別府といえば温泉、そして温泉の恵みを利用したグルメが豊富ですよね。その中でも、多くの人が「食べたい!」と真っ先に思い浮かべるのが、岡本屋売店の「地獄蒸しプリン」ではないでしょうか。
観光客はもちろん、地元の人々にも愛される岡本屋は、その人気ゆえに駐車場の混雑が難点。せっかく訪れたのに、「車が停められない…」と諦めてしまう方もいるほどです。
「岡本屋の地獄蒸しプリンを絶対に味わいたい!」「駐車場の混雑が心配で、なにかいい方法はないかな?」と探しているあなた、裏ワザがあるんです!実は、岡本屋系列の「山の湯」の駐車場を利用するという攻略法を使えば、スムーズにプリンにたどり着けます。
この記事では、この駐車場攻略法に加え、プリン以外に「お土産にぴったりなものはないかな?」と探している方のために、知る人ぞ知る絶品「シフォンケーキ」の紹介、そして食事系メニューの魅力まで、私の体験談を交えて余すことなくお届けします。
岡本屋の看板商品!地獄蒸しプリン
定番の「地獄蒸しプリン」

岡本屋の地獄蒸しプリンは、なんといってもその製法が特別。温泉の蒸気(地獄蒸し)でじっくりと蒸し上げられたプリンは、濃厚なカスタードと、底のカラメルのほろ苦さが絶妙なバランスです。
「少し硬めの食感」というのも、昔ながらの懐かしい味わいで、一度食べるとリピーターになってしまう方が多いのにも納得です。
価格は、店内での飲食で440円(税込)、お持ち帰りで432円(税込)となっています。(2025年時点)もちろん、このプリンは店内の最高のロケーションで、景色と一緒に味わうのが一番のおすすめ!
シフォンケーキはお土産に最適!通販にはないふわふわの逸品
お土産に購入したシフォンケーキの感動

地獄蒸しプリンに負けず劣らず私がお気に入りなのが、岡本屋の「シフォンケーキ」です。プリンと同じく地獄蒸しされたこのシフォンケーキは、柔らかくてふわふわな食感が本当に美味しいんです。
バニラや抹茶など数種類あるので、お土産としていくつか購入して味比べをするのも楽しいですよ。
特に知っておいてほしいのは、このシフォンケーキは通販サイトでは取り扱いがないため、店頭でしか手に入らない貴重な商品ということ。訪れたらぜひ手に入れたい一品です。
ふわふわのシフォンケーキに感動

その柔らかさといったら、指が沈んでいくほど!まったく力を入れなくても、優しく崩れていくような食感に驚きました。甘すぎず滑らかで、あまりの美味しさに、私は2つをペロリと食べてしまいました。
このお持ち帰り用のシフォンケーキは、小ぶりながらその品質を考えると、持ち帰り価格で345円(税込)、店内価格で352円(税込)(2025年時点)という価格にも納得感があります。次に別府を訪れる機会があれば、絶対にまた購入して食べてみたいと思っています。
駐車場攻略!山の湯を利用する裏ワザ
岡本屋売店の駐車場問題
人気の岡本屋売店ですが、やはりネックになるのが駐車場です。来店順に確実に停められるわけではなく、空きが出るタイミングを待たなくてはいけないため、混雑時は特に待つのが大変だと感じるかもしれません。
基本的なマナーとして、混雑する時間帯を避け、朝一番に訪れるのが駐車場を確保する上での鉄則です!
混雑時の救世主「山の湯」
もし、それでも駐車場がいっぱいだった場合は、近隣にある岡本屋系列の「山の湯」の駐車場を利用するという方法がおすすめです。
山の湯の駐車場から岡本屋売店までは、徒歩2分程度。距離にして約100メートルなので、非常に気軽にアクセスできます。この裏ワザを知っていれば、駐車場の心配をせずに岡本屋のグルメを堪能できますよ。
山の湯の詳細はこちらをご覧ください。→「 お湯の色が変わる神秘的な山の湯」
地獄蒸したまごサンドウィッチ&塩たまごも!
岡本屋を訪れたなら、地獄蒸しプリンやシフォンケーキだけでなく、食事系のメニューも試してみてはいかがでしょうか。「地獄蒸したまごサンドウィッチ」と「地獄蒸し塩たまご」も、地獄蒸しの恵みを堪能できるおすすめの逸品です。
岡本屋の「地獄蒸したまごサンドウィッチ」

地獄蒸しされたタマゴを使ったサンドウィッチは、タマゴがぎっしり詰まっていて、キュウリのシャキシャキ感がアクセントとなり、食べ応え十分!
価格は、持ち帰り価格が756円(税込)、店内価格が770円(税込)と、少し高価に感じるかもしれませんが、こちらも食べれば素材の良さと美味しさに納得のお値段です。(2025年時点)
岡本屋の「地獄蒸し塩たまご」

シンプルな「地獄蒸し塩たまご」もおすすめです。塩タマゴなので、何もつけずにそのまま美味しくいただけます。ほのかに硫黄の薫りがするのが、温泉地に来たという気分を盛り上げてくれて良かったです。
価格は、以前は1個110円(税込)でした。手軽に温泉グルメを楽しめるので、ぜひプリンと一緒に試してみてください。
岡本屋での注文の仕方と営業時間
注文の流れとおすすめの席
岡本屋では、まず最初に座席を確保することがポイント!特に空いていれば、正面の窓際のカウンター席を選んでみてください。明礬温泉の景色が最高で、一段と食事が美味しく感じられます。
席を確保したら、次にお目当ての食べ物を選びお金を払います。商品はセルフサービスで、受け取ったら自分で確保しておいた席に持っていきましょう。手軽なスタイルですが、景色と一緒に味わう食事は特別なものになりますよ。
岡本屋の営業時間・アクセス
岡本屋は、観光客に嬉しい年中無休で営業しています。
- 営業時間:8時30分から18時30分まで
- ラストオーダーは17:30まで、店内利用は18:00まで
- 定休日:年中無休
まとめ:岡本屋の絶品グルメと山の湯攻略法で最高のひとときを
岡本屋の地獄蒸しプリンやシフォンケーキ、地獄蒸したまごサンドウィッチは、どれも別府ならではの絶品グルメです。
そして、駐車場の混雑が心配な方は、「山の湯の駐車場」を利用するという攻略法を使うことで、ストレスなくこの美味しいひとときを楽しむことができます。
美味しいプリンと絶景、そして混雑知らずのアクセス方法で、岡本屋でのひとときを存分に満喫してくださいね!
コメント