とんかつの名店といわれるお店は、全国各地にありますよね。
今回ご紹介するお店は、国道210号線沿いにポツリとあるとんかつ李音です。
こんなド田舎に、こんなに美味いとんかつを食べさせてくれるお店があったんですね。
あなたも李音のファンになること間違いなしです。
東京ミシュランガイド掲載店の元料理長
国道210号線はよく通る道なので、お店の存在は知っていました。
「こんな場所にとんかつ屋?」
「あまり繫盛してるようには見えないなぁ!」
というのが、正直な感想でした。
まぁ、美味しくなければ二度と行かないと思って行ったのですが・・・
「げぇ!高い!」
軽く1,000円はするぞ!

それもそのはずですね。
李音の店主は、東京ミシュランガイド掲載店の料理長をやっておられたそうです。
錦雲豚(きんうんとん)と玖珠米ひとめぼれ
そして、この李音が使用している豚は錦雲豚(きんうんとん)というお米で育てたブランド豚です。

肉質は5段階評価でトップA評価を得ているそうです。
大分県にそんなブランド豚があったとは・・・
大分県民として超恥ずかしい限りですね。
また、お米は大分県でもとても美味しいと評判な玖珠米ひとめぼれを使っています。
玖珠米が超美味しいということは知ってるぞ!←イバルナ!
ロースかつ膳(松)を食べてみた!
メニュー表をみて、色々迷った末に・・・

ロースかつ膳の(松)を注文してみました。
松竹梅に分かれていますが、グラム数が違うだけで肉質は同じだそうです。
ここで失敗したぁ!
つけ皿があるのに・・・
そのままカツにソースをかけてしまった!
ソースをかけないでひと口食べたかったのに・・・。
美食家の私としたことが・・・(大爆笑)。

ソースは2種類あり、どちらもしつこくなくサラリとしています。
ブランド豚との相性抜群ですね。
ごまソースは、隠し味に梅干しを使ってると思われます。
間違っていたらスミマセン。
また、無料でご飯大盛りとキャベツ大盛りにしてくれるのも嬉しいですね。
超~柔らかくてお箸でも切れるとんかつ
ひと口食べると・・・

衣がサクサクで超軽い!
油がいいですね。
100%植物性米油を使用しているそうですよ。
そして、その柔らかさに脱帽です!
お箸でも簡単に切れるぐらいに超~柔らかい!!
口に入れた瞬間、口の中でソースと絡み合って溶けてなくなるぐらいに柔らかいですよ。
咬まなくていいって、このことですね。
いや~、これは・・・凄いお店じゃないですか!
最初に高い!って言いましたが・・・
むしろこの値段で、こんなに美味しいとんかつが食べれるなんて安いですよ。
さらに、漬け物のダイコンがとても美味しいです。
自家製ということなので、漬け方を教わりたいですね。
とんかつ李音のアクセスと営業時間は?
梨音のアクセスと営業時間は、以下になります。
- 昼の部:11時30分~14時30分
- 夜の部:17時30分~19時30分
- 定休日:火曜日
- 予約可能:0973-73-7111
- 住所:大分県玖珠郡玖珠町大字戸畑7859-1
昼の部の方が、お客さんが多いようですね。
ねらい目は、夜の部かなぁ?
今晩の夕食は、梨音のとんかつで決まりですね。
まとめ
とんかつ李音は、ミシュランガイド掲載店の元料理長が揚げるとんかつが食べられます。
ブランド豚の錦雲豚を使用していて、肉厚でサクサクの衣で超柔らかいとんかつです。
お米は、大分県でも評判な玖珠米を使っています。
食べないで通り過ぎると、絶対に後悔しますよ。
あなたも李音のファンになること間違いなしです。
コメント