「どうせ温泉に入るなら、美肌効果も期待できる美人湯で女子力アップしたい!」そんな風に思ったことはありませんか?
別府はまさに美人湯の宝庫。その中でも、まるで化粧水に浸かっているかのような究極の温泉があるんです。それが、温泉名人たちも絶賛する豊山荘(ほうざんそう)。まさに真の美人湯と言っても過言ではありません。
九州じゃらんの「まるで化粧水!?トロトロ湯ランキング」で2位に輝いたこともある豊山荘は、別府の鉄輪温泉エリアにある、知る人ぞ知る小さな温泉旅館です。
豊山荘の魅力とは?古き良き宿に湧き出る奇跡の泉

豊山荘は、建物自体は歴史を感じさせる趣があり、お世辞にも「最新の設備が整っている」とは言えないかもしれません。しかし、その古さを補って余りある最大の魅力は、全国的にも珍しい自噴泉の源泉を持っていること。数々のメディアでも紹介されている折り紙つきの温泉なんです。
この温泉には、天然保湿成分メタケイ酸や炭酸イオン、そして角質ケアに欠かせない硫酸ナトリウムやシリカなどが豊富に含まれています。だからこそ、「まるで化粧水!?」と評されるほどの、あのとろっとろの肌触りが生まれるんですね。
浴場は、男女別の大浴場、趣の異なる貸切家族風呂が2つ、貸切露天風呂が2つ、そして貸切内湯付き岩盤浴が2つと充実。さらに、本館には露天風呂付き客室もあり、プライベートな空間で至福の湯を満喫できます。
驚くべきは「アルカリ性の硫黄泉」!美肌効果の秘密に迫る
温泉好きならご存知かもしれませんが、一般的な硫黄泉の多くは酸性です。しかし、豊山荘のお湯はなんとアルカリ性!このアルカリ性の硫黄泉は、全国的に見ても大変珍しいんです。
酸性の硫黄泉は、気体成分となって硫黄の香りや湯の花がお湯に浮かぶことが多いですよね。でも、アルカリ性だと成分がイオンのままの状態で湯の中に溶け込んでいるため、お肌に大変優しいお湯になるんです。この違いこそが、豊山荘の湯が「美人湯」と称される所以かもしれません。
お風呂上がりや普段使いには、同じ別府にある明礬温泉の優れた温泉効果を凝縮した「湯の花全身ジェル・乾燥肌がツルツルになる明礬温泉の優れた温泉効果」も大変おすすめです。
「男だってツルツルになりたい!」豊山荘の立ち寄り湯を体験
「え?男が美人湯に入ってどうするの?」なんて声が聞こえてきそうですが、何を隠そう、私と友人のO君の男性二人で、温泉名人や口コミで評判の豊山荘の温泉に入浴してきました!男だって、おじさんだって、お肌がツルツルになりたいんです!ちなみに、この温泉に入ってもハゲたりはしませんよ。むしろ、髪にも絶対に良いと思います!
大浴場での正直な感想「あれ?つるヌルじゃない?」からの驚き

豊山荘の大浴場に入ってまず感じたのは、「ん?つるヌルじゃないじゃん!化粧水のような温泉はどこに?」という正直な感想でした。きっと、私は「つるヌル」や「コラーゲン、ヒアルロン酸入りの化粧水」のようなお湯という先入観があったのでしょう。
その原因は、加水したためだと思われます。豊山荘の源泉はなんと90℃!そのままでは熱すぎて入れないため、浴槽に直接注がれているとはいえ、入浴前には必ず手を付けて温度を確かめてから入るように言われました。言われた通りに手を付けると…「熱い!とてもじゃないがそのまま入れない!!」
仕方なく加水してから温度を下げて入浴するのですが、それでも驚きました。そこは真の美人湯と言われるだけあって、加水しても腕を触ると確実につるヌルなんです!これは本当に凄いと思いました。他の温泉で、ここまで明確な「つるヌル感」を経験したことはありません。
20代女子と50代女性が体験!世代を超えて愛される豊山荘
あまりにもこのお湯が素晴らしかったので、職場の女の子にも豊山荘の温泉を勧めてみました。先日、その女の子がお母さんと一緒に行ったそうで、やはりお湯が熱すぎて水で薄めたそうです。それでも「お湯がツルツルしてとっても気持ち良かった!」という感想をもらいました。
また、豊山荘で体験できる地獄蒸しも楽しんだそうで、「豚肉がとても美味しかった」と大絶賛していましたよ。
【重要】豊山荘の美人湯を最大限に楽しむなら「宿泊」がおすすめ!
日帰り入浴でも素晴らしい泉質を体験できる豊山荘ですが、真の豊山荘の湯を体験するなら宿泊が断然おすすめです。
日帰りでは加水して温度を下げて入浴する必要があり、温泉成分が薄まってしまうことで、せっかくのつるヌル感が半減してしまう可能性があります。しかし、宿泊すれば、加水せず外気で自然に冷ましたお湯に入浴できるんです!
「加水してもつるヌルのお湯が、加水しないで自然に冷ましたお湯だとどうなるのか?」これは、宿泊して確かめるしかありませんよね。私もO君も、職場の女の子もお母さんも、みんなそう思ったそうです。
特に宿泊するなら、本館の露天風呂付き客室を選んでくださいね。そうでないと、お湯を自然に冷ますことができませんから。ちなみに、別館には露天風呂付き客室はありませんのでご注意を。
残念ながら、私とO君は未だに休みが合わず宿泊できていません。一人でも、と思ったのですが、残念ながら一人では宿泊できず、二人からなんですね。いつか必ず、この奇跡の湯を体験しに行きたいと思います!
スポンサーリンク
豊山荘の立ち寄り湯:営業時間と料金、アクセス
最後に、豊山荘の立ち寄り湯の情報をお伝えします。
豊山荘の立ち寄り湯の営業時間
- 平日:13:00~18:00
- 土曜日:15:00まで
- 宿泊客が多い場合は早めに終了することがあります。
豊山荘の立ち寄り湯の料金
- 大浴場:大人1人 400円、子供1人 200円
- 貸切露天風呂(60分):2,000円(3名まで・1名追加ごとに200円)
- 貸切家族風呂(60分):1,500円(3名まで・1名追加ごとに200円)
豊山荘へのアクセス
- 住所:〒874-0842 大分県別府市小倉町30−1610 小倉4組
- 駐車場は宿の前にあります。
- Google マップで見る
- 豊山荘 公式サイト
まとめ:豊山荘で本物の美人湯を体験しよう!
つるヌルのお湯で真の美人湯とメディアにも紹介されたことがある豊山荘の情報をお伝えしました。
日帰り温泉でもその片鱗は味わえますが、熱い源泉ゆえに加水が必要となり、つるヌル感が半減してしまうのは否めません。だからこそ、豊山荘の真価を体験したいなら、本館の露天風呂付き客室に宿泊し、外気で自然に冷まされた究極の美人湯を心ゆくまで満喫するのが一番のおすすめです。
いかがでしたでしょうか?この修正で、あなたのブログ記事がより多くの読者に届き、豊山荘の魅力が伝わることを願っています。
スポンサーリンク
コメント