中津市民が愛してやまない「しゅうちゃんラーメン」に並んでみた!

スポンサーリンク
alt="しゅうちゃんラーメンの看板” 食べる
この記事は約3分で読めます。
記事内に広告が含まれています。

大分県中津市の国道10号線沿いで、いつも行列が絶えないラーメン店「しゅうちゃんラーメン」。口コミサイトでも評判で、気になっている方も多いのではないでしょうか?

「実際、そんなに並ぶ価値あるの?」

今回は、週3で通う友人の熱い勧めに背中を押され、噂の人気店に足を運んでみました。

その結果から正直に言います。めちゃくちゃ美味しいんです。でも、もう一度食べたいとは思わなかった。

一体なぜなのか?その理由を徹底レビューします!

スポンサーリンク
スポンサーリンク

着いたらまず名簿に記入!並ぶことは覚悟して

しゅうちゃんラーメンは、地元民に愛される人気店ゆえに、行列は必須。平日のランチタイムにもかかわらず、店外には20人ほどの待ち客がいました。さすがの人気ぶりです。

到着したら、まずは店内にある名簿に名前と人数を記入しましょう。あとは外で待つだけ。

「どれだけ待つの…?」

そう覚悟していましたが、意外にも20分ほどで店内に案内されました。ラーメン店は回転が速いので、行列が長くても諦めないでくださいね!

メニューと価格:ラーメンはまさかの680円!

alt="しゅうちゃんラーメンのメニュー表”
メニュー表

ラーメンが680円、チャーシューメンが880円(価格は2021年12月時点)と、驚くほどリーズナブルな価格設定です。このご時世にこの価格は、本当にありがたい!

ランチメニューも豊富なので、いろいろな組み合わせを楽しめます。

麺が見えないチャーシューメンに衝撃!

alt="しゅうちゃんラーメンのチャーシューラーメン”
チャーシューラーメン

今回は友人のおすすめである「チャーシューメン(880円)」を注文しました。

待つこと8分。目の前に運ばれてきたのは…

おぉ!これはすごい!

丼を覆い尽くすほどの大量のチャーシューで、麺がまったく見えません(笑)。このビジュアルは、まさに圧巻です。

厚みはもう少し欲しいところですが、トロトロに柔らかく煮込まれたチャーシューは、しっかり味が染みていて絶品。食べ応えも十分です。

スポンサーリンク

好みが分かれる?食べたからこそわかる正直な感想

いよいよ麺とスープを一口。

豚骨特有の臭みはなく、純粋に「美味しい!」と感じました。さらに、途中でニンニクを投入すると、スープに深みが増してこれまた美味しい。

しかし、食べ進めるうちに、ふと疑問が頭をよぎりました。

あれ?これって、本当にこんなに行列に並ぶほどの味なのかな?

もちろん美味しいんです。でも、「また食べたい!」と強く思うような、心に残る“余韻”がなかったんです。

あくまで個人の感想ですが、私が本当にリピートしたいと思うラーメンは、一口食べた瞬間に「あ、これだ!」と心をつかまれるようなインパクトがあります。

しゅうちゃんラーメンは、誰もが「美味しい」と納得する、優等生のような味。しかし、そこには私にとって、また明日も食べたいと思わせる“何か”が足りなかったのかもしれません。

同じように感じたラーメン好きの方は、ぜひこちらの記事も読んでみてくださいね。 https://gantyan.com/furari/

スポンサーリンク

しゅうちゃんラーメンの店舗情報

スポンサーリンク

まとめ:あなたは並ぶ価値があると思う?

地元民に愛される「しゅうちゃんラーメン」。

麺が見えないほどたっぷりのチャーシューはインパクト大で、味も申し分ありません。

しかし、個人的には「行列に並んでまで食べる味なのか?」と感じてしまいました。

ラーメンの好みは人それぞれ。ぜひあなた自身でその味を確かめて、感想を聞かせてください。

あなたの“とっておきの一杯”を見つけるきっかけになれば嬉しいです。

スポンサーリンク

コメント