「おんせん県おおいた」といえば、別府や湯布院が有名ですよね。ですが、本当に知る人ぞ知る穴場として、筋湯温泉をご存知でしょうか?
開湯1,000年を誇るこの地は、日本一の打たせ湯で大変有名です。今回は、その筋湯温泉の中でも「え、これで本当にこの価格?」と驚愕するほどのコスパ最強の旅館をご紹介します。
その旅館こそが「秀月」。全室半露天風呂付き客室という贅沢さで、お部屋は綺麗、料理は絶品、お湯は肌がスベスベになる極上の泉質。(筋湯温泉 秀月 公式サイトはこちら)別府や湯布院でこれほどの宿に泊まろうと思えば、まず5~6万円は覚悟しなければなりません。
結論から言います。3万円台でこのクオリティは、大分県内でもトップクラスの満足度です。少し足を延ばしてでも、この感動体験をぜひ味わってください!
予想外の感動!秀月の心温まる神対応チェックイン

旅館「秀月」へのアクセス
筋湯温泉・秀月へのアクセスは、別府駅から車で約1時間半ほど。少し山奥ですが、その分非日常感が味わえます。
15時チェックインのはずが…まさかの神対応
秀月のチェックインは15時から。しかし、逸る気持ちを抑えきれず、私は14時45分に到着してしまいました。
「早すぎたかな…」と車内で待機しようとしたところ、すぐにスタッフさんが気づき、車まで来てくださいました。
「もうお部屋の準備ができておりますので、一番風呂に入られてください」
…ありがたやー!この一言で、旅の疲れが一気に吹き飛びました。過剰なサービスではなく、ゲストを心から歓迎する姿勢が本当に嬉しかったです。チェックインもフロントではなく、お部屋で座って行えたため、すぐにくつろぎモードに入れました。
【客室「大船」】半露天風呂付き和洋室+マッサージチェアの贅沢空間

今回宿泊したのは「大船」というお部屋。半露天風呂付きに加え、和洋室+サンルーム+シャワールームを備えた贅沢な造りです。
私が秀月を選んだ最大の理由は、「半露天風呂付き客室」であるにも関わらず、宿泊料が驚くほど安かったからです。これだけの設備で3万円台は、正直破格です。
ベッドルーム:充電しながらスマホが見れる気遣い

ベッドルームにはセミダブルのフカフカのベッドが2台。特に感動したのは、ベッドサイドポケットにあった延長コード!これで充電しながらスマホを見ることができ、コンセントも3つあり、まさに現代の旅行者のニーズを完璧に満たしていました。おかげで熟睡できましたよ。
和室:大きなテレビと空気清浄機を完備

8帖の和室には、ベッドに寝ながらでも観やすい大きなテレビと、空気清浄機が完備されていました。広々としていて、畳でごろんとできる幸せ…!
【高得点ポイント!】サンルームと高級マッサージチェア

和室の横にあるサンルームには、なんとマッサージチェアが設置されています。空の冷蔵庫もあり、持ち込んだ飲み物を冷やせます。
私の場合、このマッサージチェアでマッサージされながら、ぼーっと過ごす時間が至福のひとときでした。自分のお部屋にマッサージチェアがあるなんて、高得点をつけざるを得ません!
清潔感あふれる洗面化粧台とシャワールーム

洗面化粧台は広さにして4帖ほどもあり、大きな鏡でとても清潔感がありました。ドライヤーはティッシュペーパーの奥に隠れていましたが、無事発見!アメニティも充実しています。

隣のシャワールームは、寒い九重では重宝しそうですが、部屋の半露天風呂を優先したため私は使いませんでした(笑)。
源泉かけ流し!部屋付き&貸切半露天風呂で肌ツルツル
部屋付き半露天風呂:外気を感じる開放感

客室の半露天風呂は、正面と左側の窓が大きく開けられるようになっており、外の空気が入ってきて最高に気持ちがよかったです。大人2人が足を延ばして入れる広さ。
源泉かけ流しのお湯は、塩化物泉で肌に優しく、本当にお肌がツルツルになりました!外の景色を楽しむ際、手すりが少し邪魔だったのが唯一の惜しい点でしたが、それを差し引いても大満足です。
貸切半露天風呂:「秀の湯」と「月の湯」を独占!

