九重”夢”大吊橋で絶景ランチ!「天空2号館」の九重夢バーガーは絶対に食べるべし!

スポンサーリンク
alt="天空2号館で味わえる「九重夢バーガー」" 食べる
この記事は約5分で読めます。
記事内に広告が含まれています。

大分県九重町にある九重”夢”大吊橋を渡って、息をのむような大パノラマを堪能した後は、お腹も満たしたくなりますよね? そんなあなたに、絶対にお勧めしたいランチがあります。それが、大吊橋のすぐそばにある**天空2号館で味わえる「九重夢バーガー」**です!

こちらのハンバーガー、ただ大きいだけではありません。他では味わえないユニークなパテが特徴で、一度食べたら忘れられないインパクトがありますよ。

ちなみに、以前私は九重”夢”大吊橋で風に飛ばされそうになった? 衝撃の体験もしていますので、興味があればぜひこちらの記事もご覧くださいね! https://gantyan.com/kushima-yume-dai-suspension-bridge/

スポンサーリンク

九重夢バーガー徹底比較!モモガー・シシガー・鹿ガー、一番のおすすめは?

alt="天空2号館の店内の様子”
店内の様子

「天空2号館」の店内に一歩足を踏み入れると、食欲をそそる香りが漂います。コロナの影響で一時的にメニューが絞られていた時期もありましたが、現在はモモガー・シシガー・鹿ガーを含む6種類のハンバーガーが通常営業で提供されています!

中でも特に目を引くのは、**「モモガー」(牛肉)、「シシガー」(猪肉)、「鹿ガー」(鹿肉)**の3種類! それぞれのパテに個性があり、どれにしようか本当に悩みましたね。だって、1個850円もするんですから…(笑)。ちなみに、少し小さめのレディースサイズは750円です。

「モモガー」は他の場所でも食べられるから今回はパス! 残るはシシガーと鹿ガーの2択です。思い切ってお店のスタッフさんに「シシガーと鹿ガー、どちらがお勧めですか?」と聞いてみたところ、「私は、鹿ガーの方が食べやすいと思いますよ」とのこと! この一言で、私の今日のランチは**「鹿ガー」に決定**しました(笑)。

九重夢バーガー「鹿ガー」×「かぼすサイダー」は最高のペアリング!

alt="かぼすサイダーと飲むヨーグルト”
かぼすサイダー・飲むヨーグルト

ハンバーガーのお供には、やっぱりドリンクが欠かせませんよね。大分県といえば、やっぱりかぼす! ですから、飲み物は迷わず「かぼすドリンク」を選んだのですが…これが私にとっては少し甘すぎました。ハチミツが入っていたんですね、失敗だぁ!

もし私と同じく甘さ控えめがお好みの方には、断然**「かぼすサイダー」**をおすすめします! そして、もう一つ、個人的な超大穴が「飲むヨーグルト」です。やまなみ牧場の飲むヨーグルトは、味がとんでもなく濃厚で、一度飲むと他のヨーグルトでは物足りなく感じるほど。これも本当に美味しかったですよ! ぜひ試してみてください。

九重夢バーガー「鹿ガー」を実食!驚きの分厚さと絶品ポイント

alt="九重夢バーガー「鹿ガー」”
鹿ガー

注文した「鹿ガー」が運ばれてくるまで、店外のテーブル席で待つことに。この日は晴天で、そよ風が心地よく、まさに外で食べるのが最高のロケーションでしたね。

そして、ついに目の前に現れた「鹿ガー」! まず目を引くのが、その可愛らしいパッケージです。こういう細やかな演出、大好きなんですよね。

alt="九重夢バーガー!鹿ガーの全貌”
鹿ガーの全貌

いざ、開封! 中を見てみると…**「何という分厚さなんだろう!?」**と思わず声が出ました。お店のスタッフさんからは「最初に押しつぶしてから食べてくださいね」と言われたのですが、押しつぶしてもまだ分厚い! 大きな口を開けて、いざ、パクリ!

「う~~~ん、うまい!!!」

鹿ガーにして大正解でした! シャキシャキとしたレタスもたっぷりで、食べ応え満点。気になる鹿肉のパテは、牛肉に比べると少しパサつきがあるものの、獣臭さは全くなく、むしろそれが鹿肉本来の旨味を引き立てています。特筆すべきは、生姜醤油で味付けされた鹿肉! この和風の味が、全体のバランスを格上げしていて、本当に感動しました。

九重夢バーガー「シシガー」実食レビュー:ジビエ好きなら必見!

「鹿ガー」が大成功だったところで、気になるのが「シシガー」の味ですよね。一緒に訪れた友人が「シシガー」を頼んだので、一口もらいました。友人の感想は、「味噌風味で、これも全く臭みがなくて美味しかった!」とのこと。

鹿肉とはまた違ったアプローチで、猪肉の旨味を引き出しているようです。ジビエが好きな方はもちろん、普段あまりジビエを食べない方にもきっと気に入ってもらえるはず! 次回は絶対に「シシガー」に挑戦しようと心に決めました!

天空館2号店の営業時間&アクセス情報:九重夢バーガーを味わえるのはここ!

alt="土日営業の天空館2号店”
土日営業の天空館2号店

ご紹介した美味しいハンバーガーが食べられるのは、**九重”夢”大吊橋のすぐそばにある「天空館2号店」**です。間違えて他の売店に行かないように注意してくださいね!

【天空館2号店 営業時間】

  • 1月~6月/11月~12月:8時30分~17時00分
  • 7月~10月:8時30分~18時00分

※現在のところ、天空館2号店は当面の間、土日のみの営業となっています。訪問される際は、事前に営業日を確認することをおすすめします。

アクセスについては、九重”夢”大吊橋の駐車場からすぐなので、迷うことはないでしょう。更なる詳細を知りたい方は、九重”夢”大吊橋の公式サイトへ➡https://www.yumeooturihashi.com/

まとめ:天空2号館で九重夢バーガーを食べて、九重”夢”大吊橋の旅を最高の思い出に!

九重”夢”大吊橋を訪れたら、ぜひ「天空2号館」で九重夢バーガーを食べてみてください! 現在は「モモガー」「シシガー」「鹿ガー」を含む6種類のハンバーガーが通常営業で提供されています。

特に今回ご紹介した**「鹿ガー」や「シシガー」**は、その分厚さと他にはないジビエの旨味が凝縮された、一度は食べてみる価値ありの逸品です。絶景を眺めながら、ここでしか味わえないグルメを堪能する。きっと、あなたの九重”夢”大吊橋での思い出を、より一層素晴らしいものにしてくれるはずです。

九重”夢”大吊橋の旅のランチは、天空2号館の九重夢バーガーで決まりですね! ぜひ、あなたのお気に入りバーガーを見つけてみてください。

スポンサーリンク

コメント

  1. 星のゆくえ より:

    お値段以上だったみたいですね…..✍(・∀・*)
    鹿肉、お目にかかったことないんですけど
    牛豚より脂少ないならヘルシーですね

    • がんちゃん がんちゃん より:

      星のゆくえ様

      私も、初めて食べましたがメチャクチャ美味しかったです。それに、言われるまでヘルシーってことを考えてなかったですね。