先週の日曜日に事故は起こりました。(´;ω;`)ウゥゥ
何ていうことでしょうか?
アッと!思った瞬間には、もう時は遅しでした。
痛い!痛烈な痛さ!
隣のアパートの枝が敷地内に入り迷惑してた!
私ことガンちゃんの豪邸の横にはアパートがありますが、そのアパートの木の枝が敷地内に大量に入り込んでいて前々から迷惑していました。
先週の土曜日にアパートの管理不動産屋さんにTELして、枝を切ってもらうようにお願いしました。
すると、その日の内にアパートの大家さんが来て枝を切っていただいたのですが、肝心な所は切ってなかったんです。
もう!何なんだぁ!肝心な枝は切ってないじゃないか!(怒)
木の枝を無理やりアパート内に押し込んだ!
仕方なく、自分で枝をアパート内に押し込んでいたところ・・・事故が起こりました。
そうなんです!
蜂の巣があったんです!
アッと思った瞬間には、蜂が大群で私に襲いかかってきたんです!(蜂の種類は不明、スズメバチじゃなかったのは確かです。)
手で追い払っても無駄・・・・
結局は、肩に2か所、首に1か所、頭に2か所の計5箇所を刺されてしまいました。(´;ω;`)ウゥゥ
猛烈な痛みが襲ってきて、泣きたい気分でした。
医療従事者なので応急処置をする

まぁ!こういう時には、慌てずに医療従事者らしく応急処置を自分でやったのです。
- まず、蜂の針を抜く・・・老眼なんで見えませ~~~ん!
- 流水で毒を絞り出す(口で吸ったらダメ!)
- その後、ムヒを塗る
- 刺されたところをアイスノンや氷で冷やす
- そして、息ぐるしさや呼吸困難、蕁麻疹、腫れがひどい場合などには病院を受診する
幸いにも、最後の息苦しさなどはなかったので病院には行っていません。
翌日の月曜日に外科を受診した!
痛みが残っていたので、翌日の月曜日に勤務する病院の外科を受診してお薬をもらいました。
部下の女の子や看護師さん、先生には笑われる始末で、「日頃の行いが悪いからよね~~~」って、少しは心配ぐらいしろって言うもんだ!
しかし、こういう場合にいつも思うのですが、医療従事者で良かったと・・・・・
何故なら、診察の順番は一番最後になりますが、仕事をしながら順番を待つことになるので待ち時間はなしですね。
それに、私の勤務する病院は福利厚生の一環として治療費もタダになります。嬉しい限りです。他の医療機関はどうなのかわかりませんが・・・。
あの大家は蜂の巣があったことを知っていた!
隣のアパートの大家さんは、蜂の巣があったので肝心な所は切ってなかったんですね。事実、3日後には蜂の巣があるので後で切りますと置き手紙があるじゃないですか!
それなら、最初から言っていただきたかったですね!
そうしたら、私も蜂に刺されることはなかったのですからね。
今の症状は、痛みは消えて痒いだけなんです。痒くなったということは、良くなってる証なんです。
まとめ
今回の教訓は、住宅地であっても木の枝などを触る時には、蜂の巣がないか十分に注意をしましょうね。
そして、運悪く蜂に刺されたら応急処置をして息苦しさなどの異常が出てきたら直ぐに病院にいきましょうね。
コメント
こんにちは
お隣の木の枝は厄介ですよね。
でもハチの方がもっと大変でした。
刺されても人によって症状が違いますから怖いです。
お大事にしてください。
あやめさん
コメントありがとうございます。
私の場合には、大事に至らなかったのでよかったのですが、スズメバチだったら大変なことになるところでした。
お隣さん同士(アパートでしたが)なんで仲良くしたいので、大家さんには文句を言うつもりはありません。(笑)