湯布院や別府への旅行を計画中なら、休憩がてら**「ローズヒルあまがせ」に立ち寄ってみませんか?
その名の通り、こちらは美しいバラが咲き誇る農業公園。訪れる人の心を癒してくれる、まさにバラの楽園**なんです。
ローズヒルあまがせとは?300品種・2,000株のバラが咲き誇る魅力
ローズヒルあまがせは、メインの**「ローズガーデン」と貸し農園「クラインガルテン」に分かれています。特におすすめしたいのは、やはりローズガーデン。
ここでは、ガラスハウスに咲くバラと、広々とした庭に植えられたバラの両方を鑑賞できます。その数、なんと約300品種、2,000株以上!** 想像するだけでもワクワクしますよね。
ローズヒルあまがせのバラの見頃はいつ?春と秋が断然おすすめ!

園内では、春と秋を中心に様々な種類のバラが咲き誇ります。特に見どころは、バラのゲートがお出迎えしてくれるような美しい光景です。
春のローズヒルあまがせ|バラのアーチやタワーが圧巻!
春のローズヒルあまがせは、バラのアーチやタワーが本当に見事!写真映えも抜群で、訪れる価値は十分にあります。色とりどりのバラが咲き乱れる様子は、まさに息をのむ美しさですよ。
秋のローズヒルあまがせ|深まる色と香りでしっとり鑑賞
一方、秋は春とはまた違った魅力があります。バラの色がより濃く、そして芳醇な香りを楽しむことができるんです。落ち着いた雰囲気の中でゆっくりとバラを鑑賞したい方には、秋の訪問がぴったりですよ。
バラフェアも開催!ローズヒルあまがせのイベント情報
春と秋のシーズン中には、**「バラフェア」**が開催されます。フェア期間中は、バラ苗の販売や抽選会などが行われ、バラ好きにはたまらないイベントです。
バラの苗木は、小さいもので1,200円くらいから購入できます。自宅でローズヒルあまがせのバラを楽しめるなんて素敵ですよね。
個人的には、バラが植えられている土台部分が少し残念に感じました。もう少し見栄えが良くなると、さらにローズガーデンの魅力が増すのでは、と思いますね。
バラフェアの日程は要確認!最新情報をチェックしよう
フェアの日程は毎年変わるので、訪れる際は事前に施設へお問い合わせください。せっかく行くなら、満開のバラとフェアの両方を楽しみたいですよね。
残念ながら、私が訪れた日は時期が少し早すぎたようで、バラが満開ではなかったんです…(泣)。ぜひ、満開の時期を狙ってリベンジしたいと思っています!
多彩なバラに出会える!アーチとタワーで記念撮影も

庭に続くバラのアーチをくぐると、その種類の多さに改めて驚かされます。

- 真っ赤なバラ
- 黄色いバラ
- 白いバラ
など、本当に色々な種類のバラが咲き誇っています。バラにもこんなにたくさんの表情があるんだなと、改めて感動しました。

もし恋人やパートナーと訪れるなら、ぜひハート形のタワーで記念撮影をしてください!ロマンチックな思い出になること間違いなしですよ。
ローズヒルあまがせ散策時の注意点|足元の小さな花にご注意を!

屋外のバラを鑑賞するため庭に出ると、いたるところに可愛らしい小さな花が咲いています。それ自体はとても綺麗なのですが、あまりにもたくさん咲いているので、うっかり踏んでしまうことも…。
可愛そうなので、もう少し管理されると良いな、と感じました。踏まないように気をつけて歩いたのですが、無理でした…(笑)。
ローズヒルあまがせの営業時間・料金・アクセス情報まとめ
営業時間
午前9時から午後5時まで
休園日
毎週火曜日・年末年始(12月29日~1月3日) ただし、火曜日が祝日の場合は翌日
入園料
- 大人(高校生以上):310円
- 子供(小・中学生):100円
バラシーズン以外は無料で入園可能ですので、気軽に立ち寄ってみるのも良いですね。
お問い合わせ先
電話番号・ファックス:0973-57-8187
ローズヒルあまがせへのアクセス(地図)
ローズヒルあまがせのGoogleマップはこちらからどうぞ!https://maps.app.goo.gl/p5RwfCcNXQFzaVip9
まとめ:湯布院・別府旅行の際はローズヒルあまがせへ!美しいバラがあなたを待っています
湯布院や別府へお出かけの際は、ぜひローズヒルあまがせに立ち寄ってみてくださいね。
特に春や秋のシーズンには、想像を超える美しいバラの景色があなたを待っています。
都会の喧騒を離れて、バラの香りに包まれるひとときを過ごしてみてはいかがでしょうか?
他のバラ園もチェック!
大神ファームにも綺麗なバラが咲いています!https://gantyan.com/oga-farm/
コメント
薔薇は薔薇と言う名前だから美しいって赤毛のアンでアンが言ってた気がする(笑)
薔薇は虫が付きやすいしお手入れ大変だから(^_^;)
こうやって見に行くのが一番いいですね(笑)
そうなんですね。バラって育てるのが大変なんですね。
バラの苗木を買わなくてよかったです。(笑)