秀月には2つの貸切半露天風呂があり、空いていれば予約なしで入れるのが嬉しいポイント。入口の通路にあるカギがあれば入浴OKです。私が泊まった「大船」の玄関からカギの有無を直ぐに確認でき、とても便利でした。
「秀の湯」は岩風呂風、「月の湯」はタイル張り。どちらも景色はほぼ同じでしたが、私は岩風呂風の秀の湯の方が趣があって好みでした。
マッサージして洗える魔法のアロエシオ!

貸切半露天風呂に置いてあったのが、つぶ塩でマッサージして洗える優れもの「アロエシオ」!
つぶ塩・米ぬか・ラベンダーの3種類を試した結果、ラベンダーが香りがよく、私のおじさんのガサガサ肌がツルツルになって、マジで感動しました!あまりに良かったので、自分へのお土産として即購入。ただし、塩なので体に傷があるとかなりしみるのでご注意を(笑)。
絶妙な味加減に感涙!料理長が挨拶に来るほどの懐石夕食

夕食は個室食事処で、全室18時スタート
夕食は、お食事処の個室でいただくため、周りを気にせずゆっくりと楽しめます。開始時間は全室18時で固定されています。
食前酒の甘酒から最後のデザートの自家製アイスまで、すべて美味しすぎたの一言。その絶妙な味加減に、一人でニコニコしながら食べていました。
思わず仲居さんに「どれも本当に美味しいですね」と伝えたところ、支配人、そしてなんと料理長までわざわざ来て、お礼まで言われてしまいました。このホスピタリティ、頭が下がります。
骨まで丸かじり!絶品の山女魚塩焼き

特に感動したのが、山女魚(やまめ)の塩焼き。塩加減が絶妙で、言うことなし!天然物ではないそうですが、天然に近い状態で育てられたものだとか。調理直前にしめるため、骨まで柔らかく、頭から尻尾まで丸かじりしてしまいました。
黒毛和牛ローストビーフとお口でとろける豊後牛

大分といえば、やっぱり豊後牛!その中でも最高級の肉質を誇る「おおいた和牛」のローストビーフは、お口の中でとろけてなくなってしまいました。
他にも、鰻とゴボウの相性が抜群でスープまで飲み干した鰻柳川など、一品一品に料理長のこだわりと技術が光っていました。
朝から贅沢!九重夢ポークのしゃぶしゃぶ朝食
朝食のメインは「九重夢ポークのしゃぶしゃぶ」

朝食時間は8時と8時30分から選択。メインは、なんと九重夢ポークのしゃぶしゃぶ!
「朝からしゃぶしゃぶ?」と思われるかもしれませんが、これはアリです!生でもいただける豚肉を贅沢にしゃぶしゃぶするなんて、朝から贅沢な気分を味わえました。
九重米とフワフワだし巻き卵
たまご料理は夕食時に選んでおいただし巻き卵をチョイス。甘すぎずフワフワで、さすが有名旅館の味。
そして、大分で美味しいと評判の九重米。キラキラと輝いてふっくらと炊けたご飯は、美味しすぎて3杯もおかわりしてしまいました…。朝からお腹いっぱい!
ただ、アジの焼き物が冷めて硬かったのが、唯一の減点ポイントでしたね。
【まとめ】別府・湯布院より断然おすすめ!秀月のコスパが最強すぎる理由
別府や湯布院に宿泊するのもいいですが、「全室半露天風呂付き」を3万円台で実現する筋湯温泉・秀月に、一度足を延ばしてみてください。
秀月が「コスパ最強」な理由
- 全室半露天風呂付き:いつでも源泉かけ流しを独占できる贅沢。
 - 贅沢な設備:和洋室、サンルーム、そしてマッサージチェア完備。
 - 絶品料理:料理長が挨拶に来るほどの、地元の旬にこだわった懐石料理。
 - 心温まる接客:早着にも神対応。ゲストへの気遣いが随所に感じられる。
 
別府や湯布院でこれだけの設備・接客・料理に泊まろうと思えば、最低でも5~6万円は必要です。秀月は、それを遥かに下回る価格で提供しており、満足度は価格以上です。
チェックアウト後は、宿からいただいたコインで筋湯温泉名物・打たせ湯も堪能し、旅を締めくくりました。料理よし、温泉よし、お部屋も綺麗でくつろげること間違いなし。極上の温泉旅を探しているなら、秀月を選んで後悔はしませんよ!
(打たせ湯について詳しく知りたい方はこちら→「期待を裏切る衝撃!筋湯温泉「日本一のうたせ湯」体験記」
スポンサーリンク
