天ケ瀬の三瀑:桜滝・慈恩の滝・観音の滝で味わう驚きと感動【大分・日田の秘境〜絶景巡り】

滝壁が観音様の姿に見える「観音の滝」

大分県日田市、温泉地として名高い天ケ瀬町には、「天ケ瀬の三瀑」と呼ばれる3つの美しい滝があります。

その名も「観音の滝」、「桜滝」、そして「慈恩の滝」です。

それぞれがユニークな魅力を持ち、訪れる人々に非日常の感動を提供してくれます。

この記事では、地元民の視点も交えながら、この三瀑の滝巡りの魅力を徹底解説!他ブログにはない、三瀑の賢い楽しみ方もお伝えします。

スポンサーリンク

1. 知る人ぞ知る「観音の滝」:静けさと力強さが共存する“秘境”の絶景

知る人ぞ知る「観音の滝」の静けさと力強さ

alt="知る人ぞ知る「観音の滝」"
観音の滝

三瀑の滝巡りのスタートは、まず「観音の滝」から。

この滝は、国道210号線沿い(日田市天ケ瀬町合田)という場所にありながら、観光客が少なくてヒッソリとしているのが特徴です。その理由は、専用の駐車場がなく、訪問に工夫が必要なため。

しかし、この“不便さ”こそが、滝の持つ特別な静けさを保つ要因となっています。都会の喧騒を忘れ、本当に自然と向き合いたい方にぴったりの穴場スポットです。

幅約4m、落差約12mのこの滝は、滝壁が観音様の姿に見えることからその名が付けられました。雨上がりには豪快な水量を誇る一方、冬には滝が凍って幻想的な氷のオブジェを作り出すことも。

特に朝早く訪れると、その特別な静寂と、朝日を浴びて輝く滝の姿に、きっと心を奪われるはずです。

title”観音の滝のアクセス”
スポンサーリンク

2. 全国区で有名な「桜滝」:アクセス抜群の幻想美とマイナスイオン

二段になっている「桜滝」の幻想美

alt="テレビ番組「マツコの知らない世界」で紹介された桜滝"
二段になっている桜滝

次に訪れたいのが、テレビ番組「マツコの知らない世界」で紹介され、一躍全国区の知名度を得た「桜滝」です。

この滝は幅約15m、落差約25mを誇る壮大な滝で、勢いよく流れ落ちる飛沫が、まるで桜の花びらのように見えることからその名前が付きました。

天ケ瀬温泉の入り口から徒歩5分という抜群のアクセスも魅力の一つです。遊歩道が整備されているため安全に楽しめますが、落石防止ネットが張られている箇所もあるため、足元と周囲には十分注意しましょう。

title”桜滝のアクセス”

桜滝の魅力はその二段構造にもあります。滝つぼ近くまで歩いていけるので、夏の暑い時期には天然のクーラーのような涼しさを存分に楽しむことができますよ!滝の迫力を体全体で感じられるスポットです。

スポンサーリンク

3. 三瀑で最も人気「慈恩の滝」:特別体験と「上昇喜竜」の伝説

滝裏へ行けるはずだった「慈恩の滝」の特別体験

alt="道の駅に隣接している「慈恩の滝」"
慈恩の滝

慈恩の滝は、天ケ瀬の三瀑の中でも最も観光客に人気がある滝です。道の駅に隣接しており、車でのアクセスが非常に良いのが特徴です。

title”慈恩の滝のアクセス”

完全な二段滝で、上段約20m、下段約10mの壮大さを誇ります。かつては、大分県内で唯一滝の裏側に行ける(裏見の滝)という特別な体験が可能で、滝裏を時計回りに回ると縁起が良いとも言われていました。

【重要なお知らせ】 2020年7月の豪雨災害の影響により、現在、滝裏への遊歩道は通行不可となっており、夜間のライトアップも休止中の可能性が高いです。(2025年10月現在)

滝裏へは行けなくても、慈恩の滝の壮大さは健在です。水のカーテンを正面から眺めるだけでも、非日常の感動を味わえます。訪れる際は、最新の通行・ライトアップ情報を「玖珠町観光協会」で確認してから行くことを強くお勧めします!

願いが叶う「上昇喜竜」の物語と「こい焼き」の誘惑

alt="伝説のオブジェ「上昇喜竜」"
上昇喜竜のオブジェ

慈恩の滝近くには、滝と深い繋がりを持つ伝説のオブジェ「上昇喜竜」があります。

昔、この滝に住んでいた竜が病気になり、村人の願いを聞いた旅のお坊さんの力で、竜は天空に昇り病を癒したとされています。その後、竜は雨を降らせて村に豊作をもたらしたという感謝の心を込めて作られたのが、このオブジェです。

願いが叶うガラス玉

alt="願いが叶うと言われているガラス玉"
ガラス玉

「上昇喜竜」の足元にはガラス玉が設置されています。

この玉に触れながら願い事をすると、その願いが叶うと言われています。三瀑巡りの最後に、ぜひ特別な体験として触れてみてください。

地元の味覚「こい焼き」で美味を堪能

alt="こい焼きの販売車"
こい焼きの販売車

隣接する道の駅「慈恩の滝くす」には、不定期にたい焼きじゃないで「こい焼き」の販売車がくることがあります。来ていたら本当にラッキーですよ!

このこい焼きが、皮が薄くてあんが一杯入っていて、本当に美味しいんです。

【現在の価格・営業情報について】 不定期出店のため、最新の出店情報や価格、メニュー(黒ぜんざいあん、白あん、カスタードクリーム、カレー、いもあん、チョコレートなど)は、現地や道の駅のSNSでご確認ください。

alt="注文を受けてから焼く「こい焼き」"
一口食べたこい焼き

【個人の感想】 注文を受けてから焼くのでアツアツ!私は写真を撮るのを忘れて思わず一口食べてしまいました(笑)。旅の疲れを癒すのに最高の逸品です!

スポンサーリンク

まとめ:天ケ瀬の三瀑で特別な滝ツアーを!

大分県天ケ瀬町には、観音の滝桜滝慈恩の滝という魅力溢れる三瀑の滝があります。

  • 観音の滝:静かに絶景を独り占めしたい「穴場・秘境派」に。
  • 桜滝:アクセス抜群!迫力と美しさを求める「観光派」に。
  • 慈恩の滝:「伝説」「道の駅グルメ」を楽しみたい「エンタメ派」に。

それぞれが全く違った姿を見せてくれるので、ぜひ1日で三瀑を巡る「天ケ瀬三瀑滝ツアー」をお勧めいたします。特に観音の滝は、駐車場がないため観光客は少なめですが、その分素晴らしい静寂と力強さを秘めています。一度ゆっくりと、自分の足で訪れてみてください。

*天ケ瀬三瀑滝ツアーの後は、「とろける絶品ロースかつ膳by李音」を食べてみませんか?