別府観光というと、地獄めぐりや温泉が有名ですが、ちょっと寄り道してレトロなカフェ巡りはいかがですか?
別府駅周辺には、昔ながらの喫茶店がひっそりと残っていて、歩いてみると楽しい発見がたくさんあります。今回は、そんな路地裏で見つけた「喫茶ムムム」をご紹介します。
喫茶ムムムってどんなお店?

別府の喫茶ムムムは、竹田市出身のマスターと大阪出身の奥様が二人で営む、懐かしい雰囲気が魅力の喫茶店です。店内は、テーブル席が3つとカウンター席が数席のこぢんまりとした空間。扉を開ければ、まるで時間が止まったかのような落ち着いた時間が流れています。
モーニングセット、ナポリタン、オムライス、季節限定メニューなど、昔ながらの喫茶店メニューが豊富に揃っています。常連さんに愛されているのはもちろん、観光客にも人気のお店です。
また、店内には奥様の手芸作品が展示されていて、購入することもできます。温かみのある手作りの作品に囲まれて、ゆったりとした時間を過ごすことができますよ。
メニューは木箱の中?ユニークな注文方法

席についてメニューを探していると、奥様が持ってきたのはなんと木箱!このお店のユニークなメニュー表に、思わずワクワクしてしまいました。
今回のお目当ては、お店の名物「オムライスセット」(1,100円)です。しかし、時計を見ると時刻は10時40分…。オムライスの提供は11時からと書かれています。
「ダメ元で聞いてみよう!」と勇気を出して聞いてみると、「今日は大丈夫ですよ」と快くOKしてくれました!なんて優しい!これぞ人情あふれる別府のカフェですね。
衝撃!ケチャップアートは「九重連山」だった!

注文したオムライスセットには、コーヒー、紅茶、ジュースが選べます。せっかく大分に来たのだからと、迷わず「カボスジュース」をチョイス。大分県はカボス生産量日本一だそうです。
*カボス記事についてはこちらをご覧ください→「https://gantyan.com/a-spillofoita/」
まず運ばれてきたのは、カボスジュースとシャキシャキの新鮮なサラダ。カボスの酸味をハチミツがまろやかにしてくれて、とても飲みやすかったです。
そして、ついに主役のオムライスが登場!

第一印象は「小っちゃい!」。思わず声に出してしまうほど、小ぶりで可愛らしいサイズです。高さ2cm、横幅15cm、縦幅7cmほどの、まさに「ムムム」なサイズ感。
そして、注目すべきはケチャップアート!ただの飾りかと思いきや、マスターの故郷である九重連山をイメージしているそうなんです。こんなに繊細なアートが施されているなんて、食べるのがもったいないと感じてしまうほど。
スプーンで割ってみると、中には輪切りになったウィンナーや玉ねぎなどの定番具材がぎっしり。この輪切りウィンナーがまた可愛らしい!そして、このオムライス、なんと卵が巻いてあるタイプなんです。細かいこだわりが感じられますね。

一口食べると…「美味い!」。ケチャップの味が濃すぎず薄すぎず、絶妙なバランス。ふわふわの卵とケチャップライスが口の中でとろけ合い、最高のハーモニーを奏でます。見た目はもちろん、味も完璧な、女子ウケ間違いなしの一品でした。
喫茶ムムムへのアクセスと詳細情報
別府駅から徒歩圏内なので、電車でもアクセスしやすいのが嬉しいポイントです。
- 定休日: 火曜日・水曜日(不定休)※Facebookで要確認
- アクセス: JR別府駅東口の油屋熊八像から徒歩約5分
- 住所: 〒874-0936 大分県別府市中央町1−27
- TEL: 080-3119-5261
- 営業時間:
- 平日:10:00~16:00
- 土曜日:9:30~17:00
- 日曜日:9:00~17:00
- Googleマップ:「https://maps.app.goo.gl/RH3nZvYY12TJUWjs8」
*最新の情報は公式サイトでご確認ください。→「https://www.facebook.com/kissamumumu/」
まとめ:別府観光の隠れた名店「喫茶ムムム」の可愛すぎるオムライス
別府の路地裏にひっそりと佇む「喫茶ムムム」は、温かいご夫婦が迎えてくれるレトロなカフェです。見た目が可愛らしくて、味も絶品な九重連山オムライスは、ぜひ一度食べてみてほしい逸品です。
別府を訪れる際は、温泉だけでなく、こういったレトロカフェでのんびり過ごす時間も楽しんでみませんか?
コメント