「天ヶ瀬温泉の豊かな自然の中で、誰にも邪魔されず、ただ一人で滝を眺めながら温泉に浸かる。」 そんな贅沢な時間を過ごしたいなら、大分県日田市にある**「山荘 天水」の露天風呂「滝観庵(りょうかんあん)」**がおすすめです。
かつて豪雨の被害を受けた天ヶ瀬温泉ですが、この山間の高台にひっそりと佇む露天風呂からは、天ヶ瀬三瀑の一つである**「桜滝」**を眺めることができるんです。 しかも、温泉から桜滝が見えるのは、天水の中でもこの「滝観庵」だけという、まさに特別な場所。
滝観庵への道もまた楽しい!秘湯への「2つの難所」

「滝観庵」へたどり着くには、ちょっとした冒険が待っています。 難所と聞くと身構えてしまうかもしれませんが、ご安心を(笑)。普通の人なら楽勝な、ワクワクする道のりです。
難所1:秘境感満載の山道
まず、旅館へ向かう道が狭く、坂道が続きます。車一台がやっと通れるような道幅の場所もあるので、運転に自信のない方は少し緊張するかもしれません。ですが、その先に待っている絶景を思えば、それもまた旅の醍醐味。
難所2:自然を満喫する階段

駐車場からフロント、そして「滝観庵」までは少し距離があり、階段も続きます。旅館の公式情報では47段とありますが、それ以上に感じるかもしれません。足腰に不安がある方は、休憩を挟みながらゆっくりと向かいましょう。
でも、この道のりには嬉しい寄り道も!フロントまでの道中には、なんと無料の足湯があります。私はここで、足湯に浸かりながらアイスクリームを食べました(笑)。道中の疲れを癒せる、最高の休憩スポットです。
湯船に浸かって滝は観れる? 滝観庵の真実

いよいよ、苦労して到着した「滝観庵」。
名前の通り、露天風呂からは桜滝を眺めることができます。ただし、湯船に浸かりながら直接見えるわけではありません。湯船から上がって、ベンチに座って景色を楽しむスタイルです。遠くに小さく見える滝の姿も、まるで山水画のようで風情があります。

「滝観庵」は約8割が屋根に覆われている半露天風呂。天候に左右されず、いつでもゆっくりと景色を堪能できます。
新緑の季節なら、美しい緑と爽やかな風に包まれ、開湯1300年の歴史を誇る天ヶ瀬温泉のお湯が、日々の疲れをじんわりと癒してくれます。特に平日の朝一番は、貸し切り状態になることも多いので、とっておきの時間を過ごしたい方におすすめです。
「山荘 天水」のアクセスと日帰り入浴情報
【日帰り入浴(立ち寄り湯)の詳細】
- 営業時間: 10:00~14:00
- 入浴料:
- 露天風呂「滝観庵」:お一人様 800円
- 家族風呂:2,500円(45分、予約不可)
- 泉質: 単純泉(加水あり、微かに硫黄の匂い)
- 効能: 打ち身、ねんざ、肩こり、五十肩、神経痛、病後回復、疲労回復など
- 住所: 大分県日田市天瀬町桜竹601
- Googleマップ:https://maps.app.goo.gl/QsDmpyuJbBiMWrBk7
- TEL: 0973-57-2424
- 公式サイト:https://www.tensui.net/
【お得な情報】 温泉パスポートを利用すれば、入浴料が半額の400円に!ただし、利用できるのは「滝観庵」のみで、家族風呂には適用されないのでご注意ください。
*温泉パスポートの詳細は、こちらの記事をご覧ください。https://gantyan.com/hot-springs-in-keisenkaku/
まとめ
「山荘 天水」の「滝観庵」は、日々の喧騒を忘れさせてくれる、まさに隠れ家のような温泉です。
道中のちょっとした冒険も、その先で待っている絶景と極上の温泉体験をより特別なものにしてくれます。足腰が丈夫な方なら、この難所もきっと楽しめるはず。
ぜひ一度、「滝観庵」で桜滝を眺めながら、自分だけの贅沢な時間を過ごしてみてください。
スポンサーリンク
コメント