【保存版】筋湯温泉「旅館名山」は1人1泊2食1万円以下なのに満足度が高すぎた!貸切温泉と自家製米が最高な穴場宿

スポンサーリンク
alt="源泉かけ流し露天風呂の「旅館名山」" 泊まる
この記事は約5分で読めます。
記事内に広告が含まれています。

大分県にはたくさんの温泉地がありますが、「日本一の打たせ湯」で有名な筋湯温泉もその一つ。

「温泉旅に行きたいけど、できるだけ安く泊まりたい…」「どうせなら温泉にゆっくり浸かって、おいしいものを食べたいな…」

そんな願い、全部叶えちゃいます!しかも1泊2食付きで1万円以下という驚きのコスパ!その条件を満たす宿こそ、今回泊まってきた**「旅館名山(りょかんめいざん)」**です。

私が実際に泊まって感じた、他の宿では味わえない魅力と、正直な感想をすべてお伝えします。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

わずか6室の隠れ宿!源泉かけ流しの貸切温泉が最高すぎる

旅館名山は、全6室というこじんまりした規模が魅力の宿。そのコンパクトさからは想像できないほど、最高のおもてなしが待っていました。

名山に用意されている温泉は、なんと4つ!(内湯が2つ、露天風呂が1つ、半露天風呂が1つ)

しかもこれらすべてが、贅沢な源泉かけ流し!そして、いつでも好きな時に貸し切りで利用できるんです。誰にも気兼ねなく、ゆったりと自分だけの時間を過ごせます。泉質は、体に優しい単純泉でした。

さらに!宿泊者には、筋湯温泉名物の「日本一の打たせ湯」のコインまでもらえます。あのパワフルな打たせ湯にタダで入れるなんて、本当に最高!

*日本一の打たせ湯は、こちらをご覧ください。→「https://gantyan.com/japans-best-cascading-bath/

スポンサーリンク

まさかの展開に爆笑!満天の星空と湧蓋山を望む絶景露天風呂

alt="「旅館名山」から眺められる涌蓋山”
湧蓋山

温泉の中で特に感動したのが、湧蓋山(わいたさん)を目の前に望む露天風呂!

「涌蓋山」は、大分県と熊本県にまたがる山で、「玖珠富士」や「小国富士」とも呼ばれる登山好きに人気の名峰。雪化粧した姿も最高にいいんですよね。

alt="「旅館名山」の露天風呂”
露天風呂

その雄大な景色を独り占めできるのがこの露天風呂。晴れた日には、手が届きそうなほど満点の星空が広がり、まさに絶景!大人3人ほどは余裕で入れる広さでした。ただ、お湯の温度は少し低めだったので、ゆっくり長湯を楽しみたい方にはぴったりです。

alt="「旅館名山」の半露天風呂”
半露天風呂

そして、お待ちかねの半露天風呂!

「窓から見える湧蓋山を眺めながら…」と、期待に胸を膨らませて扉を開けたら…

観えませ~ん!!(怒)

まさかの窓が木に覆われていて、せっかくの絶景が全く見えませんでした…!

…と、いうのは冗談で(笑)、景色は見えませんが、広くて情緒のある雰囲気が最高なんです。大人10人が余裕で入れるほどの広々とした湯船を一人で貸し切りできるなんて、なんという贅沢!

こちらの半露天風呂は、露天風呂よりも少し熱めのお湯で、しっかりと温まりたい方におすすめです。

※露天風呂も半露天風呂も、一旦外に出て行くので、夜は足元に十分注意してくださいね。

スポンサーリンク

見られても平気?オジサンの秘湯レポート

alt="「旅館名山」の隙間のある半露天風呂”
半露天風呂の壁

「露天風呂も半露天風呂も、覗かれる心配は…?」

実は、半露天風呂の壁にはいたるところに隙間があり、ここから覗かれてしまう可能性があります。そして、その隙間から露天風呂も見えてしまうんです!

…とはいえ、私のようなオジサンは見られても全く平気!「むしろ見てくれ!」ってなもんです(笑)。なので、若い方はちょっと注意が必要かもしれませんね。

まぁ、そもそもこういう宿には若い女性は泊まりませんから問題ないかぁ~!と開き直っていたのですが、夜は薄暗いので、入るなら夜がおすすめですよ。

「お前が一番怪しい!」と思われそうですが、ご安心を。私はそのような行為は一切いたしません!キッパリ!

スポンサーリンク

旅館名山のお部屋:懐かしいけどキレイな和室とまさかの…

alt="「旅館名山」の6畳の綺麗な和室”
6畳の和室

名山のお部屋は、全部で6部屋。今回は2階にある6畳の和室に宿泊しました。

古い作りではありますが、掃除が行き届いていてとてもキレイ!入れ替えたばかりなのでしょうか、畳のいい香りがして、とても心地よかったです。

布団もフカフカで気持ちよかったのですが、自分で敷かなければいけないのでご注意を。

トイレはリニューアルしたばかりなのか、ウォシュレットも完備されていて快適でした。

alt="「旅館名山」の洗面所”
洗面所

唯一の注意点は洗面所!

なんと、水しか出ませ~ん!冬はさすがに厳しいですね(笑)。でもご心配なく!温泉で顔を洗えば全く問題なしです!

あと、コンセントがテレビとエアコンで占領されているので、三つ又コンセントの持参をおすすめします。

スポンサーリンク

豪華じゃないけど、心まで満たされる名山の夕食

alt="「旅館名山」の馬刺しと焼肉の夕食”
夕食

「安かろう悪かろう」なんて絶対に言わせません!名山の食事は、大広間でいただきます。

一品一品は決して豪華な料理ではありませんが、どれも心温まる、素朴で美味しいものばかりでした。

特に感動したのが、夕食のメインである**馬刺しと焼肉!**九重は熊本に近いので、新鮮な馬肉が手に入るのでしょうね。

そして焼肉!量は多くないですが、柔らかくて最高に美味しかったですね。ちなみに、タレは「黄金の味の中辛」にそっくりでした(笑)。この通なオジサンの舌は間違いありません!

吸い物や茶碗蒸しも美味しく、自家米だというお米も本当に美味しかったです。

alt="「旅館名山」の素朴な朝食”
朝食

朝食は、いたって素朴な内容。基本は8時半からと遅めですが、お願いすれば早くしていただけるそうです。九重の名水で淹れた食後のコーヒーが、これまた格別に美味しかったですね。

スポンサーリンク

【まとめ】コスパ最強!人には教えたくない穴場宿「旅館名山」

筋湯温泉の旅館名山は、1人1泊2食付き9,000円という驚きの安さで、温泉好きにはたまらないコスパ最強の宿でした。

全6室というプライベート感満載の空間で、源泉かけ流しの貸切温泉を24時間いつでも利用できるのは本当に贅沢。食事も決して豪華ではありませんが、一品一品がとても美味しく、心まで満たされました。

「安く、でも満足度の高い温泉旅がしたい!」そんなあなたに、自信をもっておすすめできる穴場宿です。ぜひ、次の旅の候補に入れてみてくださいね。

スポンサーリンク

コメント