別府・明礬温泉の極上硫黄泉を堪能!豊前屋旅館の日帰り入浴口コミ

スポンサーリンク
alt="ワンコインで入れる極上硫黄泉の豊前屋旅館” 温泉
この記事は約3分で読めます。
記事内に広告が含まれています。

別府へ来て硫黄泉に入るなら、まず候補に上がるのが明礬温泉ですよね。 その明礬温泉の中でも、知る人ぞ知る極上の硫黄泉を日帰りで満喫できるのが豊前屋旅館です。

私も実際に豊前屋旅館で日帰り入浴をしてきたので、その魅力を余すところなくお伝えします。

スポンサーリンク

九州温泉道も認める本物の湯!豊前屋旅館の極上硫黄泉

豊前屋旅館は、温泉愛好家の間で知られる「九州温泉道」の認定施設です。

九州温泉道とは? 九州八十八湯めぐりの対象施設は、数ある九州の温泉の中から、温泉名人たちが厳選した「ホンモノ」の湯。泉質にこだわった名湯を巡ることで、温泉の道が極められるというものです。

宿泊客からの評価も高く、リピーターも多い豊前屋旅館。この名宿が認めた本物の湯を、日帰りで気軽に楽しめるのは本当に贅沢です。

豊前屋旅館へのアクセスと詳細情報

alt="明礬温泉の高台に位置する「豊前屋旅館」”
豊前屋旅館の玄関

豊前屋旅館は、明礬温泉の高台に位置しています。大通りから細い坂道に入るので、運転の際は注意してくださいね。

Googleマップはこちらからどうぞ!→「https://maps.app.goo.gl/eLGe7ygM1dzCQDsx9

豊前屋旅館の詳細

  • 駐車場:5台(無料)
  • 名称:明礬温泉 豊前屋旅館
  • 住所:大分県別府市明礬2組
  • TEL:0977-66-0537
  • 営業時間:11:00〜16:00
  • 入浴料金:1人500円
  • 泉質:源泉かけ流し100%天然温泉(酸性硫黄泉)
  • 効能:皮膚病、婦人病、糖尿病、高血圧、神経痛、関節痛など
  • 浴槽:男女別の内湯のみ(露天風呂はありません)

*最新の情報は豊前屋旅館の公式サイトでご確認ください。→「https://www.buzenya.net/

また、宿泊客の混雑状況によっては日帰り入浴ができない場合もあるので、訪問前に電話で確認することをおすすめします。

実際に体験!豊前屋旅館の硫黄泉の口コミ・感想

alt="深めの湯船で肩までどっぷり浸かれる豊前屋旅館の浴槽”
豊前屋旅館の内湯

「旅館での日帰り入浴は敷居が高い」と思われがちですが、豊前屋旅館はそんなことはありません。女将さんが気さくで明るく、初めての人でも温かく迎えてくれます。

実際に体験して感じた魅力を、正直な感想としてまとめました。

  • 穴場感のある静かな空間
    大通りから一本入った場所にあるため、人が少なく静かで落ち着けます。
  • ワンコイン500円の破格
    この泉質で500円は破格です。コスパの高さも魅力。
  • 清潔で美しい浴場
    平成29年にリニューアルオープンしており、ヒノキの香りが漂う清潔な空間です。
  • 深めの湯船で肩までどっぷり
    湯船が深いので、全身をしっかり温められます。
  • 窓からの景色が最高
    湯船に浸かったまま、明礬の雄大な景色を眺められます。
  • これぞ硫黄泉!湯の花が舞う白濁の湯
    白く濁ったお湯には湯の花が舞っており、硫黄の香りが立ち込めます。成分の濃さを肌で感じられます。
  • ぽかぽかが続く保温力
    少し熱めのお湯ですが、加水できるので自分好みに調節可能です。湯上がりは肌がすべすべになり、体は芯から温まって湯冷めしません。
  • 2〜3日残る硫黄の香り
    硫黄成分が非常に濃いため、湯上がりの体には硫黄の香りが2〜3日残ります。これが「効いた」証拠ですね。

この濃い硫黄泉の香りこそが、豊前屋旅館の唯一無二の個性です。

*湯の花が舞う硫黄泉で、その他のお勧めな温泉はこちらをご覧ください。→「https://gantyan.com/okumyoban-sanso/

まとめ:豊前屋旅館は「本物の硫黄泉」を求める人におすすめ!

豊前屋旅館は、露天風呂こそありませんが、泉質へのこだわりが強く、静かにゆっくりと温泉を楽しみたい方には最高の場所です。

ワンコインで入れるとは思えないほどの極上硫黄泉は、あなたの温泉体験をきっと特別なものにしてくれるでしょう。別府で「本物の湯」を探しているなら、ぜひ一度足を運んでみてください。

コメント