湯庭園も24時間利用可能ですが、本館宿泊者のみの特典なので注意しましょう。

**[公式HPはこちら]**

おやど 湯の丘(名工施工の露天風呂と貸切内湯)

名工・山口正義氏が施工した、趣の異なる露天風呂「大石の湯」「紅の湯」「鶴見の湯」が魅力の「おやど 湯の丘」。さらに貸切内湯も2つあります。様々な湯めぐりを楽しみたい方にぴったりです。

**[公式HPはこちら]**

別府 おぐら(乳白色からブルーに変化する神秘の湯)

「別府 おぐら」では、乳白色から神秘的なブルーへと変化する源泉を堪能できます。7つあるお風呂はすべて貸切制で利用でき、時間ごとに異なる表情を見せる湯を楽しめます。何度でも入りたくなる、魅力的な温泉宿です。

**[公式HPはこちら]**

貸切風呂のメリット・デメリットは?あなたの温泉スタイルはどっち?

最近、貸切風呂を導入する宿が増えています。貸切風呂の最大のメリットは、他人に気兼ねなく、プライベートな空間で心ゆくまで温泉を楽しめる点にあります。家族やカップルでゆっくり過ごしたい時や、タトゥーがある方でも利用しやすいのが魅力です。

一方でデメリットとしては、「自分が入りたい時に空いていない」という点が挙げられます。特に人気のある時間帯は利用が集中し、待ち時間が発生することも。

個人的には、「入った時に誰もいなくて貸切状態だった!」という偶然の喜びが最高の温泉体験だと感じます(笑)。しかし、確実にプライベートな時間を確保したいなら、貸切風呂は非常に便利です。

あなたの温泉スタイルに合わせて、宿選びの参考にしてみてください。

まとめ:別府八湯で「いつでも温泉」の願いを叶えよう!

別府八湯で24時間入浴できる旅館やホテルを厳選してご紹介しました。

この記事でご紹介した宿以外にも、別府には素晴らしい温泉宿がたくさんありますが、時間を気にせず温泉を楽しみたいという方にとって、これらの情報が少しでもお役に立てれば幸いです。

全体的に、貸切入浴できる旅館やホテルが多い傾向にあります。客室に露天風呂がある宿は宿泊費用が高くなる傾向がありますが、その分、誰にも邪魔されない最高のプライベート空間で温泉を堪能できます。

いかがでしたでしょうか?気になる旅館やホテルは見つかりましたか? 別府へお越しの際は、ぜひ「いつでも温泉に入れる宿」を検討して、最高の旅の思い出を作ってくださいね!

あなたにとって理想の「24時間温泉」が叶う宿は、どのタイプでしたか?ぜひコメントで教えてください!

スポンサーリンク

コメント