最高に癒される?ホテルさわやかハートピア明礬の口コミ感想!

スポンサーリンク
泊まる
この記事は約6分で読めます。

ホテルさわやかハートピア明礬は、「硫黄泉」と「単純泉」2種類の温泉が楽しめるホテルです。

宿泊はもちろんのこと日帰り入浴でも十分に源泉かけ流しの温泉を楽しむことができるのでお勧めです。

今回は、そんなホテルさわやかハートピア明礬の口コミ感想をお伝えします。

スポンサーリンク

ホテルさわやかハートピア明礬ってどんなホテル?

ホテルさわやかハートピア明礬は、住宅型有料老人ホームが併設された少し変わったホテルですが、建物が別のため宿泊中に老人ホームの入居者と会うことはありません。

また、ホテルさわやかハートピア明礬には硫黄泉と単純泉の2種類の源泉があり、2種類の源泉かけ流しの温泉を楽しむことができるので超おすすめなホテルになります。

浴衣も選べるようですが、あまり種類がありません。残念!

姉妹ホテル「さわやか別府の里」の記事もご覧ください。

浴衣

1,000円の差がある洋室と和室はどちらがお勧め?

ホテルさわやかハートピア明礬には洋室と和室があり、さらに喫煙と禁煙部屋に分かれています。

喫煙者にとっては、お部屋で吸えることはポイントが高いと思います。

その洋室と和室は、どちらがお勧めかと言うと和室をおすすめします。

洋室の方が、1,000円安いのですが洋室は使いかってが悪いです。

廊下

たとえば、洗面台はご覧の通り狭くてペーパータオルも縁に置かれていて、手を洗うと水がかかってしまいます。最悪!

洗面台

トイレは、バリアフリーになっていてお年寄りに優しい作りになっています。

トイレ

ベットは、枕側にすき間がありスマホなどを置くスペースがなくて困りました。

ベット

冷蔵庫はあるのですが、邪魔なところに置かれていて圧迫感を感じてしまいます。

冷蔵庫

テレビとデスクは、それ相応な大きさで問題はないかと思います。

テレビ

しかし、一番の問題がクローゼットなんです。

部屋の作りからしてここに置かざるおえなかったのでしょうが、これだとカーテンが閉まりません!

外からは見えることはありませんが、これにはビックリ仰天してしまいました。

クローゼット

しかし、こんな部屋からでも明礬大橋を観ることができたのでその点はよかったですね。。

明礬大橋

明礬温泉名物の硫黄泉が最高!

明礬温泉といえば、硫黄の匂いがした白濁のお湯ですよね。

ホテルさわやかハートピア明礬のお湯は、明礬温泉の中でも最高におすすめなのです。

森の岩風呂と貸し切り風呂への入り口

森の岩風呂と貸し切り風呂へは、入り口から1分程歩きますが趣のある小道が風情を感じさせてくれていいですね。

森の小道

この池の水も温泉なのでしょうか?

貸し切り風呂「もみじの湯」

そんなことを考えなら歩いていると貸し切り風呂のもみじの湯に到着しました。

入り口からして、期待感が持てますね。

もみじの湯の入り口

中に入ると脱衣場があり、気分は温泉の二文字しかありません。(笑)

脱衣場

この白濁した硫黄泉のお湯を、ひとりじめできるなんて最高じゃないですか!

宿泊者には、何と50分の貸し切りが無料でついているのでこれも高ポイントですね。

もみじの湯

少し古さを感じますが、またそこが味があっていいですね。

洗い場

窓の外には、小川が流れていてこれまた落ち着きを感じられました。

窓から外を望む

大浴場の「森の岩風呂」

日帰り入浴で行くと、この森の岩風呂に案内されます。

森の岩風呂の入り口

脱衣場は、大浴場といってもそんなに広くはありません。

また、注意していただきたいのが貴重品ロッカーがないことです。

なので、貴重品は部屋や車に置いて行くことをお勧めします。

森の岩風呂の脱衣場

大浴場の浴槽もご覧の通り、白濁した硫黄泉です。

森の岩風呂の大浴場

洗い場は、5人ほどの広さでこちらもそんなに広くありません。

こちらが、大浴場に併設されている露天風呂です。

屋根もなく、完全な露天風呂で最高に気持ちがいいですよ。

露天風呂

ただ、難を言うと大浴場から露天風呂に続く戸に段差があることでしょうか?

こちらが、その入り口ですね。

露天風呂の戸

内風呂(単純泉)の大浴場

こちらの内風呂は、宿泊者だけしか入浴することができません。

内風呂の入り口

中には、湯上りどころやマンガコナーなどもあり退屈しないようになっています。

和室の湯上りどころ
湯上りどころのソファー
マンガコナー

その奥に、立派な門構えの入り口あります。

男湯と女湯の入り口

中に入ると綺麗な脱衣場があります。

脱衣場

洗い場もご覧の通り、綺麗で掃除もいき届いていました。

洗い場

硫黄泉と違って、単純泉の温泉もいいですね。

寝湯も楽しむことができます。

大浴場
適応表と注意事項
分析表

その他の設備

その他の設備として、ビリヤードやカラオケルームもあります。

ビリヤード
カラオケルーム

夕食はどんな感じ?

夕食は、レストランでいただくようになります。

どんな物が食べられるのでしょうか?

レストラン
お品書き

別府湾で水揚げされた魚は、新鮮で最高ですね。コリコリ感がたまりません!

真鰯の梅煮は、ほんのりと梅の香りがたまりませんでした。

メインの豊後牛のすき焼きは、口の中でとろけてなくなりました。

恐るべし豊後牛!!

大分といえば、とり天ですね。

お店によってかなりの差がありますが、柔らかくてとても美味しかったです。

しじみ汁のしじみが小さかったなぁ・・。

大粒いちごって・・・小さかったなぁ・・。(笑)

もうひと工夫していただきたいですね。

売店で見つけたらお勧めなお土産

売店で見つけた、別府ならではのお土産候補をご紹介しますね。

別府といえば、湯の花ですね。

謎のとり天せんべい、お土産NO1だとか?

プリン王国の別府なので、こちらもいいですね。

大分は、カボス生産NO1です!

出ました!

テレビで紹介されたポテトチップスです。

確かに、牛肉の味がしました。

ひと口目がとても美味しかったです。

食べていくうちに、普通のポテトチップスと変わりないような気がしました。(笑)

朝食はどんな感じ?

朝食は、バイキングではなく和定食です。

それも、メインに欠けるものでした。

しかし、不味くはなく美味しかったです。

飲み放題のドリンクバー
和定食
パンコーナー

まとめ

ホテルさわやかハートピア明礬の口コミ感想をお伝えしました。

2種類の硫黄泉と単純泉を一度に楽しめるのはここだけです。

特に、大浴場の森の岩風呂の露天風呂と貸し切り風呂のもみじの湯は最高におすすめです。

また、洋室よりも和室をおすすめします。

スポンサーリンク

コメント

  1. 以前貸切露天風呂使ったんですけど50分じゃ足りなくて(笑)電話かかってきて慌てて出た事があります。
    お魚美味しそうですね。
    プリンが有名なのは知りませんでしたよ