大分県大分市で人気のあるラーメン店が、国道10号線沿いの宇佐市にオープンしました。
そのラーメン店は、一骨家(いっこくや)です。
結論から言って、行列に並んでも食べたいとんこつラーメンでした。
以前ご紹介した「しゅうちゃんラーメン」と人気を二分するでしょうね。
創業1984年の一骨屋ってどんなお店なの?
一骨屋ってどんなラーメン店なのでしょうか?

一骨家の先代が、創業1984年に博多で修行して、大分県で初めて長浜ラーメンを開店させました。
それから、現二代目が東京・横浜を中心に修行して、「こってり大分ラーメン」を誕生させたお店です。
スープは、豚骨を呼び戻し法で炊き続けることで濃厚な味わいを生み出し、麺は三種類の粉をブレンドしたコシのある自家製極細ストレート麺を使用しています。
そして、自家製のタレで長時間煮込まれたチャーシューはトロトロでまさに絶品です。
さらに、大盛り無料っていうのもありがたいですね。
一骨家のメニューはこちら!
一骨家には、たくさんのメニューがあります。
メニューは、以下をご覧ください。
どれも美味しそうですね。

お値段の大きな数字は消費税抜きです。
画像では分かりにくいですが、その横に小さな数字で消費税込みの値段が書いてますので間違わないようにしてくださいね。


特製とんこつラーメンかチャーシュー麵か?
来店する数日前に、とある友人からお店の情報を仕入れていました。
特製とんこつラーメンは、定番商品で角煮のトロトロがたまらないそうです。
チャーシュー麵は、どんぶり一杯に敷き詰められたチャーシューがうまいそうです。
う~ん、悩んだ末に注文したのが・・・・・・
特製とんこつラーメンです!
お~!!
これは、いいですね。
見た目から、食欲をそそられますね。

まず最初に食通の私は、スープを一口・・・
豚骨臭さがない!
それでいて、こってりしているが飲みやすいスープです。
その次に、角煮を一口・・・
友人の言った通り、超~柔らかくて絶妙な味加減!
嚙まなくてもお口の中で溶けていくじゃないですか!
ネギも多めに入っていて言うことなしですね。

強いて言えば、味玉がそんなに味がしなかったことでしょうか?
ひょっとして、特製とんこつラーメンにのっている卵は普通のゆで卵?
それに、大盛りなのでスープがこぼれるためか?少ないような気がしました。
でも、私はしゅうちゃんラーメンよりもこちらの一骨家の方が口にあっていますね。
あなたは、どちらでしょうか?
一骨家の営業時間とアクセス(地図)は?
一骨家の営業時間とアクセス(地図)は、以下になります。
- 11時から23時30分まで
- 定休日:なし
平日でも開店前から行列ができる人気店ですので、お昼時には行列必須になりますよ。
やっぱり、開店11時前に行くか、時間をずらして行くことをお勧めします。
駐車場は20台分ぐらいあるようですが、お店の横の数台分は段差が少しあるので注意してくださいね。
まとめ
「こってり大分ラーメン」の一骨家が、宇佐市にオープンしました。
豚骨臭さのないこってりしたスープですが、とても飲みやすくて美味しいです。
特製とんこつラーメンの角煮も、お口の中で溶けていくほど超~柔らかくて絶品の一品です。
一度、食べてみることをお勧めします。
コメント