別府市は、このほど冬季の観光キャンペーン「別府温泉おもてなし再開」のPR動画を公開しました。
この動画は、観光施設のスタッフさんや別府市長までが出演していて、ダジャレなど言って大変面白くてクスリと笑える観光PR動画に仕上がっています。
また、専用の応募フォームから応募すると豪華プレゼントが1,001名に当たります。こりゃ、動画を観てから応募しないと損ですね。
プレゼント応募は終了いたしました。
別府温泉おもてなし再開の全CMはこちら
動画は全16本で構成されていて、約8分間の動画になります。
PR動画のアドレスは以下になります。https://youtu.be/dKOaQresYfk
このPR動画を観て思うところは?
このPR動画を観て、良かったところと残念なところを私の偏見であげてみました。
- 全体的に面白くて笑えた
- 大分弁丸出しがgood
- 別府の観光施設を紹介している
- ソーシャルディスタンス饅頭で半分しか入っていない饅頭を販売するというCM、値段も半額なんでしょうか。(笑)
- 3密にかけて3蜜だんごを販売するCM
- 観光施設のスタッフさんや温泉旅館の女将さん達の素人ぽさがgood
- 笑える動画の中にコロナ対策も入れていて安全をアピールしている
- 鬼滅の刀の聖地までも紹介している
- ダジャレが分かっているのにあえてオジサン達が丁寧に説明している
- 初っ端から視聴者にお湯をかけていただけない
- 別府といいながら大分市の観光施設(高崎山・うみたまご)や宇佐市(アフリカンサファリ)も紹介している
- 動画を観なくてもプレゼントに応募できる
- 当選人数を1010人にして欲しかった(銭湯のダジャレ)
- 他県民が観てもクスリと笑えるのか疑問が残る
肝心なプレゼントはどんな内容なの?
幻想の湯(抽選で1名様)
- 募集期間:9月23日から10月31日(土)まで
- 発表:11月上旬
- 現地に15m×15mのスペースが必要となります
幻想の湯のプレゼントに思うところは?
テント型の温泉になりますので、かなりのスペースが必要なため一般家庭では100%無理です。老人施設や会社向けのプレゼントになると思いますが、別府市は1名で大人数に宣伝できることを狙っていると思います。
おもてなし爆発手形(抽選で1000名様)
おもてなし爆発手形の内容は以下になり、最大で総額11,870円お得になります。
おもてなし爆発手形の詳細は?
- べっぷ地獄めぐり: 入場無料
- 城島高原パーク: 入場無料
- 別府ラクテンチ: 入場無料・アヒルの競争参加券1枚
- 別府ロープウェイ: 小学生以下入場無料・絵はがき3枚プレゼント
- 大分香りの博物館: 入場無料&オリジナル製品が当たるクジ
- 杉乃井ホテル: 棚湯・ザ アクアガーデン 入場無料(除外日令和2年12月30日~令和3年1月5日と1月12日~19日)
- 高崎山自然動物園: 入場無料
- うみたまご: 中学生以下入場無料
- アフリカンサファリ: オリジナルクリアファイルプレゼント
- ハーモニーランド: 入園+アトラクション利用
- 募集期間:9月23日から10月9日(土)まで
- 抽選人数:1000名にプレゼント
- 利用期間:令和2年10月10日(土)~令和3年1月29日まで
- 有効期限:手形発行より3日間有効
- チケット受け渡し:JR別府駅内「ワンダーコンパスベップ」
- ※当選は当選通知メールで発表
おもてなし爆発手形について思うところは?
当選人数1000名とは正に爆発といえますが、別府ロープウェイの小学生以下入場無料・うみたまごの中学生以下入場無料はどうなんでしょうか?大人も無料にしていただきたいですね。また、アフリカンサファリの商品がショボいと思うのは私だけでしょうか?(笑)
プレゼント応募はこちらになります
プレゼント応募はこちらから応募フォームに飛ぶことができますので、皆さんで応募してください。動画を観ないでも応募できますが、ここは観てから応募してね。
まとめ
別府市が、冬季の観光キャンペーン「別府温泉おもてなし再開」のPR動画を公開しました。とても面白い動画ですので、ぜひご覧ください。
また、応募フォームより1001名に豪華な?プレゼントが当たります。動画を観ないでも応募できますが、ここは観てから応募してくださいね。応募フォームはこちらになります。https://ws.formzu.net/fgen/S21486146/
コメント
人気ブログランキングからお邪魔しました。
旅行はおろか県境を超える事すら憚られるご時勢となった今、早く遊びに行けるようになることを祈るばかりです。
とても楽しそう。
ビリキナータさん
ご訪問頂きありがとうございます。
別府は楽しい所が沢山ありますので、別府にきちょくれ~~~(笑)。
本当に早く終息して、安心して旅行ができるようになってほしいですね。