やまなみハイウェイで九重連山まで来たら少し足を延ばして、阿蘇方面に行くのもいいものですよ。
阿蘇といえば赤牛が有名ですが、意外にも地鶏も有名なんですね。
おいしい地鶏を食べるなら、文句なしにらくだ山がおススメです!
らくだ山は予約はできない!
お店は、山奥の方に車を走られてこんな所にあるのか?っていう場所にあります。
まず、お店に到着したら名簿に名前と人数を書きます。
その時に、待ち時間を聞きましょうね。
後は、ひたすら名前を呼ばれるまで待ちます。

今回は、出遅れてしまって開店11時過ぎに到着したので2時間待ちになってしまいました。
メニューが少ないのが自信がある証拠
メニューはご覧のように少ないのですが、それだけ地鶏に自信がある証拠なんです。

地鶏は炭火焼でいただきます。

地鶏にハサミって?
まず、運ばれてきたのがお茶とハサミです。
ハサミ?
何に使うのでしょうか?

地鶏を焼いた後に、切ってから食べるためなんですね。
今回は、友人が焼き奉行になり私はそれを食べるだけでした(笑)。

くれぐれも焼く前に切らないようにしましょう!
地鶏もそうですが、野菜も美味しかったです。

お店の焼き方にもちゃんと書かれています。

定食にはご覧のようにあわご飯、味噌汁、漬物がついています。

さすがに人気店だけありました。
地鶏はコリコリしていて、醤油ベースの濃い味付けで大変美味しくいただきました。
1人前は300gぐらいでお腹いっぱいになりますよ。

一つ一つが大きいので焼けるまでに時間がかかるかと思ったのですが、案外と早く焼けました。
ふと天井を見上げると、煙がモクモクとしていました(笑)。

あわご飯は卵かけご飯でいただきましたが、この卵がまた美味い!

らくだ山の攻略方法は?
人気店なので、行列は覚悟してください。
少ない待ち時間で食べたいなら、平日がおススメですね。
また、土日祝日に行くなら開店前から並んでくださいね。
アクセスと営業時間は?
アクセスと営業時間は以下のようになります。
- 平日 11時から17時(ラストオーダー16時)
- 土日祝 10時30分から(お客さんの人数で閉店時間が変わります)
- TEL 0967-62-0084
まとめ
九重連山まで来たら、足を延ばして阿蘇まで行きましょう!
阿蘇は、赤牛が有名ですが地鶏も有名なんです。
その地鶏を食べるなら、らくだ山に行けば間違いなく美味しい炭火焼地鶏が食べられます。
コメント