別府で関あじ・関さばを格安で堪能!「亀川マリーナゲストハウス」宿泊記

スポンサーリンク
alt="「亀川マリーナゲストハウス」の関アジと関サバ” 別府市
この記事は約7分で読めます。
記事内に広告が含まれています。

「関あじや関さばを安く食べて、温泉にも浸かってゆっくりしたい!」

そんな大人のわがままを叶えてくれる、とっておきの場所を別府で見つけました。

「ゲストハウス」と聞くと、「知らない人と相部屋?」「二段ベッド?」なんてイメージを持つ人もいるかもしれません。でも、今回ご紹介する「亀川マリーナゲストハウス」は、そんな心配はご無用!

全室完全個室でプライベートも確保。しかも、あの有名な「関あじ・関さば」を、びっくりするほどリーズナブルな価格で味わえるレストランも併設しているんです。

今回は、そんな魅力たっぷりの「亀川マリーナゲストハウス」の宿泊体験を、正直な感想とともにレポートします!

スポンサーリンク

プライベート空間を確保!「完全個室」のゲストハウス

「亀川マリーナゲストハウス」は、温泉とレストランが一体となった複合施設です。ホテルというよりは、アパートメントのような造りで、自分だけの時間をゆったり過ごすのに最適でした。

1階には日帰り温泉とショップ

alt="「亀川マリーナゲストハウス」の「亀川マリーナの湯」”
露天風呂

ゲストハウスの1階は、ショップと「亀川マリーナの湯」という温泉施設になっています。

この温泉、宿泊者以外も利用できる日帰り入浴OKの温泉なんですよ。

  • 入浴料金: 大人500円 / 小学生未満300円
  • 入浴時間: 10:00~15:00(最終受付14:30)

ちなみに、温泉の入り口は自分で鍵を開ける必要があるので、ちょっとしたアトラクション気分が味わえます(笑)。

温泉は、源泉かけ流しの亀川温泉。泉質は塩化物泉で、珍しい薄い黄色のお湯なんです。おそらく硫黄が含まれているんでしょうね。このお湯の色、すごく癒されました。

効能は「切り傷」や「冷え性」などがあるそうですが、個人的には露天風呂が少し残念でした。ホテル側は「露天風呂」と言っていますが、天井が少し開いているだけで、空はほとんど見えない「半露天風呂」という感じ。

開放的な眺望を期待するとガッカリするかもしれませんが、源泉かけ流しの良質な温泉をじっくり堪能できるので、ぜひ入ってみてください。

2階は海風を感じる客室

alt="「亀川マリーナゲストハウス」のプライベート客室”
客室

2階は客室エリア。全部で7部屋あり、無料のドリンクバーや電子レンジも完備されています。

エレベーターを降りて客室エリアに入るドアも、セキュリティーのためにロックされています。最初は「ちょっと面倒だなぁ」と思いましたが、防犯を考えると安心ですね。

部屋のドアを開けると…デカい靴箱がお出迎え(笑)。「誰がこんなに靴を持ってくるんだ!」と、思わずツッコミを入れたくなりました。

お部屋はフローリング…いや、何ていう素材か分からないけど、裸足でも気持ちいい素材でした。ただ、ゴミ箱が洗面所にしかないのがちょっと不便でしたね。部屋に1つ欲しかったなぁ。

alt="「亀川マリーナゲストハウス」・ラジオから流れる音に耳を傾けながら、バルコニーで海を眺める”
有料アメニティとラジオ

テレビはありませんが、代わりにラジオが置いてあるのがユニークなポイント。ラジオから流れる音に耳を傾けながら、バルコニーで海を眺める…そんな過ごし方ができるのも、この宿の魅力です。

バルコニーからは、すぐ目の前にある亀川漁港が見渡せます。潮風を感じながらベンチに座って、ぼーっと海を眺める時間は最高に贅沢でした。

本命!「関あじ・関さばの郷 佐賀関食堂」で会席料理を堪能

そして、今回の宿泊の一番の目的は、このゲストハウスに併設されたレストラン「関あじ・関さばの郷 佐賀関食堂」です!

