別府駅周辺の共同浴場で一番有名なのは竹瓦温泉ですが、いつ行っても観光客が多く混雑しています。
もう少し落ち着いて、ゆっくりと温泉を堪能したい方は梅園温泉に行くことをお勧めします。
梅園温泉は、竹瓦温泉の近くにあって別府駅から徒歩10分で行くことができます。
壁に埋め込まれた骨董品の小皿を眺めながら入浴できるユニークな温泉です。
梅園温泉は震災から復興した温泉

梅園温泉は、熊本地震から復興した地元民や温泉通の人に愛されている共同浴場です。
最近では、中日ドラゴンズの中田選手や巨人の秋広選手が自主トレの合間に訪れていますよ。
2018年にリニューアルしているので、他の共同浴場に比べると比較的新しい温泉です。
梅園温泉の泉質

梅園温泉の泉質は単純温泉で、炭酸水素ナトリウムやメタケイ酸が多く、肌にとても優しい温泉です。
浴槽は大人3人ぐらいは入れる大きさで、脱衣場もそんなに広くありません。
曜日によって混雑する時間がバラバラですが、朝一と夕方は地元民の方が多い印象です。
お湯の温度は、別府にしてはぬるめの温泉でゆっくりと長湯ができますよ。
あつ湯が好きな方は、こちらの温泉はいかがでしょうか?
梅園温泉の足湯と飲泉
梅園温泉には、足湯と別府では数少ない飲泉がありますが、私の訪れた時には休止中でした。
地元の方が湯量が減ったと言っていましたので、その影響で休止にしているのではと思いました。
早く復活していただきたいですね。
壁に埋め込まれたお皿

梅園温泉は、壁にお皿が埋め込まれています。
この小皿は、別府温泉宣伝協会の代表である平野芳弘さんがコレクションしたものを寄付したそうです。
明治から昭和初期のアンティーク品で、入浴中に骨董品の鑑賞もできるようになっています。
壁に埋め込まれたお皿は、訪れた人々に驚きと楽しさをもたらしてくれますよ。
梅園温泉の入浴料金などの詳細

入浴料金は300円を受付で払うか、浴室内のコインロッカーを利用する方法があります。
貴重品などがある場合には、コインロッカー利用がいいですね。
その場合には、受付で申し出て300円のコインロッカーを使用しましょう。
住所 | 大分県別府市元町5-23 |
---|---|
TEL | なし |
入湯料金 | 300円 |
利用時間 | 11:00~22:00(最終受付21:30) |
定休日 | 第4金曜 |
泉質 | 単純温泉 |
最寄りバス停 | 流川2丁目から徒歩3分 |
最寄り駅 | 別府駅から徒歩10分 |
駐車場 | なし |
まとめ
梅園温泉は、震災から復興した地元民や温泉通に愛される共同浴場です。
別府駅から路地裏を散策しながら、徒歩10分で行くことができます。
単純泉でお湯の温度はぬるめで、壁に骨董品の小皿が埋め込まれているユニークな温泉です。
コメント