別府八湯の中でも、独特の硫黄の香りと白濁したお湯が魅力の明礬温泉。
その明礬温泉で、いつもたくさんの車が止まっている人気の日帰り温泉施設「湯屋えびす」をご存知ですか?
「湯屋えびす」は、別府・明礬温泉にある日帰り温泉施設で、今回宿泊した「御宿ゑびす屋」は、その湯屋えびすに隣接する宿泊施設です。宿泊者は湯屋えびすを無料で利用できるため、日帰りでは味わえない特別な体験ができます。
今回は、その湯屋えびすを心ゆくまで満喫するために、隣接する「御宿ゑびす屋」に宿泊した際のリアルな体験をレビューします。
「湯屋えびすの日帰り入浴に興味があるけど、人が多くてゆっくりできないかも…」 「御宿ゑびす屋ってどんな宿?」
そう思っている方に、ぜひ読んでいただきたい記事です。
湯屋えびすを丸ごと楽しむ宿泊者だけの特権
まずお伝えしたいのが、御宿ゑびす屋に泊まると、日帰り入浴では味わえない特別な体験ができるということ。
日帰り入浴は10時からですが、宿泊者はなんと朝7時から湯屋えびすを無料利用できます。
日帰り客がいない静かな時間帯に、広々としたお風呂を独り占めできるのは最高の贅沢。硫黄泉の白濁したお湯と香りを心ゆくまで堪能できます。
宿泊者は、奇数日は1階が女性用、2階が男性用となり、偶数日はその逆に入れ替わります。宿泊当日と翌日で両方の露天風呂に入れるのも嬉しいポイントです。
湯屋えびすの多彩なお風呂を徹底レビュー
湯屋えびすには、さまざまな種類のお風呂が揃っています。
広大な庭園露天風呂がある1階

湯屋えびすの看板ともいえる、広々とした露天風呂が1階にあります。
この白く濁ったお湯と硫黄の香りがたまりません!
夜には満点の星空を眺めながら入浴でき、日々の疲れが溶けていくようです。
その他にも、ジャグジー風呂やたる風呂、箱蒸し、足つぼの湯など、まさに湯めぐり気分を楽しめます。
多彩な内風呂が魅力の2階

2階には、たくさんの内風呂があります。
半露天風呂や岩風呂、そして疲労回復に効果があるといわれるゲルマニウム石を使用した石の力湯など、個性的でユニークなお風呂が楽しめます。
ただ、正直なところ「洞窟風呂」は…洞窟というにはちょっと物足りなかったですね(笑)。
最新版!湯屋えびすの料金と営業時間
湯屋えびすの入浴料金と営業時間は、以下になります。*最新の情報は公式サイトでご確認ください。→「https://e-ebisu.biz/」
- 入浴料金
- 大人:1,300円
- 中学生:600円
- 小学生:400円
- 営業時間:10:00〜22:00(受付は21:00まで)
- 泉質:硫黄泉と単純泉 源泉かけ流し
湯屋えびすは、人気があるので絶え間なく日帰り入浴客が来ます。そのため、ゆっくりと入浴できないこともあります。特に、2階より1階の露天風呂が断然おすすめなので、1階のお風呂に入れる日を狙って訪れる人も多いです。
だからこそ、御宿ゑびす屋に宿泊すれば、ゆっくりと両方のお風呂を満喫できますよ。
【宿泊者特典】
- 宿泊当日と翌日で1階と2階両方のお湯に入れる
- 宿泊者は、無料で湯屋えびすを利用できる
- 朝は7:00〜9:50まで利用できる(日帰り客がいないのでゆっくりできます)
温泉だけじゃない!岩盤浴も楽しめる

湯屋えびすの2階には、岩盤浴「石の癒し」もあります。
岩盤浴は別料金のためか、私が行った時には誰も利用していませんでした。
宿泊者は通常1,800円のところを500円で利用できる特典があるので、お風呂だけでなく岩盤浴も楽しみたい方には嬉しいですね。(2023年時点)
宿泊者限定!一晩中利用できる貸切露天風呂

湯屋えびすには5つの貸切露天風呂があり、日帰り利用もできますが、宿泊者はなんと20時以降、空いていれば一晩中無料で利用できるんです!
日中は1時間2,000円から(土日祝は2,500円)かかる貸切風呂を、贅沢にも独占できるのは、宿泊者だけの特権です。
5つのうち1つはジャグジー付き。他はほぼ同じ造りですが、ここからも満点の星空を眺められます。
「御宿ゑびす屋」の居心地の良い部屋とサービス
湯屋えびすに隣接する御宿ゑびす屋は、静かで落ち着いた雰囲気の旅館です。
駐車場も湯屋えびすとは別にあるので、満車で困ることはありません。
チェックインは、温かい和菓子をいただきながら。門限が23時と少し早めですが、周囲に遊ぶ場所はないので、湯屋えびすでのんびり過ごすにはちょうど良いですね。
ロフト付きのお部屋でくつろぎのひととき

今回宿泊したお部屋は、広々としたロフト付き。子供が喜びそうな、秘密基地のような造りです。
小上がりのフローリングスペースにはフカフカのお布団が敷かれ、とても気持ちよかったです。ロフトも布団が2組敷けるほど広々としていました。
窓の外には、優美な姿の別府明礬橋が。ベンチに座って足を伸ばしながら、夜景を眺める時間は格別です。
テレビは壁掛けタイプで少し見づらかったですが、コンセントが3か所あり、スマホの充電には困りませんでした。スイッチに絵が描いてあるのも、わかりやすくて助かりましたね。
洗面台とウォシュレット付きのトイレも清潔で使いやすかったです。ただ、洗面台の鏡がもう少し大きいと嬉しかったですね。
宿泊者は地獄蒸しを利用できる?

御宿ゑびす屋には、別府名物の地獄蒸し窯がありました。
1泊2食の宿泊では、夕食に地獄蒸し料理を食べることができますよ。
素泊まりの方も、ゆくゆくは利用できるようになるみたいなので、今後のサービスに期待したいです!
御宿ゑびす屋へのアクセスは?
御宿ゑびす屋は、九州横断道路沿いにあります。別府インターチェンジから約3分、別府市街地から約15分です。
*Googleマップはこちらからどうぞ!→「https://maps.app.goo.gl/G4XEfwummV2dM7p96」
まとめ:御宿ゑびす屋に宿泊すれば、湯屋えびすは無料!
人気のあまり、日帰りではゆっくりできないこともある湯屋えびすですが、宿泊すれば朝7時から静かに、贅沢な時間を過ごすことができます。
さらに、日帰りでは有料の貸切風呂も一晩中無料で利用できるのは、大きな魅力です。
明礬温泉の素晴らしいお湯を心ゆくまで堪能したいなら、湯屋えびすに併設された「御宿ゑびす屋」に宿泊して、贅沢な温泉三昧の旅を楽しんでみてはいかがでしょうか?
*明礬温泉なら、こちらもオススメですよ。→「https://gantyan.com/yumotoyahotel/」
スポンサーリンク
コメント