実はここ、大分で有名な「あまべの郷 関あじ関さば館」の姉妹店なんです。

*あまべの郷 関あじ関さば館の記事は、こちらをご覧ください。→「https://gantyan.com/a-delicious-restaurant-of-seki-aji-and-seki-saba/

「え、マジか!?」と、来るまで知らなかった自分を恥じました(笑)。

宿泊しなくても利用できるので、ランチやディナーだけの利用もOK。

  • ランチ: 11:00~16:00(L.O. 15:00)
  • ディナー: 17:00~21:00(L.O. 20:00)

*ランチの記事も書いています。→「https://gantyan.com/beppu-seafood-lunch/

メニューを見て驚いたのが、関あじや関さばの姿造りの値段です!他のお店なら6,000円くらいするのに、ここならもっと安く食べられるんです。

今回は1泊2食付きのプランで、「関あじ関さば会席」をいただきました。

関あじ関さば会席のフルコース!

alt="亀川マリーナゲストハウスの「関もの造里5種盛り」”
関もの造里5種盛り

まずは、前菜5種盛りで食欲を刺激。

そして、ついに主役の登場!「関もの造里5種盛り」!

関あじと関さばを筆頭に、豊後水道の荒波で育った新鮮な魚たちが勢揃い。コリコリとした食感に、口の中に広がる上品な脂。正真正銘の証であるタグまで付いていて、もう感動しかありません。

さらに、大分の郷土料理「だんご汁」で心も体も温まります。優しい味わいが染み渡ります。

まさかの「関あじフライ」も登場。揚げたてサクサクのフライにするなんて、贅沢すぎますよね!

そして、おおいた和牛のサイコロステーキまで!柔らかくて肉汁がジュワ~っとあふれる美味しさ。普段食べてる肉とは全然違います(笑)。

最後に握り3貫、土瓶蒸し、そして抹茶プリンでフィニッシュ!大満足のコースでした。

バイキング形式ではない朝食

alt="「亀川マリーナゲストハウス」の朝食”
朝食

朝食はバイキング形式ではなく、定食スタイル。

普段バイキングに慣れている人は、ちょっと物足りなく感じるかもしれません。正直なところ、内容は少し寂しかったですね。

屋上からの絶景も楽しめる

alt="亀川マリーナゲストハウスの展望デッキからの景観”
展望デッキ

3階まで上がると、屋上には展望デッキがあります。

別府湾、亀川漁港、そして美しい山々を一望できる絶景スポットです。潮風を感じながら、ビールを片手にのんびりするのに最高の場所でした。

さらに、ゲストハウスの敷地内にはRVパークも併設されています。キャンピングカーで旅をする人にとっても、温泉やトイレが使えるのは嬉しいポイントですね。

宿泊する際の注意点

最後に、これから宿泊を考えている方のために、私が感じた注意点をいくつかまとめました。

  • 場所が分かりにくい: 大通りから少し入ったところにあり、迷子になりやすいです。**県道642号線沿いの「WASHハウス」**を目印にすると良いですよ!
  • スタッフが夜間不在: 夜間はスタッフさんがいなくなります。
  • チェックイン時間が早い: 17時までにチェックインを済ませる必要があります。
  • ロック解除が少し面倒: 温泉や客室エリア、玄関など、自分で鍵を解除する箇所がいくつかあります。
  • 生〇-〇がない: レストランのドリンクは瓶〇ー〇のみ。

アクセス情報:迷わず行ける道順を解説

「亀川マリーナゲストハウス」は、大通りから少し入った場所にあるため、初めて訪れる方は少し迷うかもしれません。カーナビを使う際も、周辺の目印をチェックしておくと安心ですよ。

住所と連絡先

  • 住所: 〒874-0022 大分県別府市亀川東町20-45
  • TEL: 0977-85-7033 (受付時間:10:00~17:00)

車でお越しの方

  • 目印は「WASHハウス」! 県道642号線沿いにあるWASHハウスが、一番の目印です。別府駅から日出方面へ向かう途中、このWASHハウスの手前に小さな看板がありますので、見逃さないように注意してください。

公共交通機関をご利用の方

  • JR「亀川駅」から徒歩約10分 JR亀川駅で下車し、海側に向かって歩いてください。

Google マップ

まとめ|別府でコスパ最強の旅をするならここ!

「亀川マリーナゲストハウス」は、完全個室で気兼ねなく過ごせて、しかも関あじ・関さばを格安で堪能できる最高の宿でした。

温泉は源泉かけ流しで24時間いつでも入れますし、宿泊代もリーズナブル。

「安くて美味しいものが食べたい!でも人との相部屋は嫌だ!」という欲張りな願いを叶えてくれる、まさに穴場中の穴場です。

別府でワンランク上のグルメ旅をしたい方は、ぜひ一度訪れてみてください!

「公式サイトはこちら」→「https://kamegawa-marina.com/facility/lodging/

スポンサーリンク

コメント