【別府・コバルトブルーの絶景温泉】いちのいで会館:青湯の秘密と別府湾一望(訪問当時の日帰りレポート)

いちのいで会館の神秘的な青湯"

別府でコバルトブルーの青湯といえば、温泉マニアなら誰もが知る**「いちのいで会館」**ではないでしょうか? 長らく休業されていた時期もありましたが、「復活した!」というニュースを聞きつけ、以前訪れてみました。

この記事は2024年10月の訪問時のレポートです。 果たして、その「いちのいで会館」のコバルトブルーの青湯は健在だったのでしょうか?

2024年10月の時点では、残念ながら「金鉱の湯」は休止中、一番広くて大きなプール浴槽にはお湯がありませんでした。しかし、探し求めていたコバルトブルーの青湯は、間違いなく健在でした!

スポンサーリンク

いちのいで会館の青湯はなぜ青い?その色の秘密と「奇跡の湯」の正体

いちのいで会館の最大の魅力は、何と言ってもこのコバルトブルーに輝く青湯ですよね。まるで南国の海のような鮮やかな色ですが、一体どうやってこの色が生まれるのでしょうか?

実は、この青色は**「温泉の神秘」**とも言えるメカニズム、レイリー散乱でできています。

コバルトブルーの青湯が生まれるプロセス

  1. 無色透明な高温温泉が浴槽に注入される。
  2. 温泉に含まれる**シリカ(メタケイ酸)が、温度や圧力などにより非常に細かい微粒子(コロイド)**となり浮遊する。
  3. 浮遊粒子のサイズが小さいうちは、太陽光などの短波長の青い光だけを散乱させる(レイリー散乱)。その結果、温泉は青色に発色する。

【重要】青湯はいつ行ってもコバルトブルーとは限らない!

「奇跡の湯」と呼ばれるゆえんですが、いちのいで会館の青湯は、時間や温度、気候などの自然条件に影響され色が変化します。

お湯の入れ替え直後は、高確率で無色透明ですよ。せっかく訪れてガッカリしないよう、行く前には事前にお湯の色を電話で確認することをおすすめします。

がんちゃんからのアドバイス
TEL番号は(0977-21-4728)だよ! 運が良ければ、青色から青白濁へ変わる途中のグラデーションを楽しめるかも!

スポンサーリンク

施設のリニューアル情報:家族湯が垣根を越えて大浴場に

昔は「景観の湯」「金鉱の湯」「家族風呂」があり、食事をした方のみが入浴できるスタイルでした。 しかし、現在は営業スタイルが大きく変わり、食事の提供はありません。

現在のいちのいで会館の営業スタイル(訪問当時)

現在は景観の湯上の湯だけになっています。

  • 上の湯とは、昔の家族風呂3つ分の垣根を取り壊し、現在は大浴場として利用されています。
  • 現在は家族湯はありません
日替わりカレンダー男性女性
偶数日景観の湯上の湯
奇数日上の湯景観の湯
項目詳細
入浴料金大人 700円、小人(4歳~小学生)300円、幼児(3歳未満)無料
営業時間平日:11:00~17:00(最終受付16:00) 土日祝:10:00~17:00(最終受付16:00)

*最新の情報は「いちのいで会館(公式サイト)」でご確認ください。

大浴場の利用について(設備・アメニティ情報)

いちのいで会館は「お湯を楽しむ」ことに特化した施設です。アメニティがほとんどないため、事前に準備が必要です。

  • ロッカー: なし(受付時に無料の脱衣かごを貸してもらえます。貴重品の管理には十分注意してください。)
  • シャンプー・リンス・ボディソープ: なし
  • シャワー・カラン: なし
  • サウナ: なし
スポンサーリンク

絶景の別府湾を望む!「景観の湯」と「上の湯」のコバルトブルー体験

私が訪れた日、女湯は**「景観の湯」**でした。

景観の湯(見学レポート)

alt="いちのいで会館の「景観の湯」"
景観の湯

女将さんのご厚意で、誰もいなかった**「景観の湯」**を見学させていただきました。 残念ながら、一番大きなプール浴槽にはお湯がなく、また、お湯を入れて間もないのか、青湯でもなかったです。(画像取り忘れました…)

上の湯(入浴レポート)

alt="別府湾を一望することができる「上の湯」"
上の湯

上の湯の方も、3つある浴槽のうち2つはコバルトブルーの青湯ではありませんでした。しかし…

一番右の小さな浴槽が、まさに見事なコバルトブルーの青湯でした!

どの浴槽からも浸かりながら、遥か眼下に広がる別府湾を一望することができました。青い温泉と青い空と青い海のコントラストは、まさに絶景。この小さな浴槽で「奇跡の瞬間」に出会えた感動は忘れられません。

別府の青湯は他にも! その他のコバルトブルーの青湯として、こちらもお勧めですよ。→「水着で楽しむ別府の絶景コバルトブルー温泉!「杜の湯リゾート」で家族・友人と最高の思い出を

スポンサーリンク

いちのいで会館の泉質と効能:美肌の湯として名高い理由

いちのいで会館のコバルトブルーの青湯は、ただ美しいだけでなく、美肌効果で知られるメタケイ酸が豊富な、素晴らしい泉質です。

いちのいで会館の泉質・効能

項目詳細
泉質ナトリウム-塩化物泉(PH8.6 のアルカリ性
特徴成分ナトリウムとメタケイ酸を多量に含む
効能切り傷、やけど、慢性皮膚病、虚弱児童、慢性婦人病
特筆事項メタケイ酸の含量が多いため、保湿効果による**「美肌の湯」**とも言われています。
スポンサーリンク

いちのいで会館へのアクセスと駐車場

alt="いちのいで会館の受付"
いちのいで会館の受付

いちのいで会館へのアクセスは、以下にご注意ください。 道が狭く、案内看板も小さく、坂道が多いので注意して行かれてくださいね。

  • 駐車場は受付の左横から進んだところにあります。
  • 舗装されていないので、天気の悪い日やその翌日には車が汚れますよ。
スポンサーリンク

まとめ:コバルトブルーの絶景温泉を訪れる価値アリ!

いちのいで会館は、コバルトブルーの青湯別府湾を一望できる癒しの温泉です。 特にコバルトブルーの湯は、訪れる人々に忘れられない印象を残してくれます。

別府を訪れる際は、ぜひこの特別な温泉施設を訪れてみてください。 あなたもきっと、いちのいで会館の魔法にかかること間違いなしです。

あなたが出会った青湯は、何色の青でしたか?