個人的にも楽しみにしていた「べっぷ火の海まつり納涼花火大会」が5月13日付けで中止になりました。とても残念です。
やっぱりコロナで中止なの!
べっぷ火の海まつり実行委員会の公式発表が、以下のようになります。
べっぷ火の海まつり実行委員会では、7月24日から26日までの開催を模索してまいりましたが、国内外で新型コロナウイルスの感染者数が増加の一途をたどり、事態収束の見通しが立たない状況のなか、祭り観覧者・参加者・関係者の皆さまが感染するリスクを払拭できず、全国的な感染拡大へと繋がる懸念があることから、苦渋の決断ではございますが、本年に開催を予定しておりましたべっぷ火の海まつりの中止を決定いたしました。
祭りを楽しみにしていた皆さまには、このような判断になったことは非常に心苦しい限りですが、何卒ご理解をいただき、来年以降のべっぷ火の海まつりにご支援・ご協力を賜りますようお願い申し上げます。
べっぷ火の海まつり実行委員会より引用
べっぷ火の海まつりってどんなお祭りなの?
- 夕涼みワイワイ市(別府駅前通り・歩行者天国になります)
- べっぷ屋台村(海門寺公園・べっぷ屋台村が集結)
- 納涼音頭大会(スパビーチ・団体や企業が色とりどりの浴衣で参加)
- 納涼花火大会(納涼花火大会・火の海まつりのメインイベント)
- その他
べっぷ火の海まつりの花火大会の過去画像


おんせん県おおいた県民として思うところは?
一個人の意見ですが、中止の発表が早すぎたのではないでしょうか。
ここ1か月での大分県のコロナの発生件数は「0」件で、全国的にみても減少していて自粛が全面解除になりつつあります。
やっぱり、イベント開催の目安が影響しているのでしょうか?
大分県のHPによると「野外では200人以下、人と人との距離をできれば2m確保」という規定があり(全国共通?)このせいで開催できなかったのではと思います。
別府経済のためにも、7月に開催しなくても8月や9月でもよかったので開催していただきたかったと思います。
こうなれば「べっぷクリスマスファンタジア」に期待しよう!
中止になったからには、「べっぷクリスマスファンタジア」に期待しましょう!
別府には、クリスマスイベントとして「べっぷクリスマスファンタジア」が毎年開催されます。
冬の夜空に打ち上げられる花火や子供たちの感動的なクリスマスソング、郷土料理、アジアン屋台などを楽しむことができます。
まだ、公式発表がされていませんので発表され次第、このブログでもお知らせしたいと思います。
まとめ
2020年のべっぷ火の海まつりが中止になりましたが、中止の判断が早すぎたのではないかと思います。
「野外では200人以下、人と人との距離をできれば2m確保」という規定がなくならなければ、べっぷ火の海まつりに限らずたくさんのイベントが開催できないのではないでしょうか。
あとは、クリスマスイベントの「べっぷクリスマスファンタジア」に期待しましょう!
コメント